極寒奈良ライド
最近本当に寒いです。
12月になってから寒さレベルが上がった。そして後半になってから更に一段と上がった気がします。
風邪などひかれぬよう……。
朝とか、こんなもんです。マイナスて。
凍てついとる。
こんな中ですが、ちょっと行きたい場所があったので寒さ限界ライドをしてきました。
その記録。
ちなみに防寒装備をしたら体は大丈夫なんですが、指先などの末端は限界がある。ちぎれるかと思いますね。
行きたい所とは奈良の各地。
ここは大阪唯一の村、千早赤阪村。
ここから奈良に行くために”酷道”309号線「水越峠」を抜けます。
以前に行った時は旧道が通行止めだったのですが、この度めでたく開通していました。
交通という意味では存在意義の薄い旧道が復旧されたのはとてもありがたい事です。
水越峠、酷道ということで復旧されたとはいえ道は細く荒れていました。
が、景色はとても良かったです。少し遠い位置ですが雲海が発生しています。
峠を越えて少し行くと「祈りの滝」という場所に着きます。
桜の名所でもあり春はにぎわうそうです。が、こんな極寒の中では私一人しかおらず。
飲める湧水も出ており、少しもらいましたが美味しい。でも寒い!
祈りの滝を超えて、奈良県の御所市に入ります。ここには「風の森峠」という超絶カッコいい名前の峠があります。
そしてここには……、
ちょっと怖い案山子が集結しています。
今でこそ何度か通って慣れたもんですが、最初にこれを見つけた時はビクッッッ!! となったもんでした。
その後、大淀町、吉野町、東吉野村と進んでいきます。
東吉野村が第一の目的地でした。
東吉野村はニホンオオカミが最後に確認された場所です。
ニホンオオカミ最後の地……ということで碑があります。
奈良県道16号線にあります。
物静かな場所で狼に思いを馳せます……。
クオリティが凄い。まるで生きているかのような感じがします。
しかし、もうニホンオオカミはいない……。
ニホンオオカミ最後の地が目的だったのですが、来る途中に、
レトロ自販機を3つも見かけました。東吉野はレトロ自販機の聖地!?
こんな魅力もあるので、奈良県道16号線はけっこうオススメな道でした。
16号線の終点近くにあった店。この店の造形も良かったなぁ……。
キノコ料理屋だったんですが、残念ながら開店前で寄れず。
その先、宇陀市、桜井市と進みました。
桜井市では「ろくろ亀石」という珍しい石を見ました。
名前の通り亀の甲羅みたいな石です。
驚くべきことに自然石だそうです。人造ではなく自然にこんな形になっている。神秘です。
その割に道の脇のボンと置いてあったりしました。いいのか……。
あと、ここに来るのはかなりハードな上り坂でした。ご注意を。
それでも、見る価値はあると思いました。
ろくろ亀石を見た後は、桜井市三輪にある、関西では多分ここだけのスポットに行きました。
クレープの自販機です。こういう珍しいものに私は弱い。
三輪といえば「三輪そうめん」が有名です。たくさんのそうめん屋があります。
この自販機はそこの所有。
そうめん屋が冬場は売れ行きが下がる。その分を補填したくて店前に自販機を置いて売り始めたんだとか。
既製品ではなくて手作り。
瓶に入っています。
折りたたまれた状態で入っているので少しギュッとなっています。けどちゃんと美味しい!
良い体験でした。
クレープでお腹を満たした後は、二つ目の目的地でありこの日の大本命「大和神社」に行きました。
大和神社。この名前でピンときますでしょうか。
奈良の寺や神社の中ではマイナーめなんですが、すごい場所です。
ここは、かの戦艦大和ゆかりの地なのです。
軍艦には艦内神社が設けられます。どこかしらの神社から祭神の分霊をもらい艦内神社として祀います。
戦艦大和は、ここ大和神社から分霊をもらい祀っています。
また大和の戦没者が合祀されている場所でもあります。
さて戦艦大和ゆかりの地というと人であふれていそうですが、予想に反して凄くひっそりしていて人はほとんど居ません。
奈良にはほかにもっと大きな神社があったりするし、アクセスも少し細い道を通らないといけなくて不便だからだと思います。
それにしてもここまで静かだとは……という感じ。
その分、ゆったりと場を感じられます。
無料で入れる「戦艦大和展示室」もあります。とてもありがたい。
中には大小の大和の模型や絵などがあります。
こちらの木造の模型は一点ものの魂が感じられる作品でした。
宇宙戦艦ヤマトも……。
お堅いだけじゃないのは良いですね。
さて大和神社ですが、参道の長さが270mで、これは大和の全長263mとほぼニアです。
これも面白い所です。大和の大きさを体感しながら参道を歩くのも面白いでしょう。
(台無しな事を言うとライバル戦艦のアオイワの全長は270mでピタリ一致しているのですが……)
その後は、
以前にも行った癖が凄い建物がある唐古・鍵遺跡や…、
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺に寄ったりして帰ってきました。
寒い中での奈良ツアーでした。
ニホンオオカミに思いを馳せて、思わぬレトロ自販機を見つけて、クレープ自販機に寄って、大和神社でゆったりして。
良いライドでした。
奈良県道16号線や大和神社。おススメです。
12月になってから寒さレベルが上がった。そして後半になってから更に一段と上がった気がします。
風邪などひかれぬよう……。
朝とか、こんなもんです。マイナスて。
凍てついとる。
こんな中ですが、ちょっと行きたい場所があったので寒さ限界ライドをしてきました。
その記録。
ちなみに防寒装備をしたら体は大丈夫なんですが、指先などの末端は限界がある。ちぎれるかと思いますね。
行きたい所とは奈良の各地。
ここは大阪唯一の村、千早赤阪村。
ここから奈良に行くために”酷道”309号線「水越峠」を抜けます。
以前に行った時は旧道が通行止めだったのですが、この度めでたく開通していました。
交通という意味では存在意義の薄い旧道が復旧されたのはとてもありがたい事です。
水越峠、酷道ということで復旧されたとはいえ道は細く荒れていました。
が、景色はとても良かったです。少し遠い位置ですが雲海が発生しています。
峠を越えて少し行くと「祈りの滝」という場所に着きます。
桜の名所でもあり春はにぎわうそうです。が、こんな極寒の中では私一人しかおらず。
飲める湧水も出ており、少しもらいましたが美味しい。でも寒い!
