自転車バッテリーの処分方法7選|電動自転車本体はどうする?注意点は?

目次

自転車バッテリーの鍵をかける様子

充電して繰り返し使える便利な「自転車バッテリー」。
自転車バッテリーの種類は主にニッケル水素電池とリチウムイオン電池の2種類があり、これらの電池は経済産業省がリサイクルを義務付けている「小型二次電池」として扱われています。

このような理由から、自転車バッテリーはリサイクルの対象となっており、普通ごみとして処分できない地域がほとんどです。
買い替えや寿命を迎え処分する際にどうやって処分したらいいの?とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、自転車バッテリーの処分方法や処分時の注意点、一緒に処分したい電動自転車本体の処分についても紹介していきます。
適切な処分方法を把握して、安全に自転車バッテリーを手放しましょう!

▼この記事でわかること

  • 自転車バッテリーの処分方法
  • 自転車バッテリーを処分する際の注意点
  • 電動自転車本体の処分方法

自転車バッテリーの処分方法は7通り!

自転車のバッテリーを外す様子

自転車バッテリーの処分方法は、主に7つ挙げられます。

  1. 一般社団法人JBRCの回収協力店に持ち込む
  2. 自治体を利用し処分する
  3. 自転車販売店に引き取ってもらう
  4. 家電量販店・ホームセンターに持ち込む
  5. リサイクルショップで売却する
  6. フリマアプリ・ネットオークションに出品する
  7. 不用品回収業者へ依頼する

それぞれメリット・デメリットが異なるため、比較しながら検討しましょう。

①一般社団法人JBRCの回収協力店に持ち込む

自転車バッテリーは、一般社団法人JBRCの回収協力店に持ち込んで処分できます。

一般社団法人JBRCは、メーカーと共同でリサイクル活動をしている団体で、加盟している回収協力店なら自転車バッテリーを無料で引き取ってもらうことが可能です。
持ち込まれたバッテリーは、資源有効利用促進法に基づいてリサイクルされ、再利用されます。

一般社団法人JBRCの回収協力店に持ち込む手順

一般社団法人JBRCの回収協力店に持ち込む手順は、下記のような流れになります。

  1. JBRCのホームページで回収協力店を探す
  2. 電動自転車から外し、ビニールテープで端子部分を絶縁する
  3. 自転車バッテリーのみを回収協力店に持ち込む

ただし、損傷が激しいものや膨張・水漏れしているもの、ハードケースに入っていないバッテリーは回収できないので注意が必要です。

②自治体を利用し処分する

愛知県名古屋市のように、自転車バッテリーを処理困難物に指定する地域もありますが、中には「有害ごみ」や「燃やさないごみ」としてごみ集積所に出してもいいとする自治体もあります。

回収頻度は月1~2回、あるいは週1回の地域が多く、処分費用はかかりません。
ただし処分の際には、端子部分をテープで保護し絶縁処理する必要がある点にはご注意ください。

自治体での分別区分の一例は下記のとおりです。

自治体名分別区分備考
東京都多摩市有害性ごみ重さ1kg以下の小型充電式電池のみ
東京都江東区燃やさないごみ乾電池やコイン型電池と共にひとまとめにして出す
千葉県柏市有害ごみ電動自転車本体は、サドルに「資源品」と書いて処分
鳥取県鳥取市乾電池等両極にテープを貼って絶縁し、透明又は半透明の袋に入れて出す

東京都江東区や鳥取県鳥取市のように、電池類のみをごみ袋に入れて処分できる自治体もありますので、ほかのごみと見分けがつくように、自治体指定のごみ袋に入れることを徹底しましょう。

