fc2ブログ

ACROSEEDグループ・業務活動レポート

在留資格更新

本日,お客様の技能ビザの「在留期間更新一年」が許可されました。

実は2ヶ月半前頃から依頼を頂いた技能ビザの「在留期間更新」ですが当時,お客様は在留資格の有効期限が2日しか残っていなビザを持ってACROSEEDに相談のためにいらっしゃったのです。日本語が話せないため私が行政書士との中間に入り通訳の役割をしました。

よくお話を尋ねるとお客様は2ヶ月前に「在留資格更新申請」をしましたが,資料に不備があり不許可となったのです。その後,事情があって勤務先もお住まいも替えたそうです。しかも在職証明書もまた手元になく,所在の区役所にて新たに外国人登録もしていない状況で在留期間は僅か残り2日!!!「在留資格更新」の再申請をするにはあまりにも時間に余裕がない大変厳しい現実でした。

そこで再申請をするためにまず,現在住んでいる町の役所にて外国人登録の手続きをし,担当の行政書士が必要な資料を作成し,間に合うように「在留資格更新」の書類一式を入国管理局に提出しました。その後,追加書類の提出も有って審査時間が長くなりましたが,結果として,無地に「在留資格更新一年」が許可されました。

「在留資格更新」で不許可になった事例も実は多く,希望滞在年数も希望通りにもらえないことが多いです。仕事などで長く日本に滞在されている外国人の方の中には更新の手続きを簡単に考えている方もいらっしゃると思いますが,滞在期間中に何らかの問題を抱えている場合は更新の前に弊社の行政書士と一度相談することをお勧めします。ご相談されることできっとお客様にとって有利な情報がゲットできると思います
    10:45 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

この人は何ビザ??

最近ACROSEEDに入り、アシスタントの仕事をしています。
この会社に入るまでビザについては全くと言っていいほど無知でした。

日本人は比較的他国への出入りがしやすいので、カナダに短期滞在して
いたときも、気が向くままにアメリカに入国したりしていましたが、
考えてみたら他の国籍の友人の場合は、同じようにいかなかったのは事実でした。
あとは旅行でカンボジアに行くときに取得したくらいでした。

入社して日本に滞在するためにはさまざまなビザがあり、滞在し続けるためには
更新や変更など色々な手続きが必要なのも知りました。

只今ビザについてまだまだ勉強中の私。
最近こんなことを始めました。
電車や街で外国人を見かけた場合、その人が何のビザかを考え、
今後どのような手続きが発生するか・・・そんなことを
シミュレーションする。勉強を兼ねた遊び。
こんなことをしていると、移動やお昼休みの時間は
あっという間に過ぎていきます。
わからないことがあったら、会社の知識豊富な行政書士に
確認して、自分なりに完結しています。

ビザには色々な種類があり、とても奥が深いようです。

悩んだり、困った際は是非わが社にご相談を。
何か良いヒント、答えが得られるのではないかと思います。
    17:23 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

外国人の起業、会社設立

WEB担当です。

最近本屋に行くと起業コーナーが増えてきているように感じます。
不況で就職が難しいこのご時勢、ならば自分で会社を始めてしまおう
という方が増えているのでしょうか?


ACROSEEDでは2010年5月21日(金曜)に恒例の「外国人起業セミナー」を開催
します。

2008年から始めたこのセミナーですが、ご好評を頂き今回で8回目を迎えます。

毎回、留学生、就労ビザをお持ちの方を中心に、新しいビジネスへの創造意欲に燃えた
起業家予備軍が講師に質問をぶつける熱いセミナーです!