祈りの滝を超えて、奈良県の御所市に入ります。ここには「風の森峠」という超絶カッコいい名前の峠があります。
そしてここには……、
ちょっと怖い案山子が集結しています。
今でこそ何度か通って慣れたもんですが、最初にこれを見つけた時はビクッッッ!! となったもんでした。
その後、大淀町、吉野町、東吉野村と進んでいきます。
東吉野村が第一の目的地でした。
東吉野村はニホンオオカミが最後に確認された場所です。
ニホンオオカミ最後の地……ということで碑があります。
奈良県道16号線にあります。
物静かな場所で狼に思いを馳せます……。
クオリティが凄い。まるで生きているかのような感じがします。
しかし、もうニホンオオカミはいない……。
ニホンオオカミ最後の地が目的だったのですが、来る途中に、
レトロ自販機を3つも見かけました。東吉野はレトロ自販機の聖地!?
こんな魅力もあるので、奈良県道16号線はけっこうオススメな道でした。
16号線の終点近くにあった店。この店の造形も良かったなぁ……。
キノコ料理屋だったんですが、残念ながら開店前で寄れず。
その先、宇陀市、桜井市と進みました。
桜井市では「ろくろ亀石」という珍しい石を見ました。
名前の通り亀の甲羅みたいな石です。
驚くべきことに自然石だそうです。人造ではなく自然にこんな形になっている。神秘です。
その割に道の脇のボンと置いてあったりしました。いいのか……。
あと、ここに来るのはかなりハードな上り坂でした。ご注意を。
それでも、見る価値はあると思いました。
ろくろ亀石を見た後は、桜井市三輪にある、関西では多分ここだけのスポットに行きました。
クレープの自販機です。こういう珍しいものに私は弱い。
三輪といえば「三輪そうめん」が有名です。たくさんのそうめん屋があります。
この自販機はそこの所有。
そうめん屋が冬場は売れ行きが下がる。その分を補填したくて店前に自販機を置いて売り始めたんだとか。
既製品ではなくて手作り。
瓶に入っています。
折りたたまれた状態で入っているので少しギュッとなっています。けどちゃんと美味しい!
良い体験でした。
クレープでお腹を満たした後は、二つ目の目的地でありこの日の大本命「大和神社」に行きました。
大和神社。この名前でピンときますでしょうか。
奈良の寺や神社の中ではマイナーめなんですが、すごい場所です。
ここは、かの戦艦大和ゆかりの地なのです。
軍艦には艦内神社が設けられます。どこかしらの神社から祭神の分霊をもらい艦内神社として祀います。
戦艦大和は、ここ大和神社から分霊をもらい祀っています。
また大和の戦没者が合祀されている場所でもあります。
さて戦艦大和ゆかりの地というと人であふれていそうですが、予想に反して凄くひっそりしていて人はほとんど居ません。
奈良にはほかにもっと大きな神社があったりするし、アクセスも少し細い道を通らないといけなくて不便だからだと思います。
それにしてもここまで静かだとは……という感じ。
その分、ゆったりと場を感じられます。
無料で入れる「戦艦大和展示室」もあります。とてもありがたい。
中には大小の大和の模型や絵などがあります。
こちらの木造の模型は一点ものの魂が感じられる作品でした。
宇宙戦艦ヤマトも……。
お堅いだけじゃないのは良いですね。
さて大和神社ですが、参道の長さが270mで、これは大和の全長263mとほぼニアです。
これも面白い所です。大和の大きさを体感しながら参道を歩くのも面白いでしょう。
(台無しな事を言うとライバル戦艦のアオイワの全長は270mでピタリ一致しているのですが……)
その後は、
以前にも行った癖が凄い建物がある唐古・鍵遺跡や…、
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺に寄ったりして帰ってきました。
寒い中での奈良ツアーでした。
ニホンオオカミに思いを馳せて、思わぬレトロ自販機を見つけて、クレープ自販機に寄って、大和神社でゆったりして。
良いライドでした。
奈良県道16号線や大和神社。おススメです。