Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

fflushで出力用バッファを吐き出させる

C

fflushはC言語用標準ライブラリstdio.hにある関数の一つです。 出力のバッファにたまったモノを吐き出させます。 必ずしも文字列であるとは限らずバイナリだったりする事もあるので注意。 実際のところ #include <stdio.h> #define HIGH 1 #define DI1 27 #define BUF</stdio.h>…

【読書メモ】失敗から学ぶプロマネ技術 36のQ&A

失敗から学ぶプロマネ技術 36のQ&A作者: 小浜耕己,日経SYSTEMS出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/06/13メディア: 単行本この商品を含むブログを見る何事も、失敗から学ぶのが一番です。 特に重大な失敗をやらかしたあとの……いまの私のような状態である…

wiringPiの時間系関数群

wiringPiの時間系関数群には小面倒なことを片付けてくれるやつが入っています。 実際のところ unsigned int millis (void) wiringPiを起動してからの秒数を返してくれます。 データ型の上限で49日ほどが最大ですが void delay (unsigned int howLong) Arduin…

WiringPiでRasPiのインターフェイスをC言語経由で扱う

WiringPiというライブラリを使うと、RasPiのインターフェイスをC言語経由で扱うことができます。 Pythonとかで扱うケースは結構みますけど、 ある程度突っ込んだことをするケースとかでは何やかんやでC言語はアテになります。 実際のところ 導入 $ cd #YOURD…

【イベントログ】第42回東京五美術大学連合 卒業・修了制作展にいってきました。

今年も東京五美術大学連合卒制展にいってきました。 www.musabi.ac.jp 公募展|展覧会|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO……ほんと、このタイミングでしかアートに触れない私ですが、なんだかすこ〜しは見所というか 鑑賞のポイントがわかってき…

【イベントログ】桑沢2019 - 桑沢デザイン研究所 平成30年度卒業生作品展 に行ってきました

https://www.kds.ac.jp/sotsuten/ 今年も桑沢の卒制行ってきました。 実際の様子 で……のっけからチャー研リスペクトなファッションコンセプト 手触り系遊具 コス系の人が喜びそうな小物キャリー ガチンコな企業系広告風 シャレオツな食事記録系IoTガジェット…

RasPi 3 BのオンボードBluetooth/WiFiを無効化する

外付けUARTと衝突するだとか、あるいは消費電力やセキュリティの問題でBluetoothを無効化したいことってありますよね。 そういうときはraspbianのbootオプションが使えます。 実際のところ RasPiのBluetoothを無効化するには、 boot設定の末尾に以下のような…

【イベントログ】多摩工業交流展2019に行ってきました

RaspiでRS-485を使うならUSB変換器を使うとスマート

USB To RS485 485 コンバータ 変換 アダプタ win7 8 XP Vista Linux Mac OS を サポート出版社/メーカー: GAOHOUメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るRS-485はPLCのような産業機器なんかでよく使われる通信規格です。これをRaspiで使うなら…

Linux系のシェルでi2cを扱う

i2cのインターフェイスが出ているLinux系環境でシェル経由でi2cデバイスを扱うコマンドがあります。 実際のところ 導入 $ sudo apt-get install i2c-tools つかいかた i2cset "-y"は対話モードを無効化。パイプでつなぐなら必須。 i2cset [-f] [-y] [-m mask…

Iono PiのI/Oをいじる その3:RTCから時刻をとる/設定する

"RTC DS1307"という品種で、CR1220ボタン電池で2年維持できるそうです。 ちょっと違うけど、大体同じもの。 RasPi 3B+でi2c経由のRTCを使いたいなら、今回の手順は流用できるかもです。 www.switch-science.com 実際のところ モジュールはi2c通信を使ってい…

Iono PiのI/Oをいじる その2:シェルからI/Oに手をつっこむ

iono Piの環境を導入すると、C用のライブラリと一緒にシェルで使えるコマンド群がついてきます。 ちょっとした雑用なら、シェルでゴリゴリ書いた方が楽だったりするので大変助かる昨日ですね。 実際のところ 電源LED以外に動作用LED……Arduinoでいえば13番LED…

【読書メモ】ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のことオライリージャパンAmazonオンライン版 xn--97-273ae6a4irb6e2h2ia0cn0g4a2txf4ah5wo4af612j.com

Iono PiのI/Oをいじる その1:環境導入

Iono PiにはI/Oをいじる公式のライブラリが用意されています。 実際のところ gitのある状態で $ git clone --recursive https://github.com/sfera-labs/iono-pi-c-lib.git$ cd iono-pi-c-lib $ sudo chmod +x build $ sudo ./build$ iono usage: iono <command> Comma</command>…

つよつよインターフェイス持ちRasPi拡張 Iono Pi

公式より借用イタリアからヤベぇ奴を仕入れてきたよ!RasPi 3 B+をPLC的に使える超絶HAT、その名も Iono Pi ダ!! pic.twitter.com/tM36TjTxes— 木野修造@プロレタリア (@shuzo_kino) January 29, 2019 Raspberry Piは手軽に使えるSBCです。 が、少し凝っ…

raspberry PiとArduinoをシェルだけで通信する場合、ちゃんと通信レートは初期化しないとダメ

どうしてもシェルだけで完結させたいアプリがあったものの、今までことごとくシェル単体での初期化に失敗していました。 仕方なくArduino IDEで通信したのですが……これではいつまで経ってもスタンドアローンにならないので調査。 その結果、実に初歩的なミス…

Google Spreadsheet独自のImage関数で画像をセルに流しこむ

Google Spread sheet独自関数として、Image関数というのがあります。 これはその名の通り、インターネット上のオープンアクセス状態にある画像をセルに流し込むという、なかなか豪快なやつです。 報告書自動化なんかで役に立ちますよ(白目 実際のところ 画…

【読書メモ】問題プロジェクトの火消し術

問題プロジェクトの火消し術作者: 長尾清一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/07/26メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 83回この商品を含むブログ (17件) を見るタイトルだけで胃が痛くなってくる、プロマネの失敗リカバリー術の本です……。 この手の…

【読書メモ】成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行計画に変えるWOOPの法則

成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行計画に変えるWOOPの法則作者: ガブリエル・エッティンゲン出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る巷ではポジティブ思考が賞賛されています。 本誌…

【読書メモ】レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?:特許・知財の最新常識

レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?:特許・知財の最新常識作者: 新井信昭出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2016/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る知財管理技能の本です。 特許は運用戦…

シェルスクリプト だけで数値が格納されたファイルの数値を加減算する

実際のところ 数値が一行分格納されてるだけの以下のようなファイルがあったとします。 $ cat basedata.txt 14こいつの値を1追加して上書きするにはexprをつかって以下のような感じで実装します $ expr $(cat basedata.txt) + 1 > basedata.txt $ cat baseda…

シェルコマンドでifなしで前のコマンドが成立した時に次のコマンドを実行する

とある事情により、if文やtest([)を使わずにファイルが存在するか確認して次のコマンドを実行するという奇怪な処理を実装する必要がでてきました。 その時の調査メモです。 実際のところ 手っ取り早い方法としてlsで存在を確認し ファイルが存在しないとエラ…

【イベントログ】JAアクセラレーター 事前セミナー&交流会にいってきました

www.01booster.comja2019.01booster.com「JAアクセラレーター 」はその名の通り、農協系事業団体が主催するベンチャー支援事業です。 サポートとして、大手団体の01Booster社がついてます。募集ターゲットとしては農協系の諸団体……つまり、本業の農業から金…

diskutilのサブコマンドeraseDiskでSDカードを初期化

クソザコナメクジなので知らなかったのですが、diskUtilってフォーマット用の命令もあったんですね…… これを使えば、RasPI用カードの初期化が楽にできちゃいます。 実際のところ コマンドの説目いをみると、以下のようになってます。 $ diskutil eraseDisk -…

shellでTDDするshunit2 その6:内部定数

TDD

shunit2にはテストを円滑にすすめるための内部定数がいくつか用意されています。 実際のところ SHUNIT_TRUE Standard shell true value (the integer value 0). SHUNIT_FALSE Standard shell false value (the integer value 1). SHUNIT_ERROR The integer v…

【読書メモ】モダンC言語プログラミング

モダンC言語プログラミング 統合開発環境、デザインパターン、エクストリーム・プログラミング、テスト駆動開発、リファクタリング、継続的インテグレーションの活用 (アスキー書籍)作者: 花井志生出版社/メーカー: 角川アスキー総合研究所発売日: 2014/01/2…

【イベントログ】マルツロボットフェアに出てきました

明日、マルツロボットフェアを開催します! 日時:2月2日(土)11:00~17:00 場所:東京都調布市小島町1-1-1UECアライアンスセンター1F 内容:★KONDO BATTLE★ ★電子工作体験コーナー★ ★ロボット体験コーナー★ ★抽選会★ 遊びにお越しください! pic.twitter.c…

shellでTDDするshunit2 その5:Table Driven Testで似たテストを自動化

Table Driven Testをつかうと、似たデータのテストをブン回すときに便利です。 実際のところ ヒアドキュメントで while read desc arg want; do got=$(fn ${arg}) rtrn=$? assertTrue "${desc}: fn() unexpected error; return ${rtrn}" ${rtrn} assertEqual…