-
特集ギャラリー:最先端の科学技術を追い続けた30年 ~ナショナル ジオグラフィック日本版の足跡 写真15点(2025年10月号)
ゲノム編集やAI (人工知能)といった先端分野から、脳研究や宇宙探査の最新情報まで、時代の一歩先を行く科学技術にも光を当ててきました。
2025.09.30 -
インド東部 孤立した保護区の黒いトラ
100年前、絶滅の淵に追い込まれていたインドのトラ。その後、生息数は徐々に回復したものの、遺伝子の多様性が失われるという深刻な問題が新たに生じていて、…
2025.09.30 -
加齢に負けない体をつくる 運動を続ける恩恵をアスリートに学ぶ
人間の体はどんな可能性を秘めているのか。心身ともに強くしなやかに年を重ねる秘訣について、中高年になってから本領を発揮し始めたアスリートたちに話を聞いた…
2025.09.30 -
特集ギャラリー:長く健やかにアスリートのように生きる 写真32点(2025年10月号)
心身ともに強くしなやかに年を重ねる秘訣について、中高年になってから本領を発揮し始めたアスリートたちに話を聞きました。日々の暮らしに生かせる最新の知見と…
2025.09.30 -
ナディア・コマネチ、カール・ルイスらに学ぶ健康長寿の心構え
年を重ねても能力を最大限に発揮する方法を知りたければ、ナディア・コマネチやカール・ルイスなど史上最高の実績を残したアスリートたちに聞くのが一番だろう。
2025.09.30 -
地球で最も高い山は? あなたが思っている山ではないかもしれない
山の高さをどうやって測るのか? 最近、新しい測り方が提唱されて、この古くて新しい議論が再燃している。世界に名だたる峰々の高さの順位が大きく入れ替わるか…
2025.09.30 -
動き出した月の未来 待ち受けるのは莫大な利益か、それとも……
米航空宇宙局(NASA)が有人月面探査の再開へ着々と準備を進めるなか、ほぼ手つかずの月面を人類のニーズに合うように開発する壮大な計画が動き出している。…
2025.08.29 -
ガラパゴスゾウガメ 失われた種の復活を目指して
東太平洋のガラパゴス諸島に生息するゾウガメは、かつて船乗りたちを魅了し、ダーウィンにひらめきを与えた。19世紀半ばには、フロレアナ島の種が絶滅したが、…
2025.08.29 -
変わる米国の大麻事情 どんな危険と可能性があるのか
米国では近年、大麻がかつてないほど普及し、従来のイメージとは異なる効き目の強い大麻製品が次々に開発されてきた。強力な大麻は弊害をもたらす一方で、医療へ…
2025.08.29 -
メキシコの未来を輝かせる鉄道は、輝かしい過去を置き去りにするか?
古代マヤの遺跡を結ぶために建設された鉄道「トレン・マヤ」。その過程で失われたものは何か? 開通した今、改めて問い直されている。
2025.08.29