セイジャの式日
あらすじ
いとしい季節がまた巡る。
“変人”由良の物語、心が軋む最終章。
しんどいですよ、絵を描くのは。
絵を一枚仕上げるたびに、絵にサインを入れるたびに、もうやめよう、これで最後にしようって、考える――
それでも私は、あなたのために絵を描こう。
かつて彼女と過ごした美術室に、彼は一人で戻ってきた。
そこでは、長い髪の女生徒の幽霊が出るという噂が語られていた。
『プシュケの涙』『ハイドラの告白』に続く、不器用な人たちの、不格好な恋と旅立ちの物語。
レビュー
プシュケの涙から始まる3部作、完結。
前半はミステリパート。
ハイドラで出てきたハルさん目線で話が進む。
今回の由良さんは宛ではなく彼方。
とある彫刻家の変死にまつわる愛憎と、創作にかける芸術家達の怨念ともいえる執念が印象的だった。
後半は彼方が教育実習生として母校に帰ってくる話。
吉野とすごしたあの学校で、由良は何を思い、何を決めるのか。
最後の台詞と、彼方の笑顔。
これだけあればもうこの巻は十分だ。
はっきりいって、伏線的に散りばめられていたかもしれない内容とか、由良が最後に何を想ったのかとか、その辺のことは一切わからない。
由良という人物は自分とあまりに違いすぎて、その感情を共感できないのだから想像すら及ばない。
でも、彼が何かを見つけて、前に進み出したことだけは解る。
それだけで十分なんじゃないかと思う。
私は行間を読むのが不得意なので、真相は全部書いて欲しい人間だ。
だからこういう、行間から滲み出す哀愁を読むタイプはちょっと相性が悪いと思っている。
巷でがっつり高評価してるサイトとは温度差があるかもしれない。
以下、3部作を読んで思ったこと。
・この3部作は時間を開けずに一気によむこと
私はプシュケとハイドラ・セイジャの期間が開きすぎた。
プシュケは読了後の切なさばかりが残っていて、細かなところを全部覚えていなかったのが反省点。
・それでもやっぱりプシュケが一番良かった。
3部作として読んでももちろん損はない。
でもプシュケがやっぱり一番だと思うし、プシュケだけ読んでハイドラ以降に手を出さないのも読み方としてアリだと思う。
・しばらくしてからもう一度読み直したい。
二週目だとまた見える世界が違うかも。
もの申したい方はいらっしゃるでしょうが、これが私としての率直な感想。
反論とかおまえ解ってないよ!的なクレームは勘弁してください。
この作品について、そういった点を論じる気は全くありません。