この道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 学校唱歌 > この道の意味・解説 

この道

作者伊藤真

収載図書気配第10回フェリシモ文学賞作品集
出版社フェリシモ
刊行年月2007.4


この道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 16:25 UTC 版)

この道」(このみち)は、北原白秋作詞、山田耕筰作曲の日本童謡である。

概要

1927年、北原白秋の詩に曲をつけたもので、詩は前年の1926年に 『赤い鳥』に発表されたもの[1]

白秋が晩年に旅行した北海道(1-2番)と、母の実家である熊本県南関町から柳川まで(3-4番)の道の情景を読んだ作品で、1927年に藤原義江の歌唱によるレコードが発売されている[2][3]

2006年日本の歌百選に選定。

「この道」とはどの道なのか

1-2番については「あかしやの花」や「時計台」から、札幌市中央区北1条通とするのが定説になっている[要出典]。しかし現在この通りは、片側4車線ある[要検証]、札幌市中心街では南4条通(月寒通り)とならぶ幹線になっており、往時の面影は全くない[要検証]

歌詞


\relative {
 \set Staff.midiInstrument = #"violin"
	\key e \major
	\time 3/4
	\tempo 4=60
 \partial 4.
 \new Voice \relative c' {
	b8 e8[ fis8] | gis4 gis4 r8 cis8 \bar "||"
 \time 2/4
 b8 gis8 fis8 gis8 \bar "||" 
 \time 3/4
 fis4 e4 r8 e'8 \bar "|" \break
 b4 r8 cis8 b8[ gis8] \bar "|"
 a4 b,4 r8 gis'8 \bar "||"
 \time 2/4
 a8[ gis8] fis8[ a8] \bar "||" \break
 \time 3/4
 cis4 b4 r8 gis8 \bar "||" 
 \time 2/4
 a8 gis8 fis8 gis8 \bar "||" 
 \time 3/4
 fis4 e4. r8 \bar "|."
 }
\addlyrics {
	\set stanza="1."
 こ の み ち は い つ か き た み ち
 あ あ そ う だ よ ー ア カ シ ヤ ー の ー は な が さ い て る
}
\addlyrics {
	\set stanza="2."
 あ の お か は い つ か み た お か 
 あ あ そ う だ よ - ほ ー ら し ー ろ い と け い だ い だ よ
}
\addlyrics {
	\set stanza="3."
 こ の み ち は い つ か き た み ち
 あ あ そ う だ よ - お か あ さ ー ま と ば しゃ で い っ た よ
}
\addlyrics {
	\set stanza="4."
 あ の く も も い つ か み た く も
 あ あ そ う だ よ - さ ん ざ し ー の ー え だ も た れ て る
}
}

この道はいつかきた道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる

あの丘はいつか見た丘
ああ そうだよ
ほら 白い時計台だよ

この道はいつかきた道
ああ そうだよ
お母さまと馬車で行ったよ

あの雲も*いつか見た雲
ああ そうだよ
山査子の枝も垂れてる

  • 「あの雲は」に作詞者自身が後に訂正した。

備考

  • 谷本賢一郎が「この道」の歌詞を麻生太郎首相に対する皮肉をこめた歌に変えて歌ったところ、それが大評判になったという。このバージョンは徹子の部屋の中でも披露されている。
  • 神奈川県川崎市の防災行政無線による時報で10月〜12月にかけて使用される
  • 2000年代、日石三菱(現:ENEOS)のCMでCUM'CUM'(木村充揮)が歌ったのが話題になったことがある。
  • 近畿日本鉄道の特急の近鉄名古屋駅到着の車内チャイムとして使用されていた。(現在は変更されている。)
  • 2017年10月現在、ルートインホテルズCM(2016年制作)「上田市散歩 篇」、「気持ちを歌で 篇(替え歌)」として使用されている。
  • 2017年12月現在、メガネ本舗CM「補聴器(合唱編)」で使用されている。

関連作品

脚注

  1. ^ この道/Kono michi (This Road) - 山田 耕筰 - ピティナ・ピアノ曲事典”. piano.or.jp. 2023年11月6日閲覧。
  2. ^ 獨唱:この道 - 歴史的音源国立国会図書館、2020年10月18日閲覧。
  3. ^ 独唱:この道 - 歴史的音源、国立国会図書館、2020年10月18日閲覧。

外部リンク


「この道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



この道と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「この道」の関連用語






6
斯文 デジタル大辞泉
50% |||||

7
直越え デジタル大辞泉
50% |||||




この道のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



この道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこの道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS