回答(4件)
リバウンドするかも⁉️って解った時点で 間違ったダイエット食事制限(糖質制限炭水化物制限脂質制限等々)や断食をやめて 正しいダイエット食事管理(食事改善)と筋トレ(運動)を緩やかに素早く対応させる .
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
どんなに急激に痩せたとしてもリバウンドしないだけの食事量を続ければリバウンドすることはありませんよ。単に急激に痩せると代謝がより落ちるので痩せた後の食事量の調整がより難しくなるというだけです。緩やかに痩せるなら代謝の落ちは急激に痩せるよりは少なくなるので痩せた後の食事管理もその分緩くなるのでダイエット後も食べる量を厳しく調整し続けなければならないというだけできちんとリバウンドしない程度の食事を永遠と続ければリバウンドすることはありません。
リバウンドを防ぐには、その時に摂取していたカロリーの1.2倍程度に収めないと難しいです。 何故なら極端に摂取を減らすと体はその時の摂取で生きていける体を作って生き残ろうとするので多くは戻せなくなるからです。 極端なカロリー制限をすると体重が大きく減る理由は少ない摂取で生きていける体を作るには筋肉を落とす必要があるからで、筋肉の体重減少効果は脂肪の7倍もあるから大きく体重減少するのです。 ところが筋肉を1kg落としてしまうと1年間で脂肪1.5kg〜2.5kg分のエネルギー消費を自動的にしてくれる基礎代謝を永久に失います。(つまり痩せにくく太りやすくなる) なので食事量を戻せなくなるのです。 これが極端なカロリー制限をするとリバウンドしてしまう理由です。 そしてリバウンドしても主に脂肪で戻すので太りやすく痩せにくい体は元には戻りません。