このセミナーをきっかけに実際に起業家になられた方々も多く、起業をお考えの方には
充実した3時間をお過ごしいただけると思います。

4月28日現在、残席がわずかとなってきていますので、ご興味のある方は
お早めにお申し込みください。


日程 :2010年5月21日(金曜) 13:00~16:00
主催 :株式会社ACROSEED
会場 :都道府県会館 404号室(東京都千代田区)
参加費用: 4,500円(税込)
外国人向け起業、会社設立セミナー


セミナー詳細、お申し込みはこちらのページをご覧ください
「外国人起業セミナー」
http://www.kigyojapan.com/kigyojuku.html







    13:24 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

演歌

Magandan gabi.
Ako si Miyagawa.

b4b7f7a5.jpg

フランスの肥沃な大地に思いを馳せ、ワインを片手にこのブログを書いています。


前回、ロックを語り、顰蹙を買った感があります。今回は演歌について語ります。
演歌は日本人の心と表現されることが多いのですが、最近はヒット曲がありません。
一部の演歌ファンの間ではヒットしているのかもしれませんが、国民的な演歌は皆無と言ってもよい状況です。

ジェロと言う歌手が演歌を歌って話題にはなりましたが、リメイクが多いように思います。新曲がヒットしている実感はありません。

これは日本人の心の危機ではないかといつしか危惧するようになりました。この問題を解決しなければ、日本人は心を喪失してしまう由々しき事態なのです。

何故、演歌が流行らないのか。

私はギターの音色がエフェクティブでパワフルになり過ぎたことに原因があると考えます。オープンリールからデジタルに録音機器が進歩したのも一つの要因でしょう。

数年間アルバムを発表しなかったガンズ&ローゼスの新曲が出た時、殆どの人が驚いたように、ギターが圧倒的にシンセサイザー化しているのです。

また、デジタル録音によりノイズの少ない環境が完備されてしまった感があります。

クイーンのブライアン・メイ(商業登記と同じように外国人の人名に中点を使用する旨お断り申し上げます。)のギターはそもそも主旋律に絡むと不協和音の様なところがあり、レッドホットチリペッパーズのグルーブは機械で作り出せそうにありません。非常にラウドでノイジーです。

考えてみると、ロックはそのものがノイズであり、そのテンポがグルーブなのです。

もちろん、ロックも音楽である以上、ギターのシンセ化とデジタル化の影響はありますが、演歌程ではない。

翻って演歌を考えると、風前の灯です。音響の進歩が加速した時期と、昭和の終わりはパラレルであった。
レコードはCDにかわり、シンセを何台も駆使する小室哲哉が現れた頃、昭和という時代は終わりを告げました。

演歌には、ギターのシンセ化とデジタル化ノイズもグルーブも必要ない生の心があるわけです。

ジェロのうたう氷雨。
イントロギターがやけにエフェクティブでパワフルな気がします。



MIYAGAWA
    20:39 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

東京スカイツリー

昨日はなんだか寒い日でしたね。4月なのに。
急に暑くなっても春物の洋服を全然出していないので着るものに困ってしまいます。

確定申告をして、還付金が振り込まれて「やったー!税金が戻ってきた~!」と喜んでいたら、医療費控除で出産育児一時金の分を減算し忘れて結構な額をまた納税し直さなければならなくなって懐まで寒くなってしまったWEB担当その3です。
昨日修正申告してきました。うう。

私の家のマンションから、東京スカイツリーが見えます。「にょきにょき」という表現がぴったりな程、日々高くなって行っているのが分かります。
東京スカイツリーのサイトを見てみたら、「 ツリーは日々、順調に育っています。」と書いてありました。確かに、育ってる感じ。
タワーというと、私の中で思いつくのは東京タワー、通天閣、エッフェル塔、太陽の塔。

世界のタワーと超高層ビルの高さランキングのサイトを見つけました。
最終更新日が2008年なので、中国の広州テレビ観光塔が入ってませんが、高さと竣工年が書いてあるのでなかなか興味深いです。
でも太陽の塔がない。くそぅ。
ランキングに入っているタワーの中では竣工年が他に比べて格段に古いエッフェル塔(1889年)の、当時のインパクトはもの凄かったと思います。
何を隠そう、私は数年前にパリに住んでいたことがあり、部屋の窓からエッフェル塔を見ていたという麗しい過去があります。
家からエッフェル塔まで徒歩15分くらいだったと思いますが、下をくぐったり横を通ったりはしょっちゅうしていましたが上には一度も上ったことはありません。
そして大阪出身ですが通天閣にも上ったことがなく、現在は東京都民ですが東京タワーにも上ったことはなく、太陽の塔は・・・見たことあったかな。
東京スカイツリーこそは、竣工後ほとぼりが冷めた頃に行ってみようと思います。いつ冷めんだ?

