作曲者 : BEETHOVEN, Ludwig van 1770-1827 独
曲名 : ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1 (1796-98) 演奏と作品解釈についての本を若い頃読んで、その明快な考えに心酔していた私は、彼の弾いたベートーヴェンのこの曲を聞いて、大変ショックを受けた。雑で速すぎたのだ。そのために曲の重要な要素である短6度へのベートーヴェンのこだわりが、希薄となり、ただただ切迫した感じだけの薄っぺらな音楽になっていたのだ。 この傾向は、ポリーニやコヴァセヴィッチ、アラウといった、愛してやまないピアニストたちの演奏にも聞かれ、私の考えが間違っているのか分からなくなっている。 多くの場合、短い16分音符を短くし過ぎているように感じられ、鋭角的に過ぎるのだけれど、それでは曲のアイデアが浮かび上がってこないと私は考えている。 第1主題は次の3つの部分で出来ている。 これにゆったりとしたトニックからドミナントの和音が応える。(動機b) ここは逆に短2度しか動かず穏やか。2つの要素が厳しく対立しておかれた実に意欲的な主題である。 これを減7の和音からトニックへと和音を変えて、繰り返す。 第2部は、下降のスケールで、2度、5度下降して、3度目にオクターブ下降する形に拡大される。5度下降は2つの3度に分けられる。これは、6度を反転させたものであり、第1部の動機に対応したものである。この5度という新たな要素は展開部で大きく発展させる要素となる。更に言えば、この2つの部分は、主和音と、ドミナントの減7のみで出来ていて、強い緊張感が現れている。 第3部は主題のカデンツの部分であり、はじめてサブドミナントが出てきて、更にはじめてV7が出てきて第1主題が終わる。 曲はこれに続いて第1主題を縮小して繰り返し、主題が確保される。 続いて推移がはじまる。転調を繰り返しながら平行調である変ホ長調へと向かう推移に新しいメロディーが登場するが、これは第1主題の第1部、G-EsとC-Hという動きを使ったもので、第1主題の断片で出来たものと言って良い。 ここまでやるかというほどのこだわりようである。 以下 続く
by Schweizer_Musik
| 2023-06-15 08:16
| 音楽作品分析
|
最新の記事
お気に入りブログ
六国峠@ドクター円海山の... たんぶーらんの戯言 ドイツ音楽紀行 DRACの末裔による徒然の日々 フォルカーの部屋 私たちは20世紀に生まれた 長坂道子「ときどき日記」 dezire_photo... 検索
Schweizer_MusikのLINK集
---------------------
一応?私の公式ページです。 スイス音楽紀行 -------------------- ============ チューリッヒ在住の本格派 ピアニスト 津田理子のページ --------------------- ピアニスト高木早苗さん --------------------- ピアニスト岡本暁子さん --------------------- サックス奏者伊藤晃のブログ LIFE is...one time --------------------- スイス各地のライブ映像 TOPIN/SWISS --------------------- スイス国鉄 --------------------- スイス政府観光局 --------------------- ハンブルグ日記 +ドイツ音楽紀行 --------------------- DRACの末裔による徒然の日々 --------------------- クラシック音楽のニュースと リンク集 CLASSICA --------------------- スイス・ロマンド管弦楽団 --------------------- チューリッヒ交響楽団 --------------------- トーンハレ管弦楽団 --------------------- チューリッヒ室内管弦楽団 --------------------- チューリッヒ歌劇場 --------------------- バーゼル交響楽団 --------------------- バーゼル室内管弦楽団 --------------------- ベルン交響楽団 --------------------- ヴィンタートゥーア・ コレギウム・ムジクム --------------------- ルツェルン祝祭弦楽合奏団 --------------------- イ・サロニスティ --------------------- ルツェルン国際音楽祭 --------------------- ヴェルビエ国際音楽祭 --------------------- メニューイン音楽祭 --------------------- 便利ページ --------------------- 書籍検索のページ ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||