数年前の段階でもサブスクリプションを予見できてるやつはほとんどいなかった
先進的を気取るはてなとかでも電子書籍はDRMフリーにしないと負ける、PDFで保存させろみたいな事を言っていた
実際には今やPDFでローカルに落とせなんて言われても困るだけでアプリでクラウドから見れたほうが便利と真逆と言える状況になっている
30年後のことなんて予見できるわけ無いだろうな
老老介護となる場合、入院時あたりにアホみたいに書類準備したりするだけでも介護側は消費する。
それが当たり前だと、受け入れるべきだと収めることができるくらい徳を積んでる高齢者がどの程度いると言うのか。
https://www.youtube.com/watch?v=ARwVe1MYAUA
少し寂しそうな君に
こんな夢を聞かせよう
僕なりの精一杯
埃まみれオライリー本には
あの日の夢が踊る
真面目に勉強して
遠回りしすぎたぜ
さあ手を動かしてよ
慣れたエディターで踊ろうよ
君はコードなんて書かないと思いながら
少しでも僕に近づいて欲しくて
コードなんて書かないと思うけれど
夢を乗り越えてきた
僕の心臓のCVRは
100%になったぞ
君は気づくのかい?
なぜ今笑うんだい?
嘘みたいに泳ぐ目
乾いた通知はやまないぜ
君はコードなんて書かないと思いながら
あと少し僕に近づいて欲しくて
コードなんて書かないと思うけれど
夢に焦がれてきたんだ
君はコードなんて書かないこと知ってるけど
恋人のように寄り添って欲しくて
コードなんて書かないと思うけれど
また胸が熱いんだ
君はコードなんて書かないと思いながら
少しでも僕に近づいてほしくて
コードなんて書かないと思うけれど
夢を乗り越えてきた
夢を乗り越えてきた
うまやらしい
それは「気付きの機会」だ。
なのに、はてブでは「スポーツは競技という意味」との回答ばかり。
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180713202349
いやいや会話になってないだろ、とモヤモヤしつつも、回答者にツッコミを入れる術はない。
意味がわかりません
本の場合、電子書籍を液晶画面で読むと目が疲れるという人がかなりいて、それは「デジタル配信の音楽を聴くと耳がおかしくなる」という人よりだいぶ多いと思われる。
電子ペーパーのKindleなんかだと目の疲れは緩やかだと言われるけど、あれこそパソコンに対するワープロ的な存在っぽいんだよな。
なので、革新的な電子書籍リーダーが出ないかぎりは、紙の書籍はCDほど急激に減少しない。
そして、現在でもCDがかなり残っていることを考えると、30年程度では紙の本は無くならないだろう。
あと、電子化されていない古い書籍が、レコードやCDの比でなく大量にあるので、古書店的な存在は無くなりづらいのではないか。
Oculus Goで4K見れるっていうから試したけどピクセルが目立つのに変わりないし体感できる画質悪すぎだと思う
あとレンズの枠が視界に入るし
てかVtuberの視聴者ってそもそもVRヘッドセット持ってないんでしょ?VRchatと一緒でヘッドセットなしにやるならVでも何でもないよね、ただのアニメだし、ただのマルチチャット
とても分かる。食事もそうだし酒もそうだ。
美味しそうに有り難く頂くのが若いもんの仕事かなとか思ったりするよね。
pythonでread()もしくはreadlines()で読み込んだファイルを空白と改行で... - Yahoo!知恵袋
list1 = [] list2 = [] with open('sample.txt') as file: for line in file: e1, e2 = line.split() list1.append(e1) list2.append(e2) print(list1, list2)
こんな書き方があるとは...
with open('sample.txt') as file: list1, list2 = zip(*(line.split() for line in file)) print(list1, list2)