回答(2件)
スマホ・カメラによって出来上がる大きさが変わるので 何メートルで何mmで撮影するというのは「わかりません」。 そうではなく 実際に写真の出来上がりのサイズです。 写真のサイズはパスポートと同じ4.5cm x 3.5cmです。 申請用写真といっても、そのままマイナンバーカードに掲載される写真になります。 写真のようにミリサイズで決まりがあります。 例えば頭の空白は4mm +-2mm となっているので、4mmの空き、ただしプラス・マイナス2mmまでは許攸範囲という形です。 たとえばスマホで撮る場合 最終的にアプリ(証明写真アプリ等)で切り取り・調整ができます。 https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/apply/facephoto/
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ちなみにスマホやPC等 ネットで申請、写真はデジタルデータの場合は アップになりすぎない限り「だいたい」で大丈夫です。 この場合は、向こうがカット・調整してくれるからです。
何メートルでも何ミリでも自由です。 そもそも最終的に出来上がるマイナンバーカードの写真の画質は非常に粗いです。 あくまで本人確認用でしかなく、本人と分かればいいのですよ。 したがって写真自体をどれだけ凝って精密に撮影してもとくに意味はないです。