ベストアンサー
糖質制限してた時はお弁当でした。 でも、酷い頭痛がして、体に変調が起きたので止めました。 人には体質的にも向き不向きがあるからなのか・・・
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(4件)
糖質制限法採用してから6年以上経ちますが 弁当ではないですね。 サロンで出される定食が多いです。 筋肉量が減るのは【減らしすぎ】か、 【運動不足解消】のやり方が不適切だから、てのが多いです。 偏食や減食やらかしてたりとかですね。 私と母は逆に増えました。 ●必須脂肪酸を豊富に含む良質な脂質 【バター、肉の油、魚油、亜麻仁油、オリーブオイル】 ●必須アミノ酸を豊富に含む良質な蛋白質 【肉類(加工肉は糖質量に注意)、魚介類、 卵、チーズ】 +葉物野菜、海藻類(または青汁) これらはガッツリ摂りましょう。 痩せそうなものや、似た様なものばっかり食べるのは どんな食事制限法でも厳禁!!です。 (・ω・)ノ
糖質制限してた時は、基本コンビニ食で、たまにお弁当持参でした。 糖質制限はスルスル体重が落ちるんですが、メインは水分だし、筋肉も落ちるんですよね(ダイエットスタート前と3ヶ月後にInBodyで測ったら筋肉減ってました)。 30歳をすぎると筋肉は1%ずつ減ると言われてますが、それよりずっと早いペースで減っててショックでした。 筋肉落ちるとボディラインがたるむし、太りやすく痩せにくい体質になるので、糖質制限はお勧めしません。 結婚式とか、体重制限があるスポーツをやっているとか、一時的にでも体重を減らさないといけない事情があるとかで、リバウンド覚悟で短期間やるのはアリだと思います。