-
【動画】サントリーニ島の「謎の群発地震」、ついに原因を解明
2025年1月下旬から2月末にかけてギリシャのエーゲ海で発生し、非常事態宣言も出された群発地震。その最中に地下で起きていたことを科学者らが明らかにした…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.27 -
【動画】ホッキョクグマがマッコウクジラを食べる「異常な光景」
暖かい海域を好み極地を避ける傾向にあるマッコウクジラが、北緯82度付近という高すぎる緯度でホッキョクグマに食べられる極めて珍しい光景を写真家がとらえた…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.24 -
DNAがデータ保存に革命か、“1粒”にスマホ5万台分の「衝撃」
DNAストレージは、AI時代に必須の大量のデータ保存に革命を起こす技術として注目される。どのような仕組みなのか。動画付きで解説する。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.19 -
【動画】オレンジ色のコモリザメが見つかる、初、激レア×激レア
おまけに目が白く、極めてまれな変異がふたつ組み合わされた「アルビノ・キサントクロミズム」という、これまで一度も確認されたことのない状態を示していると専…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.17 -
ジョロウグモのメスが共食い、科学者が観察、米国で侵略的外来種
2014年以降に米国東部で急拡大し、侵略的外来種として注目を集めているジョロウグモのメスについて新たな研究結果が報告された。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.14 -
【動画】7000万年前の「超肉食」ワニの新種、陸の恐竜を捕食か
アルゼンチンのパタゴニア地方南部で古代ワニの化石が発見され、新種「コステンスクス・アトロックス」として記載された。ティラノサウルスに匹敵する歯をもつと…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.08.28 -
【動画】イルカとクジラは意外と仲良し、イルカの片思いじゃない
イルカとクジラの接触をとらえた約200点の動画と写真を研究者が分析したところ、全体の4分の1は「ポジティブな交流」の可能性があると判明した。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.08.18 -
【動画】新種の巨大ナナフシを発見、約40センチ、豪州で最も重い
新種「アクロフィラ・アルタ」が報告された。未確認の昆虫は3000万種いるという推定もあるが、これだけ巨大なものはどれだけいるのだろうか。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.08.16 -
【動画】5億年前の「ペニスワーム」の新種発見、無数の奇妙な歯
グランドキャニオンで見つかったカンブリア紀の「ペニスワーム」ことプリアプルス類の新種。その奇妙な口でどのように捕食していたのだろうか。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.08.14 -
【動画】ホホジロザメまで撃退、シビレエイの驚異の防御術とは
腹をすかせた大きなサメから逃げられる海洋生物はいないと長年考えられてきたが、最新の研究によれば、サメから逃れる手段を進化させている魚たちがいることがわ…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.07.28