fc2ブログ

日野自動車との団体交渉は25日

日野自動車に第五羽村寮の風呂場改善を求める団体交渉を申し入れていましたが、団体交渉の日程が11月25日に決まりました。
がんばります。


以下、申し入れの経緯とアンケートの主な内容のご報告です。

******************

日野自動車に申し入れ
第五羽村寮の風呂場改善を要求


日野自動車で働く期間工のみなさん、下請のみなさん、正社員のみなさん、
毎日お疲れ様です。

○アンケートへのご協力ありがとうございました。
ユニオンの行ったアンケート調査へは57人の期間工の方がご協力いただきました。ありがとうございました。主な結果は、このチラシのウラ面に掲載します。

○第五羽村寮の風呂場を改善して欲しい
アンケートでは「日野自動車に要求したいこと」をお聞きしましたが、アンケートに答えてくださった方の内、6名の方がこの質問に、第五羽村寮の風呂場を改善して欲しいと回答しました。
細かくまとめると、状況は、以下の通りです。

 ①熱湯か、真水しか出ない
 ②水圧が足りずちょろちょろしか出ない
 ③そのため、シャワーが8つほど並んでいるが、誰か他の人が使うと、急に温度や水量が変わってしまう。
 ④シャワーはとても使えないので、お風呂のお湯や蛇口のお湯を洗面器に溜めて使っている
 ⑤シャワーの数に対していすが足りない


○ユニオンは会社に風呂場の改善を申し入れました。
毎日疲れた体を休めるのに寮の状況は、重要なものです。そこでユニオンは先週、寮の改善を求めて申し入れを行いました。
近日中に団体交渉が開かれる予定です。ご注目下さい。


◆◆アンケート調査で寄せられた声◆◆


ユニオンが行ったアンケート調査には57名がご協力くださり、たくさんの不安の声が寄せられました。ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。日野自動車は「従業員は宝」というのなら、期間工の声にしっかりと答えるべきです。アンケートに寄せられた主な回答は次のとおりです。

○「契約がいつまで続くのだろうか・・・」
「期間工として働いていて、不安に思うことを教えてください」との質問には、45人の方が答えてくださいました。そのうちの21人、46.7%が「契約が更新されるか不安」「切られるのが怖い」「いつまで働けるか」など、「雇用が不安定なこと」をあげました。
延長が決まっているかとの質問への回答は次のとおり。契約更新が決まっているのはたった1/4。「ない」と答えた人は34%もいます。

契約更新ある:14人(26.4%) ない:18人(34.0%) わからない:21人(39.6%)文字色※延長有りの人は全て3カ月の延長ということです。

○日野自動車に要求したいこと
アンケートでは、「日野自動車へ要求したいこと」を質問しました。いくつかをご紹介します。


契約期間を長くして欲しい
長く働けるようにして欲しい
正社員として働きたい
皆勤手当を戻してほしい
雇用保険がもらえるよう、半年は仕事をしたい
日給をあげてもらいたい。家を探せない。
寮のシャワーをなおしてもらいたい
寮の風呂の調子が悪い
バイクを寮に止めさせてもらいたい
給湯器をつけてもらいたい


○ユニオンは、みなさんの思いを日野自動車に届けます
日野自動車ユニオンは、すでに寮の問題について緊急で申し入れをおこないました。これから雇用の問題、満了報奨金の問題など今回寄せられたみなさんの声を実現するために会社と交渉をしていきます。そのためにもみなさんのご協力が必要です。よろしくお願いします。

■■ユニオンの相談は無料です。
派遣、請負、期間工など、どんな働き方でも誰でも1人でも大丈夫です。
秘密厳守、相談無料!

東京都千代田区岩本町3-6-5木所ビル3F
電話03(3861)6210(月~金 11:00~18:00)
HP:www.gatenkeirentai.net
E-Mail: [email protected]

2009年11月12日 日野自動車 トラックバック:0 コメント:1

活動お疲れ様です。門前で数人がチラシ配りしている光景を、通勤送迎バス車内から幾度か眺めている者です。この人たちがユニオンの方でしょうか?羽村駅からバスで構内入りする従業員には、チラシの内容はわかりません。また、アンケートにも答えられません。私が寮で不満な点といえば、洗濯機がコイン式なことです。以前働いていたトヨタとホンダでは、お金の掛からない普通の全自動洗濯機が使えていました。特にホンダでは、作業服が無料で支給され、しかも工場でタダで洗濯もしてくれるため、毎日綺麗な状態の作業着で気持ち良く勤務できました。しかし日野では2着目以降は購入せねばなりません。しかも寮で洗濯するのに毎回100円が必要で、私の場合は2着目を購入して、洗濯は週一でしています。従業員の中には、何日も洗濯せず、異臭を放って汚れた作業着で勤務し続けている人も見られます。これで品質の優れたクルマが送り出せるでしょうか?期間工の中にはすぐに辞める人もいるので、例えば比較的長く勤務している人には3着目まで無料で支給するとか、寮の洗濯機はコイン式ではないタイプのものに更新して、気軽に作業着を洗濯できるようにすべきだと思います。

2009年11月29日 9月末から羽村期間工 URL 編集












管理者にだけ公開する

トラックバックURL
http://gatenkei2006.blog81.fc2.com/tb.php/294-374cff3e