ベストアンサー
>2歳と0歳の子供がいる4人家族です。 >車はヴォクシーです。 ヴォクシーは、 2007年-2013年1月に発売された 70系 2014年1月-2021年12月に発売された 80系 2022年1月-現在までに 発売されてる 90系が 主流です。 7人乗りハイブリッドは、2014年- 8人乗りハイブリッドは 2022年-となります。 7人乗りのメリットは 4人家族と わんちゃんならば、確かに、 真ん中のウォークスルーが必要かもしれませんね、 8人乗りの場合は ベンチシートで 3人乗せることも可能ですね。 7人乗り仕様 後席トライアングルモード https://toyota.jp/pages/contents/voxy/004_p_001/image/usability/comfortable-space_15_01.jpg 8人乗り仕様の 後席トライアングルモード https://toyota.jp/pages/contents/voxy/004_p_001/image/usability/comfortable-space_15_02.jpg >下の子用のベビーカー1台乗せるために1番後ろの席を片方つぶしてます。 >チャイルドシートは2列目に2つ付けてます。 >犬も飼っているため運転席と >2列目の間はスペースを空けなければなりません。 >正直狭すぎて、泊まりで旅行に行くとなっても >4人分の荷物を乗せたらお土産とかどこ置くの?ってレベルです。 >アルファードに乗り換えたいと思っていたのですが、 >ヴォクシーと対して変わりないですかね? >車体は少し大きいですがアルファードの内装を見たらシートが >すごく分厚く見えました。 >広さ重視で乗り換えるならやめた方がいいでしょうか。 正直アルファードとヴェルファイアの長さは 全長は4995mm ヴォクシーは4695mm 30cm(300mm)で変わります。 全幅 アルファード 1850mm ヴォクシーは 1730mm 12cm(120mm)違います。 全高は、アルファード 1935mm ヴォクシー1895mm 4cm(40mm)変わります。 でも、座席に関しては、高級仕様〖私は、勝手ながら、クラウンのミニバンかなって 思ってます。〗 アルファードのXだけが 8人乗り仕様で、 こちらは、ヴォクシーウェルキャブの図面ですが、7人乗り仕様で、みやすいので、こちらを参考にさせてください https://toyota.jp/pages/contents/voxy/004_p_001/image/welcab/liftup/spec_type_02_l_02.jpg こちらは、アルファードウェルキャブ仕様ですが、7人座席の配置を説明するためにつかってます。 https://toyota.jp/pages/contents/alphard/004_p_001/image/welcab/liftup/spec_type_02_l_02.jpg 座席の幅は、Zを選んだ場合は、座席幅がかなりとられており、 お子様は高級になってしまいますよ、 シートベンチレーション シートヒーターの二列目座席 https://toyota.jp/pages/contents/alphard/004_p_001/image/usability/comfortable_space_05_01.jpg このシートを選んでしまったら、もう ノア/ヴォクシーに戻れなくなります。 シエンタだと、すごい手狭に感じると思われますので、 外して正解だと考えます。 この高級シートでお子様を育てるならば、何も言いません、 夏場は、シートベンチレーションが使えて クーラーが後ろの座席から、風を出して、足回りや腰回りを涼しくしますよ 私が思うには、もし買い替えを考えるならば、 一度 ショールームで 確認するのが一番いいと思います。 価格差は ヴォクシー最高級S-Zで S-Z e-four 車両本体 4,219,600 機能装備 デジタルインナーミラー メーカーオプション 55,000円 快適利便パッケージ(High) メーカーオプション 126,500円 ●ハンズフリーデュアルパワースライドドア(挟み込み防止機能付) ●パワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能・パワーバックドアスイッチ〈車両サイド〉付) ●「ナノイー X」 ●ステアリングヒーター ●キャプテンシート(シートヒーター・オットマン[2WD車のみ]・角度調整付アームレスト[2WD車のみ]) トヨタチームメイト アドバンストパーク(ハイブリッド車はリモート機能付)+パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付) メーカーオプション 121,000円 CD・DVDデッキメーカーオプション 41,800円 総合計 4,661,970円 アルファード HEV Z FFで 車両本体 6,350,000円 HEV X 8名 車両本体 5,100,000円 どれを選ぶかは、新車ならば、考える必要があります。 エンジンも2500HEV用を積んでますが、 5月の自動車税は 45000円にあがります。 でかさに関しては、ショールームで確認したうえで、 どちらを選ぶか主様次第です。 私的には、運転に不安があるなら、ヴォクシーで充分だと思いますが 自信あるならば、ヴェルファイアクラスに挑戦するのも手かなと 思っております。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(2件)
何と言ったらいいでしょうか。呆れてしまいます。 アルファードとノア、ヴォクシーの積載容量はあまり変わりないと思います。 最近の車は収納スペースは確保できるようになっているため、収納スペースを利用して上手に積んだほうが良いと思います。座席下の空間を上手に利用したり、自分なりに工夫する方法を考えましょう。どうしても、積み込み難しいならハイエースがかなり広く積載容量大きいのでそっちのほうがいいんじゃないですか。