それはそうと、スカイツリーはそもそも地デジのテレビ塔として建設されています。
上記サイトで紹介されている他の高層タワーもほとんどがテレビ塔として使われているようです。
これまで使っていたテレビ塔が、にゅきにょきできた高層ビル群に埋もれてきてしまい、電波状態が悪くなっているからもっと高いところから電波を送ろうってことなのですが、
この仕組み自体、なんだか原始的な気がしませんか。
人工衛星とか・・・なんか他にテレビ等の送受信方法はないんでしょうかね。
人工衛星だと受信までに時間がかかり、画像と音声にタイムラグがあるから?インフラに時間がかかりすぎるから?なんででしょう?
これは池上彰さんに聞かなければ。

もっとも、インターネット自体、地底ケーブルとかで世界をつないで通信しているわけだから、原始的というか、同じことなのかな。
技術は進化しても、原理は変わらないというか、なんというか。凡人には分からん。
まずはなんで電球が明るくなるのかってあたりから勉強しなくちゃなんですね。
学校で習ったかしら。電流がどう流れるのか、電圧と電流の計算方法なんかは習ったけど・・・いや、原理も習ったか?習ってるはず。覚えてない。
今3歳の子供がいるので、これから一緒に物事の原理について色々と勉強し直して行きたいと、ぼんやりと思います(はっきり思えよ)。
最近子供に質問されても「分かんない。逆に、なんでか調べてママに教えて」と返すことが多くなってるし。
今の所子供が質問内容について調査している様子はありませんが・・・
息子よ!大きくなれよ!!!まーるだーいはーんばぁーぐ。
    18:26 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

初かきこみ

4月は1年で最も「変化」の多い時期だと思います。

外的な部分においては、出会いや別れが、

内的な部分においては、期待や不安などが交錯する季節ではないでしょうか。

そんな自分も今月からACROSEEDの一員となりました新入社員です。

正直この1ヶ月は、めっちゃくちゃ疲れました!

人見知りな自分は、ACROSEEDで働く先輩方への気遣いや、(全くそう思われてないかもしれませんが...)
全くの未経験分野なので、仕事に対する不安もたくさんあり、とにかく疲れました。



だけど人生は1度きり。

新しく何かに挑戦するのは、勇気が必要だし苦労もつきものだけど、自分のやりたい事はやっておきたいんです!


自分は、ACROSEEDで働く人達を見て、やる気がますます増しました。
1日も早く、少しでも戦力になれるよう日々頑張りますよー!





っと言っても
お仕事ばかりではダメ。
おいしいもの食べて、たまにはストレスも発散しましょう。
  ↓↓↓↓↓↓
http://www.tettiri.com/
    09:51 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

English Acroseed Services

Acroseed has a very diverse client base coming from all over the world and the issues we handle
are as diverse as the people who come to our office.
Our English services meet the challenge of assisting international clientele coming from
Europe, America and Oceana. We have English-speaking clients from the Philipinnes and India as well as other countries not known for their English proficiency.
Our English staff help clients understand the ins and outs of the Japanese visa system as
well as assist entrepreneurs with starting a company.

If you have any questions just make an appointment and we will be happy to help.
    17:33 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

労働基準法が一部改正されました。

この労働基準法の一部を改正する法律は、平成22年4月1日から施行されました。

 改正の目的は、「15歳以上の働ける人たちが少なくなってきているのに、結婚して子どもを持つべき世代の男性は残業し過ぎています。これは少子化の原因のひとつとなっているので、残業を少なくして子育てできる職場環境を作ろう!」ということです。

