2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北極の海氷、溶解速度鈍るも依然史上最小状態

(参照) 北極の海氷面積はnsidcのデータでも6月24日、1000万㎢を割った。これは2010年の記録6月25日を1日だけ破って観測史上最速になった。史上最小年の2012年の6月26日には2日速かった。既にADSでは6月15日に1000万㎢を割っているが、ADSの場合、夏季の溶解…

5月の海面気温、11か月連続0.7℃状態

Mean Surface Air Temperature over Ocean Areas Monthly Mean Anomalies with respect to 1951-1980によると、世界の5月の平均海面気温の偏差は0.70℃で、11か月連続0.7℃以上を記録した。 ただ、前年同月比では0.02℃上昇で、2月の0.22℃、3月の0.18℃、4月の0.…

北極の海氷面積、史上最速で1000万km2割れ

ADSによると、北極海の海氷面積は6月15日、999.36万km2で、1000万㎢を史上最速で割り込んだ。これまでの最速記録は年間最小を記録した2012年6月18日で、3日だけ速まった。ちなみに昨年は6月22日で1週間早い。 先月5月6日に「史上最速で1200万km2割れ」した時…

5月の世界平均気温、観測史上8か月連続月間過去最高

(参照)NASA:Monthly Mean Surface Temperature Anomaly (C)Land+Oceanによると、2016年5月の世界の平均気温は偏差0.93℃で、昨年10月以来、7か月連続記録していた偏差1℃以上を8か月ぶりに割り込んだ。しかし前年同月(0.78℃)に比べ0.15℃の上昇し、8か月連続過…

北極海の海氷体積史上最小状態

(参照) PIOMAS June 2016によると、北極海のPIOMAS(海氷体積)は2016年6月現在、観測史上最小状態で推移している。 2015年は史上5位で推移していたのが、今年に入り一気に減少に転じ、年間最大値を記録する3月、4月には既に観測史上最小水準に達し、現在、史…

5月のCO2濃度、4か月連続史上最高更新

CO2earthによると、5月の月ベースCO2濃度(NOAA-ESRLベース)は407.70 ppmで、前年同月403.94ppmに比べ3.76ppm上昇した。前月の4ppm超えには至らなかったが、これで2月から4か月連続で観測史上の月間最高記録を更新した。またこれで4か月連続前年同月比上昇幅…

日本の地熱発電、名実ともに世界10位に転落

昨年10月に「日本の地熱発電、世界10位に転落」と書いたのは発電実績ベースだったが、RENEWABLES 2016 GLOBAL STATUS REPORTによると、2015年の世界の地熱発電能力でも日本は10位に転落した。これで潜在地熱資源は世界3位にも拘わらず名実ともに10位に転落し…