③自転車販売店に引き取ってもらう

自転車バッテリーは、自転車販売店に引取を依頼することも可能です。買い替えのついでに引き取ってもらえるため、手間なく便利な方法と言えます。

サイクルベースあさひでは、電動自転車も一緒に処分する場合や同じメーカーを取り扱っている場合に限り、引取を依頼できます。

サイクルベースあさひで自転車バッテリーの引取を依頼する手順は下記のとおりです。

  1. 店舗に電話または直接訪問して、引取可能か確認する
  2. 電動自転車とバッテリーを店舗に持ち込む
  3. 店舗で査定を受け、買取手続きを進める

引取条件は店舗ごとに異なりますので、自転車バッテリーのみの引取に対応しているかどうかは事前に確認する必要があるでしょう。

直接店舗へ持ち込めない場合には、郵送で引取を依頼できるサービスもあります。
バッテリーストア.comでは、ヤマハ・ブリヂストン・パナソニックなどの自転車バッテリーを有料で引取しています。

なお、対応品目は使用済み電動自転車用リチウムバッテリーのみです。
費用は、回収伝票1枚につき2,500円かかります。複数の自転車バッテリーを処分したい場合は、そのぶん回収伝票が必要になるため注意しましょう。

④家電量販店・ホームセンターに持ち込む

家電量販店やホームセンターなど、JBRCの回収協力店の加盟店舗なら、使用済みの自転車バッテリーを持ち込めます。
ビックカメラでは、自転車バッテリーを対象店舗へ持ち込み、無料でリサイクルすることが可能です。

持ち込む際は、下記の手順で準備しましょう。

  1. 自転車バッテリーを回収しているか店舗へ確認する
  2. 自転車バッテリーに傷や膨らみ・液漏れなどがないか確認する
  3. 使用済みの自転車バッテリーの端子部分をテープで絶縁する
  4. 店舗へ自転車バッテリーを持ち込み、レジで引き取ってもらう

なお、変形・破損・膨張しているバッテリーや、解体されているバッテリーは回収できません。

またニッケル水素電池・リチウムイオン電池・ニカド電池以外のものは回収できないため注意しましょう。

⑤リサイクルショップで売却する

家電や家具などの日用品を買い取るリサイクルショップでは、自転車バッテリーを買い取ってもらえる場合があります。
リサイクルショップの買取対象品は店舗によって異なるため、ホームページや店頭で確認しましょう。

自転車バッテリーの買い取りの基準として、主に下記のような項目が挙げられます。

  • 未開封品
  • 取扱説明書・充電器などの付属品が揃っている
  • 汚れや破損がないもの
  • バッテリー容量が大きいもの
  • 電池残量の多い状態のもの

査定額がつくものは、中古品でも需要があることが前提なので、定番のメーカーであれば、引き取ってもらえる可能性が高いです。
買取を依頼する際は、自転車バッテリーの品番や保証書があるとスムーズに査定が進みます。自転車バッテリーの品番は、充電器本体の裏側を確認しましょう。

査定前にサビや汚れをきれいに拭き取っておくことで、査定額がアップしやすいため、依頼する前にはきれいにしておきましょう。

なお、自転車バッテリーは寿命が3〜4年とされているため、購入後2年以内の商品でないと買取は難しいです。もしもそれ以上経過してしまった製品の場合は別の方法を検討しましょう。

⑥フリマアプリ・ネットオークションに出品する

自転車バッテリーはフリマアプリやオークションに出品して売却することも可能です。

いつ売れるか分からない点がデメリットですが、自分で好きな価格に設定できるため、買取業者での査定に納得いかない場合におすすめです。

  • 汚れや傷が少ないもの
  • バッテリーが大容量のもの
  • 人気メーカー(YAMAHA、BRIDGESTONE、Panasonicなど)

このような製品なら高額で売れる可能性もあります。

実際にメルカリで取引が成立している中古自転車バッテリーは下記のような商品です。

  • YAMAHA 電動アシスト自転車 充電器:7,000円
  • BRIDGESTONE 電動自転車用バッテリー本体+充電器:9,500円
  • Panasonic リチウムイオンバッテリー:25,000円

いずれも送料込みの価格設定で、出品から3日以内に売れています。
商品の状態がわかるように、使用期間や残量の目安となるランプの点灯などを説明文や写真で掲載するといいでしょう。

ただし、フリマアプリやオークションでは、何でも出品できるわけではなく、法令に抵触する危険物は出品できません。
自転車バッテリーに関しては「膨張しているもの」「破損が見られるもの」「非純正のもの」は出品禁止物となっています。

