2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
アートは資本主義の行方を予言する 画商が語る戦後七〇年の美術潮流 (PHP新書)作者:山本 豊津PHP研究所Amazonアートは国威発揚の意味で用いられる事もあり、その動向をみていくと資本の力関係も見えてくるという筋書き。 蛇足 作中、中国現代アートの拠点と…
特殊変数"$$"でプロセスIDを読み込みファイルに退避させる方法について。 これでプロセスを明示して消す事が可能。 実際のところ ~$ cat test1.sh echo $$ while true do sleep 10 done$ sh test1.sh >> processID1.log & [1] 204やめるときはpkillの"-F"オ…
実際のところ AWS S3を使う(本命) AWSの静的ファイルを置いとくサービス。 画像や動画、CSSやJSがいける。これと、Wordpressのキャッシュ系プラグインを連動させる。 軽く調べた限り、以下のが割と使われてる模様。 W3 Total Cache WP Super Cache WP Fast…
実際のところ なんか出る ログインすると、サンプルが色々載ってる スクロールしてプランを選択 インスタンスに名前を付けたり、管理用のタグ付けを設定してCreate instance ほんの少し待てば作成完了……拍子抜けするほど簡単です 中をみると、こんな感じ。 S…
aws.amazon.com 公式によると、 Lightsail は使いやすい仮想プライベートサーバー (VPS) であり、アプリケーションやウェブサイトの構築に必要なすべてのものに加えて、コスト効率が良い月額プランを提供します。 クラウドに慣れていないお客様でも、信頼し…
shuzo-kino.hateblo.jp の続き。 一からマテリアルを設定できる場合は兎も角、アセットなどで配布されている奴のカスタマイズはどうするんだって話について。 実際のところ 目的のシェーダーファイルに以下の様な感じで追記。 Shader "YOURSHADER" { Propert…
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか作者:ナシーム・ニコラス・タレブダイヤモンド社Amazonshuzo-kino.hateblo.jp のシリーズの第一号の本です。「身銭を切れ」は零細企業とはいえ事業主やってる身には肚落ちする内容でした。 が、作中で何度か前…
ナニワ金融道劇中で、「くず信」という大阪在中の信用金庫が取り付け騒ぎをおこすエピソードがあります。 その時は平成不況ごろはそんな事もあったのかと軽く流してましたが、この「くず信」、元ネタは木津信用金庫という実際に大阪にあった信用金庫だったよ…
アラン 幸福論 (岩波文庫)作者:神谷 幹夫岩波書店Amazon同名の本が多くてややこしいのですが、今回読んだのはフランスの哲学者エミール・シャルティエ氏、通称アラン氏による説話集めいた内容の本です。 大元が新聞の連載とのことで、一遍一遍の量も軽く隙間…
シェルスクリプト+データベース活用テクニック―Bourne ShellとSQLiteによるDBシステム構築のすすめ作者:雄二, 広瀬カットシステムAmazon結構前から、システムを作るときにはシェルスクリプト on Bashな構成で作っています。 保存はファイルにやってたのです…
実際のところ 今までは、こんな感じで変数の代入で式展開というようなアクロバットな事をしていました。 $ OURVAL=`printf "%x" 254` $ echo $OURVAL feこれが、"-v"オプションでこう書けます。 $ printf -v OURVAL "%x" 255 $ echo $OURVAL ff 参考もと Con…
ソレなりに長い16進数ダンプの文字列があって、それを4バイトごとに折り返して格納する必要がでてきました。 awkでやろうかとも思いましたが、そういうコマンドがあるんじゃないかと調べたところ……foldコマンドを発見。 早速使ってみることに。 実際のと…
ヒアドキュメントとtrで長めな文字列を成形 - Bye Bye Moore と bash内の算術置換で16進数の数値をつかう - Bye Bye Moore の発展的話題。 実際のところ NetcatでUDPでウケたデータをhexdumpでベタ文字列にし、それをパースする例。Bashの基数記法を使って、…
身銭を切れ――「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質作者:ナシーム・ニコラス・タレブダイヤモンド社Amazon「ブラックスワン」などで有名なナシーム・ニコラス・タレブ氏による、不確実性の話題の本。 「英雄に本の虫はいない」「知的バカ」等々、…
