物の数を数えるのが苦手 例えば靴下の数です 何百枚数えるとして、5枚数えたらダンボールに並べて入れます、正の線を一本引きます これ自体はできても、数えるのが苦手というか今自分が靴下を数えたのかダンボールに入れたのかの記憶が定かではなくなりダンボールに並べた枚数は分かるようにしてるので数え直しが途中から頻繁にあって時間がかかり過ぎると怒られます。 どこが悪いのでしょうか? 皆様は今自分が数えたか記憶が定かで無くなる時はありますか?

職場の悩み | 生き方、人生相談53閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

忘れる事の間違いを無くす為に 正の線を一本引いているかと思います これを怠っているのではないですかね