また、自転車バッテリー単体は危険物として取り扱うため、航空輸送ができません。そのため、北海道・沖縄・離島などの地域によっては取引が難しい場合がある点にはご注意ください。

⑦不用品回収業者へ依頼する

「電動自転車も一緒に処分したい」「回収協力店が近くにない」「忙しくて処分に時間がかけられない」といった場合におすすめしたいのが、不用品回収業者です。

自転車バッテリーはもちろん、そのほか自宅の不用品をまとめて回収しに来てくれるので、時間も手間もかからず効率的に処分できます。

不用品回収業者に依頼する流れは下記のとおりです。

  1. 電話・Webサイトから見積もりを依頼する
  2. 費用を確認する
  3. 希望回収日時を伝える
  4. 自宅までスタッフが回収に伺う
  5. 不用品を引き渡し、費用を支払う

不用品回収の費用相場は1点あたり約3,000~5,000円です。
電動自転車やそのほかの不用品を一緒に回収してほしい場合は、トラックに積み放題のプランを選ぶと割安になることがあります。
まずは、無料見積もりで相談してみましょう。

電動自転車本体も同時に処分可能

不用品回収業者であれば、自転車バッテリーだけでなく電動自転車やタイヤなども同時に処分してもらうことが可能です。
自治体で処理困難物に指定されているものは、個別に引取を依頼しなければならず、すぐに処分することが難しいですよね。

不用品回収業者であれば、パンクして押し引きできない自転車や壊れたハンドル・自転車ライトなどもすべて回収してくれます。

年中無休で自宅まで回収に来てくれる

不用品回収業者は、年間を通して毎日営業しているところも多く、自宅まで回収に来てくれるため、気軽に処分できます。
部屋やベランダからの運び出しや、トラックへの積み込みまですべて任せられるので安心です。
また、夜間や早朝などほかの店舗が営業していない時間帯も対応可能なので、なかなか時間が確保できない方でも利用できます。

なお、不用品回収業者では、自転車バッテリーをはじめ、以下のような乗り物関連の処分を承っております。詳しくは以下の記事をご参照ください。

まずはお気軽にご相談ください!
電話受付時間:9時~19時

なお、不用品回収業者を選ぶ際は、悪質な業者の特徴を事前に把握することが大切となります。

見積もりの内訳が曖昧、「無料回収」を謳っている、といった業者に依頼してしまうと、自転車バッテリーを適切に処分してくれないだけでなく、高額な費用を請求される恐れがあります。
トラブルに巻き込まれないためにも、複数社に見積もりを依頼すると安心です。

別ページでは悪徳業者の特徴や見分け方についてや、安心して依頼できるおすすめの不用品回収業者についても紹介しております。業者選びの際に参考にしてみてくださいね。

自転車バッテリーを処分する際の注意点

注意マーク

ここでは自転車バッテリーを処分する際に気を付けるべきポイントを解説します。

自転車バッテリーはリサイクル対象

小型二次電池である自転車バッテリーは「資源有効利用促進法」によって再資源化が義務となっているリサイクル対象品目です。

小型二次電池製造業者事業者と小型二次電池を使用する製品の製造事業者、およびそれらの輸入販売事業者に自主回収と再資源化(リサイクル)が義務づけられています。

引用:経済産業省|小型二次電池のリサイクル(資源有効利用促進法)

自転車バッテリーを含む小型二次電池からは、貴重な資源である「カドミウム」や「ニッケル」などの金属が含まれています。取り出された希少金属は、家電製品や液晶パネルなどさまざまな製品にリサイクルされるのです。

自治体によっては処分できない場合がある

自転車バッテリーを「資源ごみ」として扱う地域がある一方で、回収不可としている自治体も少なくありません。

たとえば、愛知県名古屋市、大阪府東大阪市や兵庫県神戸市などの自治体では、自転車バッテリーは「処理困難物」に指定されています。
自転車バッテリーは発火性があり、誤って「可燃ごみ」として処分すると、火災事故に繋がる恐れがあるためです。
お住まいの地域のごみ排出ルールを確認してから処分方法を検討しましょう。

処分する前に必ず絶縁処理する

自転車バッテリーは、自治体での処分や、フリマアプリや引取業者に郵送する際に、必ず絶縁処理しましょう。
ほかの電池や金属類と接触することで発火する危険があるため、セロハンテープやガムテープで端子を覆ってください。

また、希硫酸を含むバイクの開放型バッテリーの場合は、倒れると液漏れしてしまうため、ビニール袋に入れる必要があります。

自転車の放置は条例・法律違反となるため要注意

電動自転車を含むすべての自転車は「自転車法」や「道路交通法」によって放置が禁止されています。

放置自転車は、歩行者や緊急車両の通行を妨げるだけでなく、地域の景観を損なう原因にもなります。
自転車バッテリーや自転車の処分が面倒だからといって道端に放置してしまうと、真似て次々と放置するケースも多いです。
放置自転車が増えると、高齢者や小さなお子さんがケガする危険もあるため、ルールを守って適切に処分しましょう。

電動自転車本体はどうする?

室内に置かれた電動自転車

自転車バッテリーを処分する際に、電動自転車本体もまとめて手放したいとお考えの方も多いのではないでしょうか?

電動自転車と自転車バッテリーはそれぞれごみ分別のルールが異なるため、まとめて自治体で処分できません。
多くの自治体では、電動自転車本体は「粗大ごみ」として処分可能です。
自治体で予約し、粗大ごみ処理手数料を支払って、指定の日時に収集場所まで排出します。

なお、自転車を処分する際は、防犯登録の抹消手続きが必要です。手続きは、自転車を購入した店舗または警察署で行いましょう。

電動自転車本体の詳しい処分方法や、電動自転車と同様にバッテリーを使用する電動バイクの処分をはじめ、そのほか乗り物関連の処分について解説した記事もありますので、処分の際には参考にしてみてくださいね。

自転車バッテリーの処分でよくある質問

質問

Q.自転車バッテリー1点でも引き取ってくれますか?

A.弊社は自転車バッテリー1点からのご依頼も喜んで承ります。
なお、よりお得に不用品を処分したい場合でしたら、弊社のトラック積み放題プランなら不用品1点あたりの回収費用をお安くできます。電動自転車本体とあわせての回収にもおすすめですので、この機会にぜひご検討くださいませ。

Q.自転車バッテリーの回収で依頼したいのですが、見積もりだけの利用は難しいですか?

A.弊社はお見積もりだけのご依頼にも対応しております。お客様にご納得いただいてから本契約となるため、お見積もりだけなら費用は一切かかりません。
金額にご不満がある場合の交渉やキャンセルも承っております。また、他社との相見積もりにもお気軽にご活用いただけます。

Q.自転車バッテリーの回収作業を夜間にお願いすることはできますか?

A.通常、作業は19時までとなっておりますが、夜間の対応も可能でございます。ご希望の場合はお客様のご都合にあわせて自転車バッテリー回収に伺います。
なお、ほかのお客様との兼ね合いもありますので、ご予定がわかりましたらお早めにご連絡くださいますと幸いです。

まとめ

自転車充電スペースのマーク

今回は自転車バッテリーの処分方法について解説してきました。

自転車バッテリーは電動自転車とは分別して処分が必要な小型二次電池です。
リサイクルが義務付けられており、販売店やJBRC回収協力店で無料回収しているだけでなく、自治体で「不燃ごみ」「有害ごみ」としても処分できます。

「電動自転車も一緒に処分したい」「できるだけお得に捨てたい」という場合は、不用品回収業者の利用がおすすめです。

愛知県名古屋市の出張回収センターでは、自転車バッテリーや電動自転車の処分だけでなく、不用品買取も強化しております。処分が面倒な不用品を現金化することで、費用を抑えることも可能です。

まずはお電話やお申し込みフォームからお気軽にご相談ください!

▼こちらのコラムもおすすめです▼

対応可能品目数、業界随一!

不用品回収対応品目一例