昭和40年 (きのとみ 乙巳)
年(年号) | |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
●1982年 (昭和57年) | ■東北・上越新幹線開通 |
●1983年 (昭和58年) | ■大韓航空機撃墜事件 |
●1985年 (昭和60年) | ■日航ジャンボ機墜落事件 |
1965年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 03:39 UTC 版)
1965年(1965 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。昭和40年。
- 1 1965年とは
- 2 1965年の概要
1965年(昭和40年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1965年(昭和40年)」の解説
高松・松山間にバスの運行が開始される。 高松・徳島間にバスの運行が開始される。 福岡下水処理場が一部始動する。 菊池寛顕彰会が「香川菊池寛賞」を設ける。 高知県早明浦ダムが起工する。 県ガン予防協会が発足する。
※この「1965年(昭和40年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1965年(昭和40年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1965年」の例文・使い方・用例・文例
- 1965年から1966年にかけて米国が行った宇宙旅行計画
- 1965年に毛沢東によって開始されて、主に紅衛兵によって行われた中国での根本的改革
- 白人による政治的支配を終わらせる1965年に創設された好戦的黒人政治同盟
- 1962年−1965年のバチカン公会議で、普遍的なラテン語の典礼および定評あるエキュメニズムを放棄し、他の改革を行なった
- 米国の大統領の経済顧問(1870年−1965年)
- エジプトの王で、1952年の軍のクーデターにより追放された(1920年−1965年)
- 英国の放射線科医で、その栄誉をたたえて、グレイ(放射線の吸収線量に対するエネルギーのSI単位)が名付けられた(1905年−1965年)
- 英国のピアニスト(1890年−1965年)
- 英国の地質学者で、大陸移動説の支持者(1890年−1965年)
- 米国の詩人(1914年−1965年)
- 米国の写真家で、大恐慌時の農業労働者の肖像で知られる(1895年−1965年)
- 米国のどたばた喜劇の役者(英国生まれ)で、多くの映画でローレルとハーディーのデュオの落ちつきがなくてしばしば悲しいメンバーを演じた(1890年−1965年)
- フランス人の建築家(スイス生まれ)(1887年−1965年)
- 好戦的な公民権運動の指導者(1925年−1965年)
- 英国の小説と短編の作家(フランス生まれ)(1874年−1965年)
- スイスの化学者で、DDTを合成して、殺虫剤としてのその使い方を発見した(1899-1965年)
- 米国の放送ジャーナリストで、第二次世界大戦中のロンドンからのレポートで知られる(1908年−1965年)
- 米国の歴史家(1888年−1965年)
- フランスの哲学者、医師、オルガン奏者で、人生の大半を医療使節団としてガボンで過ごした(1875年−1965年)
- 米国の映画製作者で、通俗小説の映画化で知られる(1902年−1965年)
- 1965年のページへのリンク