2011-01-01から1年間の記事一覧
超初心者のロボット製作日記を参考に、 Ubuntu11.10+Wine*1にX-CTUを入れようとしたところ…… root@shuzo:/home/shuzo_kino# wine 40002637_c.exe root@shuzo:/home/shuzo_kino# fixme:storage:create_storagefile Storage share mode not implemented. fixm…
Rubyスクリプトで出力したデータをFTPサーバにアップロードしたい場合は、net/ftpライブラリを使用します。 拍子抜けするほど簡単です。ftp.rb 参考元ではパスワード直打ちでしたが、ここでは引数で指定することにします。 require 'net/ftp' require_relati…
Google Chart APIとは 指定のURLに値を放り込むとpng画像として出力してくれる素敵サービスです。htmlの画像タグとして、 <img src="http://chart.apis.google.com/chart? chs=320x240 &chtt=Sample+Graph|2011/11/16 &cht=lc &chxt=x,y &chxl=0:|0|1|2|3|4|5|1:|Min|Max &chg=20,50,1,3 &chco=ff0000,00ff00,0000ff &chd=s:CTL21A,FbcxaF,3CETEE "> といったコードを読み出す*1と、 て…
(今回は完全にメモ書きです) 講義資料をアップロードしたいけれど、受講者以外観覧不可にしたい。 そんな場合は、ページにアクセス制限をかければ良いです。 手法は以下の通り。 基本認証でアクセス制限をかける方法 [ホームページ作成] All About.htacces…
Sphinxで日本語入力をしようとしたところ、 C:\Users\shuzo_kino\doc\index.rst:91: WARNING: undecodable source characters, replacing with "?": '\x00\xd8N2>>>\x93 といった感じのエラーが大量に発生しました。 読めばわかりますが、エンコードエラーで…
現状、Arduinoで省電力動作を実現するには、いくつか方法があるようです。 AVRマイコン関連のヘッダファイル群にある、を使用*1 "Arduino playground"*2よりEnerlib.h*3をインストールして使用 この記事では、最初のの方法を紹介します。 導入方法 http://ww…
機器のデバッグをしていると、受信データを16進数で取得したいことがあります。Tera termで16進数を取得する方法は以下の通り。 設定方法 設定ファイル(デフォルトではTERATERM.INI)を読み出します。 デフォではprogram filesのTera Termフォルダにあります…
CoAPとは Constrained Application Protocolの略です。M2M(machine-to-machine)に特化した簡易HTTPとも呼べるものです。 パケット構成は以下のようになっています。 CoAPドラフト第11版(2012/7/16更新)*1よりヘッダサイズは僅か32bitしかありません。…
センサネット子機用に、ArduinoFioを導入しました。 Arduino Fio出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 秋葉原で難なく調達できる*1ため、これに決めました。一般に出回っているArduinoに比べて小型で、…
Sphinxは知的で美しいドキュメントを簡単に作れるようにするツールです。 (公式サイトより)Pythonベースで、HTML、Latex、PDFの出力に対応しているとの事。 Latex対応ということで、数式、ソースコードを貼り付けるにも向いていそうです。 公式サイト(日…
LANのデータリンク層規格の一つに、トークンリング式というものがあります。 簡単に言うと、数珠繋ぎにノードを接続する形式です。 トークンリング - Wikipedia トークンリングとは 【 Token Ring 】 【 IEEE 802.5 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 …
いつまでも更新しないのはアレなので……。twitterでこんなサイトが紹介されていました。 やさしいCプログラミング http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/~nakagawa/euc/book.html ……タイトルに反して、やっている事は似非Modula-2です。そこで私が思い出した…
思い立ったが吉日! ……ということで開設しました。 有益な情報を提供できるように頑張ります。