fc2ブログ

POSSEの雑誌とイベントのご紹介

若者労働NPOのPOSSEから雑誌が来る9月7日発刊されます。

特集のひとつは「派遣労働の派遣労働問題の新段階」。

ガテン系連帯共同代表の木下武男さん、池田一慶も登場します。
是非お読みください!

◎雑誌については、以下のページをご覧ください。
http://www.npoposse.jp/magazine/index.html


それから9月7日には、「やめる若者/やめない若者 ~やりがいと違法状態のはざまで~」というイベントが開催されます。今年POSSEがおこなった下北沢、渋谷などを中心とした500人若者の雇用実態や意識調査の結果を元にしたシンポジウムです。こちらへは木下さんがパネリストとして参加します。
◎くわしくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/8f47a66e5684ea22bfc0e008ba088f05


POSSEホームページより。雑誌の紹介を抜粋しておきます。

posse.jpg


創刊号(08年9月7日発行)目次

特集1 派遣労働問題の新段階
●座談会「秋葉原事件に見る若者労働とアイデンティティ」
  竹信三恵子(朝日新聞)×後藤和智(『「若者論」を疑え!』著者)×池田一慶(ガテン系連帯)
●「派遣労働の変容と若者の過酷」
  木下武男(昭和女子大学教授・ガテン系連帯)
●「派遣の広がり ―3つの業界から」
  『POSSE』編集部
●「派遣会社の内側から見た派遣労働」
  田中光輔(元派遣会社業務担当者)
●「派遣労働運動のこれから」
  関根秀一郎(派遣ユニオン)
●「釜ヶ崎暴動と日雇い労働」
  生田武志(野宿者ネットワーク)
●「派遣労働ブックガイド10」
  『POSSE』編集部

特集2 マンガに見る若者の労働と貧困
●「『働きマン』と『闇金ウシジマくん』をつなぐもの」
  渋谷望(千葉大学准教授)
●「消費者金融・闇金マンガの背景」
  宇都宮健児(弁護士)
●「労働と貧困の若者マンガ事情」
  『POSSE』編集部
●「権利主張はいかにして可能か」
  道幸哲也(北海道大学教授・NPO職場の権利教育ネットワーク)
●「労働と思想 1 アントニオ・ネグリ」
  入江公康(大学非常勤講師)

2008年09月03日 雑誌 トラックバック:2 コメント:0












管理者にだけ公開する

トラックバックURL
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/tb.php/191-26c739f0

全国500万人のハケン仲間よ、あなたは年間120万円以上ピンハネされている。この現実をどう思う?

毎日、約5千円~9千円ピンハネされている事が厚生労働省発表のデータから分かりました。 登録型では、1日当り15,577-10,571=5,006円 常用型では...

2008年09月04日 巨大派遣会社と戦うドンキホーテのブログ

「ガイアの夜明け」 \"使い捨て\"雇用を問う 働くものに明日はあるか 第3章

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 テレビ東京系 9月9日22時から放送 \"使い捨て\"雇用を問う 働くものに明日はあるか 第3章 物流倉庫で...

2008年09月08日 「ユニオン」と「労働ニュース」アーカイブ