今回は、中小企業にも関係がある次の改正内容を簡単に説明していきたいと思います。


*「時間外労働の限度に関する基準」の見直し
この改正を理解する上で、労基法の労働時間について説明します。

労基法の定める労働時間って?…
「労働時間は1週40時間、1日8時間まで」と定められています。

「えっ!? うちの会社は残業あるよ。これって違反?」

いいえ、使用者となる会社側と働く側の従業員との間で“労使協定”を締結し労基署へ届け出ることで、会社は従業員にこの法定の労働時間を超えて残業してもらうことができます。
ただし、この残業時間は当時の労働省の告示により、上限時間が1ヶ月は45時間まで、1年間は360時間までというようにその上限が定められています。この限度時間を超えて労働してもらうためには、その限度時間を超える「特別な事情」が必要であり、その「特別な事情」と限度時間を超える一定の時間を別途、会社と従業員との間で協定を締結する必要があります。(「特別条項付労使協定」といいます。)

 要するに、労働時間は法律で一応は定めますが、それを超えて残業をさせる場合は会社側と従業員側で話し合って決めてくださいね。でも、その残業時間は1ヶ月の場合なら45時間を限度としてください。えっ!?残業時間が短いですか? それでも限度時間を超えるのは特別に残業が必要な場合に限ってね。しかも、そのことも会社側と従業員側とで話し合って決めてくださいよ。ということです。
 

ここまでは法改正ではなく、従来の労基法の労働時間についてです。
法改正は上記の「特別条項付労使協定」について、限度時間を超える場合の割増賃金率を別途、定めることとしています。そしてその率を2割5分の率を超えるように努めることとしています。(通常の残業の割増賃金率は2割5分以上なので、ほとんどの会社は2割5分としています。)
 すなわち、1ヶ月45時間や1年間360時間を超える残業が発生するが場合は、最低でも特別条項付労使協定を締結して、その超える部分の割増賃金率を定めればよいということになります。
なお、これは2010年4月1日以降に労使協定を締結し労基署へ届け出る会社が対象となります。(4月1日より前に労使協定を締結し届け出ている会社は、その協定は協定期限までは有効です。)
    13:10 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

ミーティング

昨日は全社員でのミーティングを行いました。
(毎週、木曜日に行っています)

会社の方針や方向性についてみんなの意見を聞き、それぞれが思っていることを率直に話す非常に有意義な内容となりました。

うちの社員はそれぞれが自分の考えを持ち率直に意見を言う人が多いためか、経営者としては聞くのが”痛い”意見もたくさんでました…(代表者でも手加減してくれないんですよ…)


でも、それだけみんながACROSEEDの事を考えてくれているのかと思うと、「いいメンバーに恵まれているな…」とつくづく感じます。

そんなミーティングの中、すっきりとまとまったのがACROSEEDのビジョンや経営方針です。
以前からあったのですが、今回は若干の手直しを行いました。


「ACROSEEDグループの経営理念」 
 ACROSEEDグループの使命は、専門知識とノウハウを活用して顧客の改善と向上を図り、さらには社会の発展に寄与すること


「ACROSEEDグループの経営方針」 
1.活動にかかわるすべての企業、顧客、従業員にベネフィットを与える
2.コンプライアンスを遵守し、正しいことを行う
3.自ら変化を起こす
4.基本を踏まえながらもグローバルな視点を保ち、多様性を受け入れる
5.グループとしてトップレベルの総合力を発揮し、競争力のある地位を築く

「ACROSEEDグループのビジョン」
1.利益とコストを意識し筋肉質な財務体質を実現する
2.各分野で競争力となり得る専門性を追求する
3.顧客サービスを大切にし、相互の信頼関係を築く
4.従業員が満足し、活気に満ちた職場環境を実現する


社員のみんなが持つACROSEEDに対する思いは、究極的には同じ方向なのだと再確認ができ、非常に良かったと思うのと同時に嬉しくもなりました。

これかからは、この新しい目標・方針のもとに様々な事業活動を行いたいと思います。

ACROSEEDは今までにない大きな転換期を迎えている・・・そんな気がします。

ACROSEEDの今後にご期待ください!
    15:24 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

