父が薬を飲みません。 高齢のため色々と体の不自由が出てきて薬をいくつかの病院で処方されているのですが、「俺のタイミングがある」とわけのわからない理屈を出して決まった飲み方をしません。 というか、飲みません。 「この薬は食後って言われてるんだ!今は食事中だ!」と2時間3時間かけてダラダラ食べてます。 そうこうしてるうちに「今は昼食前だ」と言い出し飲まない。 「俺は胃がないからゆっくりなんだ(ダンピング症候群)」というわりに、外食ではぺろりと1人前(ステーキとか重めのものでも)をすぐに食べ終わります。 そもそも手術してすぐならともかく20年経っていてダンピングの症状はでていません。 どうしたらお薬を飲んでもらえるでしょうか。 薬を飲まない割に「調子が悪い!」「俺の体調不良をまったくわからない!」と悪態をつきます。 今日実家に帰ります。 今日くらいは飲んでもらおうと覚悟していくつもりです。 いくら寄り添った声掛けをしても(大変だね、お薬飲めるといいね、そろそろ飲んでおいたほうがいいんじゃない?、楽になれるといいねなど)ゴニョゴニョ誤魔化すので手が打てません。 もちろん、怒っても倍返しで怒ってくるのでそれはしないつもりです。 何か飲んでもらうための手立てはないでしょうか。 訪問看護師さんが来てくださっていますが、全然言うことを聞きません。 もういっそ戦わずに放置していればいいんでしょうか。 周りにとってはそれがまだ多少は平和です。