電力流通とP2P・ブロックチェーン ―ポストFIT時代の電力ビジネス―作者:武田泰弘オーム社Amazon電力取引をP2Pで、需要者TO供給者な取り引きにするという考え方があるみたいです。 私のような素人はリアルタイム取引一本なんて発想になりますが……そこは先物の…
shuzo-kino.hateblo.jp のシリーズ最後。報告書にするなら画像やグラフも必要ですね。 実際のところ 今書いてまs
shuzo-kino.hateblo.jp の続き一歩進んで、すでにレイアウトされているシェイプに流し込む方法を検討。 実際のところ こんな感じのシートを用意します。 オレンジを最初に、次に緑を生成しました。 Excelシートから結果を取得、すでに用意してある方法に流し…
shuzo-kino.hateblo.jp の続き多分、ほとんどの人にとっては本命のネタ。 Excelシートから内容ひっぱりだして、スライド内にテキストエリアとして貼り付ける方法について。 実際のところ PPTにテキストフレームを追加する まずはExcelは無しで単純にマクロ越…
実際のところ パワポ側で実行するマクロです。 デフォだとExecelのオブジェクトを読みださないので、「ツール」=>「詳細設定」をひらき、Excelオブジェクト読み出しを有効にします。 これがないと、「ユーザー定義マクロが定義されていません」てなエラーを…
Youtubeを徘徊していたら、こんな動画を発見 www.youtube.comVBAマクロってExcelだけだと思ったのですが……PowerPointとも連動できるんですね……!? 実際のところ 公式を見に行くと……以下のような感じで公式が煽ってきます(白目 Word で 50 個の表を繰り返し…
コレクションと資本主義 「美術と蒐集」を知れば経済の核心がわかる (角川新書)作者:水野 和夫,山本 豊津KADOKAWAAmazon何となく図書館で目に入ったので借りてみました。 経済学が専門の水野氏と、美術取引が専門の山本氏による対談本という変わったスタイル…
現代メディア・イベント論: パブリック・ビューイングからゲーム実況まで作者:豊, 飯田,祥子, 立石,純一, 永井,裕康, 加藤,遥, 程,純, 阿部勁草書房Amazon著者陣が社会学のセンセ方という、普段の私なら明らかに手にないタイプの社会学な内容です。 おハイソ…
PIVの元データを作る場合、その形式はハイスピードカメラから吐き出される動画である可能性が高いです。 それの切り出しは手動で切り出しなのかなと思ってましたが……ちゃんと動画のままやる方法が公式チュートリアルにありました。 実際のところ 元データを…
OpenPIVのデフォでは、ベクトル矢印で表示されますが、これをMatplotlibをつかって別の表現方法で試してみます。 実際のところ まずmatplotlibとは何者か 公式から説明を引用すると…… Matplotlib is a comprehensive library for creating static, animated,…
実際のところ 模擬データを取得する さて、試すにしてもデータがないと始まりません。 ランダムでデータ生成するにしたって、実際のPIVでは流速というものがあるので雑に動かれても困ります。 幸いなことに(?)2001年ごろから学会等のベンチマークで活…
PIV ( Particle Image Velocimetry :粒子画像流速測定法 )というものがあります。 細かい粒が入ってる流れを動画撮影し、それらの点の動きをベクトル表示するというもので、 最近だとコロナ騒動の飛沫モデルのような、ああいう感じの表示ができるスグレモノ…
Windows環境でLinux系の動作を再現よくできるWSL(Windows Subsystem for Linux)が聞いている限り便利そう。 リリース直後は恐らく不安定だろうとスルーしてVirtualBoxを利用していたものの、Ver2系統になってからまわりの関連企業でも導入が進んでいるみたい…
名言でたどる世界の歴史作者:島崎 晋PHP研究所Amazon歴史系の読み物本。西太后の「中国の積弱はすでに極まり。恃むところはただ人心のみ」という言葉がTLか何かで目に入り 調べたところ、この本にたどり着きました。名言でたどる~とはなってますが、出典不…
7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331)作者:橋本 陽介祥伝社Amazon英語、中国語、ベトナム語、韓国語とやって、単語の拾い読み、音の聞き分けが断片的にできる程度の状態にはもっていけました。 とはいえ、英語以外は仕事でつかえるレベルではなく…
shuzo-kino.hateblo.jp のリベンジ。 時系列データベースであるInfluxDBの現行版はVer2系統であるものの、RasPiOSは32bitであり対応不能。 Python2とPython3みたいな関係性とも思えないため、わざわざInflexDB1.8系を試す試みは放棄し、 現行版であるInfluxD…