あさい‐ちゅう〔あさゐ‐〕【浅井忠】
浅井忠 あさい ちゅう
東京生まれ。洋画家。父は佐倉藩士。明治8年(1875)国沢新九郎に師事し、翌年工部美術学校に入学、フォンタネージに師事する。22年(1889)日本初の洋画団体、明治美術会を創立。31年(1898)東京美術学校教授に就任。33年(1900)フランスに2年間留学。帰国後京都高等工芸学校教授に就任し、関西美術院を創立。渡欧後は印象派の画風を取り入れ、また水彩画にも多くの佳作を残した。門下に安井曾太郎、梅原龍三郎らがいる。代表作に「春畝」「収穫」「グレーの秋」など。
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
浅井忠
浅井 忠 (あさい ちゅう)
1856〜1907 (安政3年〜明治40年) |
【洋画家】 詩情豊かに日本の自然を描写。黎明期の明治洋画を指導した。 |
明治期の洋画家。江戸の佐倉藩邸に生まれる。号は黙語(もくご)。国沢新九郎から洋画を学んだ後、新設の工部美術学校に入学、フォンタネージの指導をうけた。明治美術会を創立、東京美術学校教授となる。写実的な作風で「春畝(しゅんぼ)」「収穫」など明治洋画の代表的作品を残した。1900年(明治33)仏に留学、帰国後は京都高等工芸学校教授・関西美術院初代院長を務め、関西洋画壇の指導者としても活躍。門下から梅原竜三郎・安井曾太郎らが出た。 |
年(和暦) | ||
●1858年 (安政5年) | ■安政の大獄 | 2才 |
●1860年 (万延元年) | ■桜田門外の変 | 4才 |
●1862年 (文久2年) | ■生麦事件 | 6才 |
●1863年 (文久3年) | ■薩英戦争 | 7才 |
●1867年 (慶応3年) | ■大政奉還 | 11才 |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い | 12才 |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 | 13才 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 | 15才 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 | 15才 |
●1873年 (明治6年) | ■徴兵制布告 | 17才 |
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 20才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 21才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 21才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 26才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 27才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 33才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 38才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 47才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 48才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 51才 |
・星 亨 | 1850年〜1901年 (嘉永3年〜明治34年) | +6 |
・小泉 八雲 | 1850年〜1904年 (嘉永3年〜明治37年) | +6 |
・Conder J. J. | 1852年〜1920年 (嘉永5年〜大正9年) | +4 |
・Eckeert Franz Von | 1852年〜1916年 (嘉永5年〜大正5年) | +4 |
・島田 三郎 | 1852年〜1923年 (嘉永5年〜大正12年) | +4 |
・高村 光雲 | 1852年〜1934年 (嘉永5年〜昭和9年) | +4 |
・明治天皇 | 1852年〜1912年 (嘉永5年〜大正元年) | +4 |
・Fenollosa E. F. | 1853年〜1908年 (嘉永6年〜明治41年) | +3 |
・高橋 是清 | 1854年〜1936年 (安政元年〜昭和11年) | +2 |
・田口 卯吉 | 1855年〜1905年 (安政2年〜明治38年) | +1 |
・高木 正年 | 1856年〜1934年 (安政3年〜昭和9年) | 0 |
・快楽亭 ブラック | 1858年〜1923年 (安政5年〜大正12年) | -2 |
・田中 長兵衛 | 1858年〜1924年 (安政5年〜大正13年) | -2 |
・妻木 頼黄 | 1859年〜1916年 (安政6年〜大正5年) | -3 |
・Bigot G. | 1860年〜1927年 (万延元年〜昭和2年) | -4 |
・内村 鑑三 | 1861年〜1930年 (文久元年〜昭和5年) | -5 |
「あさい ちゅう」の例文・使い方・用例・文例
- センターポンチという,金属にあさいぎざぎざをつける工具
- 彼女は父親がその会社の社長なんだとしょっちゅう自慢げに言う
- この道具は真ちゅうで作られている
- 彼女はしょっちゅう気が変わってばかりいる
- メアリーはしょっちゅう時間に遅れる
- 彼はしょっちゅう物忘れをする
- しょっちゅう電話がかかって彼女の勉強を邪魔した
- あのふたりはしょっちゅうお金のことでけんかをしている
- だからといって彼にしょっちゅうお金を渡すべきだというわけじゃないよ
- 彼はしょっちゅう遅刻する
- 子どもたちがうるさいのでしょっちゅう思考の流れが途切れてしまう
- それほど安くないので、しょっちゅうではありません。でも、ご飯に天ぷらを載せた天丼はよく食べます。
- このラジオ局はしょっちゅうクラシック・ロックを流している。
- しょっちゅうまばたきする人
- 真ちゅう色の空
- 真ちゅうの鐘
- 私の父はゴルフ狂で、週末はしょっちゅう家を空けている。
- 私は歯医者へしょっちゅう行きません。
- しょっちゅう私はそれらを着るのを忘れていました。
- 彼らにしょっちゅう噛まれています。
- あさいちゅうのページへのリンク