回答受付終了まであと6日
回答(3件)
会員登録について ・店舗(対面)で登録 ・暗証番号のロックを解除して再試行 の方法が有ります。 まねきねこアプリで入力した「券面事項入力補助用暗証番号」のロック解除は市役所へ行く必要が有ります。コンビニではロック解除出来ません。 券面事項入力補助用暗証番号の使い道は以下のとおりです。 ・マイナポータルの申請用プロフィール編集 ・公金受取口座の登録 ・マイナンバーカード方式e-Tax(確定申告) ・ふるさと納税 券面事項入力補助用暗証番号がロックされていても ・マイナンバーカード保険証の利用 ・マイナンバーカード対面確認アプリへの対応 https://services.digital.go.jp/mynumbercard-check-app/ は問題無く出来ます。 親御さんには間違えてロックされたことを説明するとして、ロック解除は一人で手続き出来る15歳まで持ち越す選択もあります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
返信ありがとうございます。 細かく説明して下さりありがとうございます。 恐らく暗証番号を使う機会が当面はないと思うので、時間があった際か1人で解除できるようになってから解除は行いたいと思いますm(_ _)m
マイナンバーカードのパスワードロック解除は原則として市区町村役場の窓口対応になりますが、所定の方法によりコンビニ端末でも可能です。また、名古屋市のようにマイナンバーカードの証明書コンビニ交付などに対応していない自治体もあります(名古屋市は2026年度から対応可能)。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/2356?site_domain=default 会員登録は学生証(顔写真付き)や健康保険証の提示でも可能。
返信ありがとうございます。 1度コンビニで出来るかどうか試してみてから市役所に行くか決めたいと思います。 ご丁寧にリンクまで貼ってくださりありがとうございます!!
マイナンバーカードがロックされてしまった場合は、下記のリンクにありますが、コンビニの端末で初期化するか、お住まいの市町村の窓口で解除してもらわないといけないです。親の人にそのように伝えた方がいいです。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/2356?site_domain=default まぁロック解除してからもう一度登録し直してもいいですし、店頭でも会員登録はできるので、健康保険証や学生証などの身分証をお店に持っていけばいいです。