資格

こんにちは。桜、まだきれいですね音譜
コンディショナーを変えたらヘアスタイルのうねり具合が少しマシになったWEB担当その3です。

周りにはフレッシュマンがあふれているこの季節、新しいことを始めたくなります。
ママ友に現在育児休業中の人がいるのですが、妊娠中から「産休・育休中になにか資格を取りたい」と言い続けていて、産後2ヶ月経った今でも未だに何の資格を取るかを決めておらず右往左往しています。

ちなみに私、資格といえば普通二輪車(いわゆる中型バイクの免許)と普通車の運転免許しか持っていません。英検も漢検も持っていません。

恥ずかしながら、取ろうと思って挫折した資格に司法書士、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリストがあります。
前者は学校に通いましたがつまらなくてやめてしまいました。
ネットワークスペシャリストは参考書を買って力つきてしまいました。
データベーススペシャリストは一応テストを受けて落ちました。いつかまたチャレンジしたいです。
ただ、これを持っているからといって仕事で即戦力としてバリバリ使えるのかというと少し疑問です。
基礎力はつくので勉強するにこしたことはありませんが・・・。

ベンダー系の資格を取った方がいいのは分かっていますが、お金がかかる上に1つ取ればそれでよし、というものではないし・・・。


あ!行政書士はどうだろう?!
ということで、行政書士試験研究センターで去年の過去問題を見てみる。

次の文章のうち、そこで想定される 「実質的意味の憲法」 の理解の仕方が、憲法学における伝統的な分類に従えば、他とは異なっているものはどれか。

  1. 権利の保障が確保されず、 権力の分立がなされていない社会は、 憲法をもっているとはいえない。

  2. 固有の意味での憲法を論ずるには、古代憲法、中世憲法、近代憲法、現代憲法の順で、社会の基本構造を歴史的に叙述する必要がある。

  3. 日本の憲法の歴史は、大日本帝国憲法の制定につながる、西洋諸国に対する「開国」を出発点として、叙述されなくてはならない。

  4. 近代立憲主義が定着したフランス第三共和制においては、その体制の基本を定める法律を 「憲法的」 と形容して、憲法的法律と呼んでいた。

  5. 絶対君主制とは区別された意味での立憲君主制が、 19 世紀ヨーロッパの憲法体制では広く普及し 、明治時代の日本もこれにならった。




・・・・・・・・・・・さあっ、仕事仕事!
今日もこつこつプログラム頑張って書くぞー!!!
    15:15 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

「ダーリンは外国人・・・」

こんにちは。

ACROSEEDブログ「店長」です。
「こども店長」ならぬ「ブログ店長」の座を狙っている
国際結婚をした一児の母です。

私は行政書士ではありませんが、
国際結婚経験者として、これから国際結婚を予定していらっしゃる方、
配偶者ビザを申請される方に役立つ情報を発信できたらと思います。


あの人気コミック「ダーリンは外国人」が映画化され、
4/10日からロードショーですね。

国際カップル・結婚をしている方は、楽しめる映画ではないでしょうか。
www.darling-movie.com/


私が参加している国際結婚カップルフォーラムで
「彼・彼女に会いに相手の国に行きたいのだけれど、
親が危ないから行くな!と反対している」

という声をたまに聞きます。

彼・彼女と出会ったのは相手の国でなく、
日本や留学先のアメリカ・ヨーロッパという方も結構います。

今は彼・彼女が帰国して仕事をしているから会いに行きたいとか、
相手の国も見てみたい!とか思うのは自然ですよね。

でもご両親から見れば、子供が留学したのは安全な先進国、
そこで出会った彼・彼女は、
ほとんど情報の入らないアジアの貧しい国(このフォーラムの場合)
→危ないから絶対ダメ!となってしまっているようです。

そこでどうやったら両親を説得できるかと・・・
滞在経験のあるみんなの意見はこんな感じでした。

・はっきり言って先進国より安全。
・危険でなく不便(停電とか水とか。)


親にはどうする?・・・
・テレビ番組があれば、一緒に見て良いところを説明する!
・結婚したいならがんばって説得する!
・こうなったら黙って行く!?

