日本は実質幕末以来二大政党制

簡単な等式を使えば簡単に分かる。
a.自由民主党=(自由+民主)党
b.民主党=(民主+自由)党
c.社民党=社会+民主
a+b+c=民主×3+自由×2+社会

よって、表面的な政党では、自民VS民主ですけれど、隠れた政党の構成は、
民主党3:自由党2:社会党1:共産党1
となるはずです。それぞれ比重は違うけれど、本来なら、二大政党化と呼ぶなら、(隠れた)民主党VS(隠れた)自由党でなければならない。
そして、隠れたこの二大政党制は、実は幕末以来基本的には変わってないのじゃないのか? すなわち、
攘夷派⇒民主党⇒アメリカの影響力排除、地方保護
開国派⇒自由党⇒親米、グローバル経済化推進

大雑把ですけど、まあ、こんなもんじゃないか。日本が真の二大政党政治に変わるには、この伝統に立ち返る形で政界再編することではないか?

言葉遊び? その通り、言葉遊びです。そもそも現存の政党名自体誰が見ても言葉遊びの何物でもないネーミングじゃ、あありませんか。
へえぇ〜ならClick⇒人気blogランキングブログランキング・にほんブログ村へ