レイアウト製作 第1本線 (複線電化)

下り本線の閉塞信号機を設置

今日は昼から降雨で列車が止まるかも知れないとか・・・。
ちょっと私鉄と比較して弱すぎないか? JR西日本の人減らしによる悪影響は深刻だな。

さて今回は下り本線側の閉塞信号機を取り付けようと思います。

第1本線 (100)-11

踏切も設置しないとなりませんから、先に付近にある閉塞信号機を取り付けます。
前にバラスト撒きの為に、上り方閉塞信号機は取り付け済みです。記事はこちら⇒
架線柱手前のの開いた位置が今回の取り付け位置です。

第1本線 (100)-12

穴にストローを噛ましておき、点灯用の配線コードを通して固定しました。
架線柱を挟んで、PECOレールの間にある通貨センサーの横に、インピーダンスボンドも設置しました。
信号位置が緩和曲線のところになっているので、灯器面はややイン側を向けてあります。

第1本線 (100)-13

列車側目線で確認。
大丈夫ですね(^^)
まぁゴム系ボンドですから、向きは後でも直せます。

第1本線 (100)-14

台枠裏から見ると、踏切装置の設置・メンテのために大きな穴を開けてあります。
今回の信号機は、そこに配線が出て来ます。5線が信号機、3線が通過センサー用です。

信号機の傍の継電箱は、上り方はグリーンマックスのを設置しましたが、今回はこれです。

信号用器具箱-1

きたせい@北近畿製作所さんの信号用器具箱です。
一緒に制御に使えないかな?とスイッチも試しに購入しました。

信号用器具箱-2

上り方のグリーンマックスのものに並べてみました。
グリーンマックスのも昔から馴染みのある形ですが、今回のきたせいさんの形も非常にカッコ良いです。

信号用器具箱-3

サフを吹きました。取っ手まで再現されているのに惚れ惚れします(笑)
色は重ねるより、このままで良いかな?

信号用器具箱-4

下り方に取り付ける分にインレタも入れて準備OK。

第1本線 (100)-15

信号機の手前側に2コ設置しました。
すごく良いですね。
今までにない形なので、これを設置して良かったなと思います。

第1本線 (100)-16

グリーンマックスのは、私鉄線や支線の方に回そうかな?
上り方のはこちらに交換しよう!

足りなくなりそうなので、もう一回再購入しておこうかな(^^♪
ケーブル防護が在庫切れ中だったので、そちらと合わせて追加注文したいと考えています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

コメント

コメントがありません。

  • nari--masa
  • URL
継電箱

gaouさん こんにちは。

きたせいさんの継電箱、3Dプリンタ出力品でしょうか?
すごく細かい出来ですね。
取っ手の造形が素晴らしい。
本線に設置するのはこちらの方が良いかも知れませんね。
運転士目線での信号の向きがニクイです(^^)

FCIA指令は1010
10番もいろいろ残っておりますよ。
C10、EF10初期形、EF10後期形、E10などなど。
EH10もリニューアルしても良いのでは?
101系は出尽くしましたかね。

  • gaou
  • URL
Re: 継電箱

nari-masaさん、こんにちはです。

きたせいさんの3Dプリンター製品です。
取っ手気づかれましたか。凄いですよね。
形も良く見かけるけど、今まで製品に無かったタイプで嬉しいですね。
自作の点灯信号機もこれで誤魔化せます(笑)
点灯時の写真撮れば良かったなぁ。

EH10はリニューアルしても良いですね。マイクロみたくバリ展もして欲しいです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する