など様々でした。

私の旦那さんの国はアジアの中でも極貧ランク?ですが、
実際行ってみると、全然「極貧」のイメージと違います。

空港から町へ入ると、世界中からの観光客と
お土産屋さんやホテルがひしめきあっています。
ここは登山やトレッキングの観光立国です。

トレッキングに行けば、
60代の日本人の登山グループにもたくさん会います。
山好きの方から見れば、危なくて絶対ダメな場所ではなく、むしろ憧れの地です。
極貧で安いどころか、何十万も何百万も払ってツアーに参加します。


そして、現地のお金持ちの人は平均的な日本人より
はるかにお金持ちで、セキュリティの行き届いた
大きな家で暮らしています。

なので、単純に国名やイメージだけではわかりませんね。


勿論いいことばかりではありません。
道端で物乞いをしている人、足や手のない人もいますし、
公共事業が進んでいないため、
ゴミや水、排ガスなど衛生的な問題があります。


大好きになるかもしれませんし、
とても住めない!かもしれません。

結婚する前に現地を訪れて、
ご自分で体感できるといいなと思います。


ヒマラヤの美しい山をご覧ください
http://www.himalayanholidays.biz/
Genre : 恋愛 国際恋愛
    15:48 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

在留資格更新

本日,お客様の技能ビザの「在留期間更新一年」が許可されました。

実は2ヶ月半前頃から依頼を頂いた技能ビザの「在留期間更新」ですが当時,お客様は在留資格の有効期限が2日しか残っていなビザを持ってACROSEEDに相談のためにいらっしゃったのです。日本語が話せないため私が行政書士との中間に入り通訳の役割をしました。

よくお話を尋ねるとお客様は2ヶ月前に「在留資格更新申請」をしましたが,資料に不備があり不許可となったのです。その後,事情があって勤務先もお住まいも替えたそうです。しかも在職証明書もまた手元になく,所在の区役所にて新たに外国人登録もしていない状況で在留期間は僅か残り2日!!!「在留資格更新」の再申請をするにはあまりにも時間に余裕がない大変厳しい現実でした。

そこで再申請をするためにまず,現在住んでいる町の役所にて外国人登録の手続きをし,担当の行政書士が必要な資料を作成し,間に合うように「在留資格更新」の書類一式を入国管理局に提出しました。その後,追加書類の提出も有って審査時間が長くなりましたが,結果として,無地に「在留資格更新一年」が許可されました。

「在留資格更新」で不許可になった事例も実は多く,希望滞在年数も希望通りにもらえないことが多いです。仕事などで長く日本に滞在されている外国人の方の中には更新の手続きを簡単に考えている方もいらっしゃると思いますが,滞在期間中に何らかの問題を抱えている場合は更新の前に弊社の行政書士と一度相談することをお勧めします。ご相談されることできっとお客様にとって有利な情報がゲットできると思います
    10:43 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

申請理由書

 最近、申請書と申請理由書を同時に書くことが特に多いです。今回は申請書と共に提出する申請理由書について書きます。

申請理由書とは、申請する時に入国管理局に提出する資料のことです。これは義務付けられているものではなく任意提出するものです。なので、申請内容がはっきり分かりきっている物や特別な事情がなければ、わざわざ作成して提出する必要はないと考えています。

 申請理由書を作成する場合、重要なのが今までどういった経緯であったのか?申請者がなぜ申請をするのか?どうしてビザがほしいのか?等等説明しきれない事柄を入国管理局の審査官に理解してもらうのが目的であります。そのため、正確に事実を書くことはもちろんですが、より審査官に理解してもらうためには、どうアピールすべきか?が最大のポイントではないかと思います。

 事情があって申請時に理由書を添える必要がある場合は、申請前に必ず専門家とご相談することをお勧めします。ACROSEEDでは入管業務に詳しい行政書士5名が常に在籍していますので、何か不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。




                                       
                                         夢の旅人
    16:29 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
プロフィール

ACROSEED(アクロシード)

Author:ACROSEED(アクロシード)
 ACROSEEDグループは、行政書士法人、社会保険労務士法人、税理士法人、株式会社の4つの法人で構成されています。

 お客様の要望に応じてそれぞれの専門家がチームを組み、ワンストップでご要望にお応えします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR