曲名 : ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83 (1878-81) 演奏者 : マウリツィオ・ポリーニ(pf), クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 CD番号 : Grammophom/UCCG-9500 亡くなった友人のヴァイオリニストと話したことを思い出した。彼は長年コンマスとしても仕事をしてきたから言えた言葉かも知れないけれど、偉くなる指揮者って、いつも同じテンポなのだと言っていたっけ。色々な人がいるから、これが偉くなる指揮者の条件とか言うのでは決してないけれど、ポリーニとアバドの弾くブラームスの2番を聞いていてそのことを思い出した。 この録音は1976年5月の録音なのだけれど、この二人、オケをベルリン・フィルに変えて、ほぼ20年後の1995年12月に行った再録音がある。そしてこの2つの録音の演奏時間がほとんど変わらないのだ。聞いた感じもほとんど同じ。この変わらなさと、友人の言葉とどこかオーバーラップして思えてくる。 オケはウィーン・フィルとベルリン・フィルで多少のテイストの違いはある。奏者が違うのだから当然だけれど、テイストは全く同じ。二人のこの曲への解釈がこの50年前の録音の時点で完成していたということもあるだろうけれど、思いつき、場当たり的な演奏ではない、確固たるものがこの演奏にはあるように思える。 考えに考え、推敲に推敲を重ねて行ったブラームスに相応しい演奏だと思う。 二人ともイタリア人だから歌心がどうのという国籍に起因する思い込みに支えられた評が、これほど相応しくない演奏も珍しいと思う。ブラームスがこの演奏を聞いたらニコニコと満足するに違いないと、私は思う。
by Schweizer_Musik
| 2023-04-17 04:59
| CD試聴記
|
最新の記事
お気に入りブログ
六国峠@ドクター円海山の... たんぶーらんの戯言 ドイツ音楽紀行 DRACの末裔による徒然の日々 フォルカーの部屋 私たちは20世紀に生まれた 長坂道子「ときどき日記」 dezire_photo... 検索
Schweizer_MusikのLINK集
---------------------
一応?私の公式ページです。 スイス音楽紀行 -------------------- ============ チューリッヒ在住の本格派 ピアニスト 津田理子のページ --------------------- ピアニスト高木早苗さん --------------------- ピアニスト岡本暁子さん --------------------- サックス奏者伊藤晃のブログ LIFE is...one time --------------------- スイス各地のライブ映像 TOPIN/SWISS --------------------- スイス国鉄 --------------------- スイス政府観光局 --------------------- ハンブルグ日記 +ドイツ音楽紀行 --------------------- DRACの末裔による徒然の日々 --------------------- クラシック音楽のニュースと リンク集 CLASSICA --------------------- スイス・ロマンド管弦楽団 --------------------- チューリッヒ交響楽団 --------------------- トーンハレ管弦楽団 --------------------- チューリッヒ室内管弦楽団 --------------------- チューリッヒ歌劇場 --------------------- バーゼル交響楽団 --------------------- バーゼル室内管弦楽団 --------------------- ベルン交響楽団 --------------------- ヴィンタートゥーア・ コレギウム・ムジクム --------------------- ルツェルン祝祭弦楽合奏団 --------------------- イ・サロニスティ --------------------- ルツェルン国際音楽祭 --------------------- ヴェルビエ国際音楽祭 --------------------- メニューイン音楽祭 --------------------- 便利ページ --------------------- 書籍検索のページ ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||