回答受付終了まであと2日

肝臓についての質問です。 8月の頭頃、健康診断を受けまして「AST73、ALT149、γ-GT147」という事で エコー検査も受け「脂肪肝」ではないかと診断されました。 その後、ダイエットに励み体重を75kg⇒69kgまで落として、再度10月3日に血液検査を受けたのですが 「AST73⇒79、ALT149⇒220、γ-GT101」と、むしろ上がってしまいまして、頭が真っ白になりました。 お酒も週末に350ml飲む程度で、持病の薬は飲んでいるものの、15年間こんな数値にはなりませんでした。 さらに、医師はA型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、自己免疫疾患の可能性があると、再々検査する事になりました。 正直結果が恐くて夜も眠れません…もしこれらの病気にかかったら、一生苦しむことになるのでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸しいただきたいです、どんな質問にも答えます よろしくお願いします。

病院、検査 | 病気、症状168閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(5件)

2か月約6㎏(約体重の1割)減量は1日100g程のペースで減らした事になりますが、その減量した分は元々筋肉や臓器や皮下や内臓の結合組織などでした。 それらは正常細胞として機能していましたが、ダイエットで栄養が十分いきわたらず死滅し分解されて血液を介し「肝臓で処理され排出」=「その分が減量」したと言う事です。 今回、減量が少し急すぎたためか?死滅細胞の処理で肝臓に負担がかかり肝機能を示す値が跳ね上がったのです。 そのままダイエットで体重が落ち着くと肝機能の処理も一段落するため今後数値は徐々に下がってくると思いますので、焦らずに経過を見てください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。調べたら似たような事が書いてありました(chatGPTですが) 食生活をカップ麺⇒豆腐やサラダに変えたところ、最初の3,4キロは、本当に一気に落ちました。 そこからは徐々にといった感じです。 ウィルス性肝炎でない場合おそらく次は自己免疫疾患の検査になると思うのですが、体重の急変による影響ではないか、その事も医師に相談してみます。

肝臓は沈黙の臓器で長期間、無症状で推移することが多いので、必ずしも一生苦労するという感じではないと思います。 お若い方なんですか? 確かにカキだと最近の若い人はA型肝炎の抗体がないので上がることはあるかもしれませんが。。。考えにくい。 肝臓の積極的な治療は500ぐらいが目安なので、このままで増悪しなければ経過観察の可能性も。。。 いずれにしても血液検査より、必要に応じてエコー検査、CT、MRIなど画像系検査をした方が肝臓の状態は良く分かります。 ビリルビンは正常ですか? 黄疸や倦怠感など現時点で気になる症状がなければ緊急性はない可能性もあります。 *急な減量も肝臓や腎臓には一時的に負担かかるのでご留意ください。 下記は今後のご参考まで。 @肝機能障害とは? AST、ALT、γ-GTPが高い原因と改善方法、注意事項を解説 https://www.mrso.jp/mikata/722/

かなりの肝障害ですね。肥満体形ですか? 体は,食べた物で出来ています。 どんな食生活ですか? 食材や調理法など。

性別年齢、身長、飲んでいる薬、他の検査結果も記してください。たとえ正常でも、肝臓と関係ないと思うものもです。 A・B・C、自己免疫性肝炎・・・それ考えるのは、上記のことが解ってからです。

男性、40歳 身長168cm 飲んでいる薬(一日) ジアゼパム8mg、インチュニブ3mg、トレドミン12.5mg 他の数値10月の時点では 尿酸 7.8 尿素窒素 11 クレアチニン 1.09 グルコース 112(9月8日) 中性脂肪 124 総コレステロール 183 HDLコレステロール 54(9月8日) LDLコレステロール 99 白血球数 5200 赤血球数 498 血色素測定 15.5 ヘマトクリット 46.8% 血小板数 25.3 平均赤血球容積 94 平均赤血球血色素 31.1 平均赤血球血色素濃度 33.1 推定糸球からだ濾過率 61.7 HbA1c(JDS) 5.4 よろしくお願いします。 他にも何かデータが必要でしたら言ってください

医師はA型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、自己免疫疾患の可能性?? な何かの間違いでしょ・・・少なくとも?A型肝炎は・・ 同じ肝炎でも、赤痢やコレラと同じように「経口感染」する肝炎・・ 肝炎をおこすウィルスには。A~G型が有る。 その他、サイトメガロウイルス・EBウイルス・単純ヘルペスウイルス・風疹ウイルス・麻疹ウイルス・パルボウイルスなどのウイルスによって肝炎を起こすことがある。 ま~~それも含めて血液検査(ウィルスの抗体検査)をしたら‥B.Cはは、 すぐにでもわかります!! やぶ医者に行っちゃった??

週末に、半生のカキフライを1年くらい食べてたんで覚えがないわけではないんですよね…。 内科の先生は分からないです 心療内科も通っているんですがそっちはヤブっぽいです。半年に一回の血液検査を2年間放置されまして、いつから肝臓が悪かったのか正直分からないんです