回答(3件)
既に回答されているとおりです。 たとえば、ハードロックだと逆に高音域を埋めるのを嫌います。パワーコードでシンプルにします。オーバードライブサウンドで倍音が出るのは別の話です。 一方、ジャズ・フュージョンでは、テンション(UST)を好んで使ったり、ポリコードも使いますよね。中高域にもウエイトが置かれます。 ♬【好きな人にはたまらない】エネルギッシュなジャズBGM https://youtu.be/0FrAjXXWH9E?si=YzdQQOHFfB9xbmKs ♬Kazumi Watanabe●Unicorn●1980 https://youtu.be/kjq6Cv7no4w?si=b0Jn-cl4xQQEZvD8&t=1m20s ストリングスで埋めるのもそうです。 ♬YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE / 虹伝説 / 高中正義 https://youtu.be/46VEnVL10IU?si=ctrMiP8nGzQmSmtG&t=2m40s ♬ASCA 「KOE」 https://youtu.be/Ptoc7mV_AYk?si=FNHqZQI5fiQxwYR9&t=1m でも、次の曲をストリングスで埋めたら台無しですよね(笑) こゆのはシンプル・イズ・ ザ・ ベストの心意気です。 ♬Crazy Night/LOUDNESS https://youtu.be/nYcmW1jIM6E?si=mLYxbLyViij6vdU5
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう