ようこそゲストさん

# ルータ・スイッチ

(161記事)

デジタル活用によって企業の付加価値を高めようと、DXの取り組みが活発化している。DXを進める上でクラウドは必須である一方、ネットワークに関するクラウド対応はあまりなされていない。そこで企業が続々と導入しているのが、SD-WAN(Software Defined-Wide Area Network)だ。これは、ネットワークを外部ソフトウェアから制御するテクノロジーを指す。本記事では、アイ・ティ・アール(ITR)の甲元 宏明氏監修の下、SD-WANの仕組みやメリットなどについて初心者の方にもわかりやすく解説する。併せて、主要ベンダーや選定ポイント、導入ステップについても紹介する。

ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃ツールは、いまやクラウドサービスで提供されるのが当たり前だ。IPAが公開した「情報セキュリティ10大脅威」でも、新たに「犯罪のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)」がランクインした。こうした攻撃プラットフォームを提供するサービスは日々進化している。その最前線では何が起こっているのか? 具体的なツールなども含めて解説する。

2023年4月5日、警視庁が家庭用ルータの設定に関する注意喚起を行った。内容はブロードバンドルータなど家庭に設置されているルータのファイアウォール設定や管理パスワードを確認せよというものだが、企業向け注意喚起や業界の情報共有基盤によるアラートならいざ知らず、自宅のルータ設定といわれてもなにをすればいいのかわからない、という人がほとんどなのではないだろうか。注意喚起の実効性に疑問符がつくものの、そうせざるを得なかった事情にも注目すべきだ。

携帯電話の通信網ではauによる障害が話題となったが、その少し前の6月21日、インターネットでも大規模な障害が発生していた。その障害は、アカマイと並ぶ世界的なCDNプロバイダーであるクラウドフレア(Cloudflare)によって引き起こされたものだ。国内では「pixiv」や「Discord」、あるいはオンラインゲーム「原神」など、若者に人気のサービスが利用不可能となり、一部メディアでは「インターネットが壊れた!」などとも報じられた。原因について、クラウドフレアから詳細が発表されているが、若干気になる点もある。

ビジネスのIT化が進んだことで扱われるデータ量が増え、ビジネスにおけるネットワークへの依存度が増す中で、その管理にかかるコストは増加し続けています。膨大な通信を支えるサーバーの管理、円滑な通信ネットワーク環境の確立、増減する人員や施設への対応、新しいシステムの導入などが行われる度に管理者には多大な負荷がかかります。そうした状況を解決する技術の1つとして注目されているのがSDN(Software Defined Network)です。SDNの基礎知識を、できるだけかみ砕いて解説していきます。

最先端ネットワークの祭典として知られる「Interop Tokyo」。今年で25年目を迎える本イベントは、計500社を超える企業・団体が参加。昨年よりも1万人も来場者が増え、15万5801人と大盛況のうちに幕を閉じた。ここでは本展示のほか、その併設イベントの内容も含めて、最新技術の動向とビジネス活用などで目を引いた展示について、厳選してレポートする。

AI基礎解説
有名企業の創業者
自治体DX事例まとめ
マネジメント連載
AI特集まとめ

# ルータ・スイッチのニュース

# ルータ・スイッチのスペシャル(記事)

昨今のビジネスではデジタル活用が前提となっており、それに伴ってネットワーク環境、Wi-Fi環境の重要性はより一層高まっている。しかし、光回線は小規模拠点や短期利用する拠点では新たに敷設しにくかったり、場所によっては工事が難しいケースもある。さらに、新規敷設に伴う手続きに要する負担も無視できない。かといってモバイルWi-Fiルーターでは、回線速度や上限に不安が残る。こうした課題を解消する、現代のビジネス事情に最適な通信環境の構築方法はないのだろうか。

アフターコロナで経済活動が戻りつつある中で、ハイブリッドワークやオフィスへの回帰に伴い、トラフィックが増加する傾向にある。そこでネットワークをソフトウェアで制御できるSD-WANの関心が高まっている。メリットの多さからSD-WANの導入を検討している企業も多いが、ライセンス費用が高額などの課題から、導入を諦める向きもあった。SD-WAN導入のコストを抑えられるソリューションについて解説する。

有線/無線LANを通じてどこにいてもインターネットが使えることが当たり前になったが、企業視点に立った時に悩ましいのが、それらネットワークの管理負荷である。本稿では、多数の保育園を運営するライクアカデミーがどのように課題を解決したのか、担当者に話を聞いた。店舗やオフィスなど多拠点で施設を運営する企業にとっても、きっと参考となるだろう。

ビジネスにおけるインターネットの活用が当たり前となった今、同時に、ネットワーク基盤は複雑化・ボーダレス化している。中でも、多くの企業ネットワークにはより高い安全性や品質の確保が重要となっている。その実現にあたって必要なことは何か。ネットワーク技術だけでなく、その関連ビジネスにも高い知見を持つ横浜国立大学 未来情報通信医療社会基盤センター センター長 河野隆二 教授に、これからの企業ネットワークを構築するためのヒントを聞いた。

次世代通信規格「5G(第5世代移動通信システム)」の商用化が前倒しになるなど、無線通信を取り巻く環境が大きく変化しようとしている。日本では2020年の東京五輪を見据えた「Wi-Fi」整備も大きなテーマだ。こうした通信環境の変化は一般人向けと思われがちだが、実は企業の無線環境構築でも考えておくべきポイントにつながる点が数多くある。ここでは、より高速な5Gが出れば、Wi-Fiは不要になるのか?といった素朴な疑問から、電波干渉を起こさせない無線LAN構築のポイントまで、幅広く解説していこう。

ノートPCはもちろん、タブレットやスマートフォンを活用するには、無線LANが欠かせない。すでにコンシューマ市場では当たり前に使われている無線LANだが、企業ネットワークでは、まだ当たり前といえるほどには普及していないようだ。それはなぜなのか。ここでは、企業にとっての無線LANのメリットを整理して、導入する価値を改めて確認するとともに、無線LAN構築に不可欠なアクセスポイントの選び方を解説する。

    PR

    PR

    PR

# ルータ・スイッチのホワイトペーパー

愛媛県今治市をホームタウンとするプロサッカークラブ「FC今治」の新しいホームスタジアムとして2023年1月に建設された「アシックス里山スタジアム」。サッカー観戦だけでなく地域住民の交流拠点を目指し、周辺にはカフェやドッグラン、複合福祉施設なども整備されているが、それを支えているのが大規模Wi-Fiの存在だ。本資料では、Jリーグ観戦の電子チケットやオンライン決済、スタッフの業務などのため、数多くのユーザーが快適かつ安定して利用できるWi-Fi環境の整備方法について解説する。

三菱総研DCSは、銀行・クレジットカードなどの金融関連業務に豊富な経験・ノウハウを持つSIerである。金融関係の顧客が多いことから、特に信頼性を重視し、各拠点とデータセンターを結ぶWANについても、高品質の専用線を利用して異なるキャリア・経路を併用した冗長化を図っていた。ところが最近は、Microsoft 365によるインターネットアクセスが増大。特定のデータセンターを経由する既存のネットワーク構成ではトラフィックが集中し、レスポンスが悪化していた。ただし、高額な専用線の増強はコスト的に難しい。そこで同社が導入したのが、インターネット上で仮想的なWANを構築できるSD-WANだった。コストを53%削減することに成功したというその具体的な活用方法とは?

伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、これまで全国にある約70の事業拠点からインターネットを利用する際、本社データセンター経由でアクセスしていた。しかし最近は、Microsoft 365をはじめとするSaaSアプリケーションの利用拡大でWAN経由のレスポンスが低下し、業務への悪影響が問題となっていた。ただし、高価なWAN回線を増強することは費用的にも運用的にも難しい。そこで着目したのが、インターネット上に仮想的なWANを構築するSD-WANだった。同社が取り組んだ全社ネットワークのSD-WAN化の全貌をレポートする。

# ルータ・スイッチの動画

Brocade VCSファブリック技術に対応するNetwork OS(NOS)4.0では、新たにロジカルシャーシ機能が搭載された。このロジカルシャーシは、ファブリックを構成する複数のスイッチをあたかも1台であるかのように設定・管理することができる機能で、運用管理の簡素化と集中管理を可能とするもの。本動画では、クラウドや大規模仮想化基盤への要求が進む中、なぜ従来のネットワークでは対応できないのかを踏まえながら、ロジカルシャーシ機能の概要とメリットを、実際の動作とともに解説する。

ご存知の通り、サーバ仮想化には「迅速なサービス化」「システムの可用性向上」「コスト削減」といった導入メリットがある。しかし、従来のネットワークでは、こうしたサーバ仮想化で得られる効果を最大限に享受することができない。本動画では、サーバ仮想化に最適なネットワークを構築したかどうかでどのような差が生まれるのか、とある中堅企業のIT部門での出来事を見ながら解説する。

政府・自治体では今、行政サービスの向上に向けてIT活用を積極的に進める動きが顕著だ。しかし、既存のITインフラに増設を繰り返すうちにネットワークは複雑化を極め、運用負荷の増大やヒューマンエラーの原因にもなっている。本動画では、北海道室蘭市の丸田之人氏と、帯広市の高橋健太郎氏が、ネットワークインフラに関して抱えていた課題と、調達におけるポイントや解決方法について語る。

# ルータ・スイッチ(161記事)
処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報が
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました