-
【動画】サントリーニ島の「謎の群発地震」、ついに原因を解明
2025年1月下旬から2月末にかけてギリシャのエーゲ海で発生し、非常事態宣言も出された群発地震。その最中に地下で起きていたことを科学者らが明らかにした…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.27 -
カムチャツカ半島沖地震の津波は3経路で押し寄せて長期化
東北大学災害科学国際研究所がカムチャツカ半島沖で7月30日に起きた巨大地震や津波についての分析結果を報告。今後の防災でも留意すべき特徴が判明した。
2025.09.18 -
ギャラリー:実は大量に飼育されているメコンの絶滅危惧の巨大魚たち 写真5点
野生での回復への貢献が期待されていますが、課題もあります。
2025.09.06 -
浸水した駅に巨大ナマズが! 野生で絶滅危惧なのになぜ? タイ
突如現れたメコンオオナマズに道行く人々は思わず足を止めた。約2m、90kgの巨大魚が切符売り場の外で横たわる光景が象徴する現実と大きな課題とは。
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.06 -
マヤの聖なる泉を守れ、マヤ鉄道の建設で生態系が損傷、メキシコ
メキシコ南東部に位置するユカタン半島の地下には、広大な洞窟網が広がり、セノーテと呼ばれる聖なる泉が点在する。2024年に開通したマヤ鉄道の建設工事によ…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.09.04 -
ギャラリー:マヤの聖なる泉を守れ、マヤ鉄道の建設で生態系が損傷、メキシコ 写真13点
メキシコ南東部に位置するユカタン半島の地下に点在する美しい泉です。洞窟の生きものの写真もあります。
2025.09.04 -
東日本の沖合から関東地方下に新たな地震帯を発見
「前弧地震帯」では、プレートから抜けた水が巨大地震の拡大を食い止める一方、地表近くまで上昇した水が直下型地震を起こす可能性がある。
2025.09.04 -
人間の食べ物の味を覚えたヒグマとの共存を目指す村、インド
家畜を襲ったり、人間のごみをあさったりするヒグマが増えるなか、殺処分せずに共存を目指すインド北部山間地ラダックの村の取り組みを追った。
2025.08.07 -
ギャラリー:人間の食べ物の味を覚えたヒグマとの共存を目指す村、インド 写真5点
人間の食べ物を覚えた希少なヒマラヤヒグマ。殺処分ではない解決策に期待を寄せています。
2025.08.07 -
古代の知恵×現代の技術で水不足解消 アテネで2世紀の水道が復活
気候変動によって降水量が激減し、水不足に悩むアテネでは、2000年前、ハドリアヌス帝時代の水道を活用して節水に取り組んでいる。モデルケースとして注目が…
無料の会員登録で
お読みいただけます2025.07.28