CFD Gaming launches PCIe Gen5 NVMe 2.0 M.2 SSD with up to 10 GB/s read and 9.5 GB/s write speed(VideoCardz)
CFD、最大転送速度10GB/sのPCIe5.0 SSD「PG5NFZ」シリーズ11月発売(hermitage akihabara)
CFD Gaming PG5NFZ シリーズ M.2 SSD (4TB、2TB、1TB)の取扱開始(CFD)
CFDは10月13日、PCI-Express 5.0 x4接続に対応し、最大10GB/sの転送速度を有するSSDの新製品―PG5NFZ SSD seriesを発表した。
コントローラにはPhison PS5026-E26、NAND flashにはMicron 3D TLC NANDを用いている。容量は1TB, 2TB, 4TBがラインナップされる。また標準で空冷ファンと一体となった20mm厚のヒートシンクが装着されており、高い放熱性能を実現している。
スペックは以下の通りである。
CFD、最大転送速度10GB/sのPCIe5.0 SSD「PG5NFZ」シリーズ11月発売(hermitage akihabara)
CFD Gaming PG5NFZ シリーズ M.2 SSD (4TB、2TB、1TB)の取扱開始(CFD)
CFDは10月13日、PCI-Express 5.0 x4接続に対応し、最大10GB/sの転送速度を有するSSDの新製品―PG5NFZ SSD seriesを発表した。
コントローラにはPhison PS5026-E26、NAND flashにはMicron 3D TLC NANDを用いている。容量は1TB, 2TB, 4TBがラインナップされる。また標準で空冷ファンと一体となった20mm厚のヒートシンクが装着されており、高い放熱性能を実現している。
スペックは以下の通りである。
PG5NFZ SSD series | ||||
容量 | 1TB | 2TB | 4TB | |
コントローラ | Phison PS5026-E26 | |||
NAND | Micron 3D TLC B58R | |||
Sequential | Read | 9.5GB/s | 10GB/s | |
Write | 8.5GB/s | 9.5GB/s | ||
Random 4K | Read | 1300K IOPS | 1500K IOPS | |
Write | 1100K IOPS | 1500K IOPS | ||
キャッシュメモリ | DDR4 2GB | DDR4 4GB | DDR4 8GB | |
インターフェース | PCI-Express 5.0 x4 |
CFDはコントローラとNAND flashを明らかにしてくれるので、個人的にはNAND flashメーカー謹製の次程度に信頼しているSSDメーカーでもある(あくまでも個人の感想です
話が脱線してしまったが、CFDからPCI-Express 5.0 x4に対応したSSDが発表された。目を引くのはやはり大型の冷却機構だ。20mm厚で小型のファンが搭載されており、冷却については一安心といったところだが、逆にPCI-Express 5.0ともなるとここまでしないと冷やせないのかと頭を抱えてしまう。また厚さが厚さゆえに、他のパーツとの干渉も気をつけなければいけない点となるだろう。
他社製品の動向がまだ見ていないものの、この大型の冷却機構を見ると、PCI-Express 5.0世代のM.2 SSDはいろいろと扱いが難しい製品になるのではという懸念がぬぐえない。
- 関連記事
-
- 232層NANDを初採用したMicron 2550 NVMe SSDが発表される (2022/12/07)
- CFD PCI-Express 5.0に対応するPG5NFZ SSD seriesを発表 (2022/10/15)
- Optaneの終焉―Intel 3D Xpoint storageから撤退へ (2022/07/31)
○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源
この記事へのコメント
どこぞのハイエンドGPUを彷彿とさせる、縦置きしてもびくともしなさそうなこの安定感よ
2022/10/15(Sat) 18:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
CFDにも消費電力がのってなかったのでぐぐるとMarvellのPCI-Express 5.0対応コントローラ「Bravera SC5」だと
>消費電力は8ch時が8.7W未満、16ch時が9.8W未満
データセンター向けだそうですがファンは要りそうですね
製造プロセスも不明ですが
先代のPS5018-E18でTSMC 12nmですから
お高くなるか、それでもお熱くなるか・・
>消費電力は8ch時が8.7W未満、16ch時が9.8W未満
データセンター向けだそうですがファンは要りそうですね
製造プロセスも不明ですが
先代のPS5018-E18でTSMC 12nmですから
お高くなるか、それでもお熱くなるか・・
2022/10/15(Sat) 19:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
m.2ssdに2cm厚のヒートシンクだと...何だこれは...たまげたなぁ...
cpuにgpuにssdも空冷だとヒートシンクだらけになって空冷の限界を感じてしまう...
cpuにgpuにssdも空冷だとヒートシンクだらけになって空冷の限界を感じてしまう...
2022/10/15(Sat) 19:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ええっ? PCIe 5.0 x 1 じゃないんですか…
ヒートシンクを見る限り、帯域を生かすために無理くりしていそうな気がします。
まあフラグシップはこれとして、SATAを廃止、NVME PCIex1沢山のマザーボードが欲しい気がします。
ヒートシンクを見る限り、帯域を生かすために無理くりしていそうな気がします。
まあフラグシップはこれとして、SATAを廃止、NVME PCIex1沢山のマザーボードが欲しい気がします。
2022/10/15(Sat) 20:49 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ストレージまでファン付きになるのは嫌だな
実際の使用ではバス帯域がネックになるのはシーケンシャルだけで殆ど意味がなく
本当に重要なランダムアクセスは未だ3.0でも余裕のレベルなのに
実際の使用ではバス帯域がネックになるのはシーケンシャルだけで殆ど意味がなく
本当に重要なランダムアクセスは未だ3.0でも余裕のレベルなのに
2022/10/15(Sat) 22:14 | URL | LGA774 #-[ 編集]
シーケンシャル番長は詐欺認定で良いと思います
2022/10/15(Sat) 23:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
現状X670Eならともかく、Z790じゃ生かすの難しいですよね。ランダムIOPSはPCIE4.0催最速(になる予定)の990PROと互角だから、将来PCIE5.0に移行するのに備えて4.0世代のM/Bで運用してもいいかもしれないかな・・・?
2022/10/16(Sun) 01:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
側面のネジの代わりにタイヤつけたら完全に軍用車両。
2022/10/16(Sun) 01:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
HDDより省エネだった筈がw
2022/10/16(Sun) 01:55 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>>191255
1ビットあたりの消費電力は微減してるはず
速ければCPUのステートを早く下げられるからその面でも有利かな
1ビットあたりの消費電力は微減してるはず
速ければCPUのステートを早く下げられるからその面でも有利かな
2022/10/16(Sun) 06:24 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>191243
PCIe5.0x1だと4GB/s迄しか出ないんだが?
PCIe5.0x1だと4GB/s迄しか出ないんだが?
2022/10/16(Sun) 18:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
CFDは先に発表したB650E PG-ITX WiFiを早く発売して下さい
2022/10/16(Sun) 19:35 | URL | 名無しです #-[ 編集]
コレはインゴットにしか見えないw
ってかここ迄の性能って全く必要ないんじゃない?
ゲームだと、ほぼ体感出来ないと思うわ
ってかここ迄の性能って全く必要ないんじゃない?
ゲームだと、ほぼ体感出来ないと思うわ
2022/10/16(Sun) 23:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>191269
ASRockがまだ発売日公表してないのを1代理店のせいにすんなってw
国内の代理店CFDだけじゃないやろw
ASRockがまだ発売日公表してないのを1代理店のせいにすんなってw
国内の代理店CFDだけじゃないやろw
2022/10/16(Sun) 23:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
x670、B650のITXを注視していますが、幾つかはUSでは既に発売されていて、日本で未定と言うのが訳が分からない、各社、日本の自作マーケットを軽視し過ぎてないか?と日本の地位低下をこんな所にも感じるw
2022/10/17(Mon) 06:31 | URL | 名無しです #-[ 編集]
速さじゃなくて容量を上げる方向で頼むわ
今の2TBの価格で4TBとか8TB担ったほうが嬉しい
個人ユーザーに対して16K動画編集とか目指させる気だろうか
今の2TBの価格で4TBとか8TB担ったほうが嬉しい
個人ユーザーに対して16K動画編集とか目指させる気だろうか
2022/10/17(Mon) 11:05 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ストレージにスピンドルが無くなったと思ったらまた付くんだよな…
2022/10/17(Mon) 13:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
ワットモニターで監視してれば分かりますが、ベンチマークテスト中の消費電力はHDDを遥かに上回っています。原因は低速なHDDと違って高速なSSDはCPU負荷が高いからですが。
2022/10/17(Mon) 18:01 | URL | LGA774 #-[ 編集]
CFDはTBWとMTBFも簡単に確認できるのがいい…って、あれ?まだ調査中?
2022/10/17(Mon) 19:44 | URL | LGA774 #8SBAEOII[ 編集]
動画編集とかで遊んでる人からするとハナヂデソーな製品だが
さすがにこれはPCIeで良いような
ただここまで高スペックだと長い期間使えそう
下手したらGPU/CPUよりも長持ち?
さすがにこれはPCIeで良いような
ただここまで高スペックだと長い期間使えそう
下手したらGPU/CPUよりも長持ち?
2022/10/18(Tue) 12:30 | URL | LGA774 #-[ 編集]
個人的に消費電力が大きいやつとサイズが大きいやつは真っ先にヤフオクで処分する対象になる。
性能不足なら後継を買うし、性能が十分ならダウンサイジングしたほうが維持や移植性が良い。
それがCPUやビデオカードだけでなくSSDまでとは困ったもんだ。
もしかして次はメモリか?
性能不足なら後継を買うし、性能が十分ならダウンサイジングしたほうが維持や移植性が良い。
それがCPUやビデオカードだけでなくSSDまでとは困ったもんだ。
もしかして次はメモリか?
2022/10/19(Wed) 18:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
>191276
アメリカでITXが売れるようになったら日本ではもうカードサイズじゃなきゃ売れないわw
NUCなどが登場した現在ではITXはコンパクトとは思えなくなった
実際STXなんて逆に日本では売ってるけどアメリカでは売ってないしね
アメリカでITXが売れるようになったら日本ではもうカードサイズじゃなきゃ売れないわw
NUCなどが登場した現在ではITXはコンパクトとは思えなくなった
実際STXなんて逆に日本では売ってるけどアメリカでは売ってないしね
2022/10/19(Wed) 22:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
PG ITX、新卵で注文発送されたけど、国内の解禁28日らしい、Z790 ITXでさえ国内発売されてるのに遅すぎ
NUCに7950Xが載るのは2025年頃かな
PG ITX手に入れたから次は5.0SSDでっせ
NUCに7950Xが載るのは2025年頃かな
PG ITX手に入れたから次は5.0SSDでっせ
2022/10/22(Sat) 08:44 | URL | 名無しです #-[ 編集]
SoCになってディスクリート部品も小型化してマザーボードがすっきり小さくなるかと思ったらPen4時代と変わり無いね
2022/10/22(Sat) 18:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]