生後3ヶ月になった息子がいます。 現在完母で育てていますが、3日前くらいから急に母乳が足りなくなってしまったようで、ミルクを足してみようとしましたが、今まで哺乳瓶を使わなかった為大泣きで嫌がってしまいます。 母乳が足りているのかとも思いましたが、今まではゴクゴクと飲む音が聞こえたり口から溢れたり、20分以上飲むと吐いてしまったりしていたのですがそれがなく、30分以上経っても一生懸命吸い続けているので出ていないと思います。 哺乳瓶も、ミルクや乳首、角度や温度等色々変えて試してみましたがひと口も飲んでくれませんでした。 子どもは3人目で、1人目2人目の時は1週間に1.2回くらいはミルクをあげていたのでそこまで哺乳瓶を嫌がることは無く、今回が初めてなので困っています。 母乳の出は以前母乳外来に行っていた際、ここまで母乳がよく出るママは初めて、と先生に言っていただける程、良い方だったと思います。 頻回授乳をしたらまた出が良くなると思い、ここ数日夜中も1、2時間おきに吸わせていますが吸われすぎて痛みも出てきています。出来れば離乳食まで完母でいきたかったのですが、赤ちゃんもそんなに長い時間出ていないものを吸っていて可哀想なのでミルクをあげようとしていますが嫌がって飲んでくれません。 私自身、特にストレスなどもなくいつも通り過ごしていたのですが、急に母乳が出なくなることはあるのでしょうか? また母乳を増やすには頻回授乳以外に方法はありますか? どうしても母乳が出なかった時、おっぱい慣れしている赤ちゃんにはどのようにして哺乳瓶を使ったら良いか、なにか方法があったら教えて頂きたいです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。思い当たる節がありすぎてすごく納得しました。 昨日100日になったのですが、夜はよく寝る子で日中に夜の分飲み溜めるようによく飲んでいました。生後2ヶ月で既に6時間程空いてしまうので無理に起こして授乳していましたが、起こしてもまた咥えると数秒で寝てしまうので諦めて起きるまで起こしていませんでした。それもあって、最近は長い時は9時間程空いてしまっていたのでそれが原因だったんだと思います。 体重の増えも今のところは順調で、昨日今日は足りてなさすぎて泣くほどでは無かった為、もう少し夜間授乳を増やして頑張りたいと思います! 母乳に強く拘っている訳では無いのですが、ミルクの方が私は大変に感じている事と、出来れば母乳で育てたいな…と思っていたので、もう少しは様子を見つつミルクを足さないでいこうと思います! すぐに回答してくださりとても助かりました。本当にありがとうございました!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

教えていただいた通り、夜中の頻回授乳を増やしたところ、次の日にはまた口から溢れ出す程母乳の出が良くなりました。今日は1日子どもの機嫌も良く、たくさん寝てくれました。 相談して良かったです!本当にありがとうございました!

お礼日時:10/12 19:52