貧乏を軽蔑してしまう自分を何とかしたい。 結婚3年目、0歳の息子がいます。 義実家と実家の経済格差?にモヤモヤします。 義実家 ・2200万の連帯保証人だった(給与差し押さえで返済済み)。 ・義母は最近専業主婦になった。 ・2DKの物で溢れかえる賃貸(築50年アパート)。 ・息子に100万借りて中古のスポーツカーを一括購入。 ・亭主関白、嫁は婚家に尽くして当たり前。 実家 ・労災で28年間母子家庭。 ・分譲マンション(築20年) ・保育士の社保パート。 ・生命保険等、貯蓄は2000万以上(労災で亡くなった夫の保険金は全て義父に回収されてます)。 最近、生後6ヶ月の子と新幹線で義実家に遊びに行き初めて家に上がりました。 正直もう行きたくないなと……。 掃除はとりあえずされていますが、がらくたのような衣装ケースが積み上げられ山盛りの服が天井から下がり、2DKで狭いのに生活面積は10畳もなさそうでした。 義母は「次は是非泊まりで来てね!」と言われましたが、寝るスペースなんてなくないか??というかこんな倉庫みたいなとこによく人様を上げられるなと思いました。 私の実母がよく離乳食を手伝っていたからか、どうしてもお粥をあげたかったらしくすり減ったプラスチックのスプーン(25年使っているそうです)で子に離乳食をあげて満足そうでした……。 私が義実家嫌いだからかもしれませんが、ケチ臭いというかお金の使い方が下手というか……。 確かに物を長く使うことは悪いことではないですが、限度があるかと。 私の実家は無駄なものはなく、定期的に断捨離されています。 義実家からもらうものは本当に安物のガラクタばかりでストレスです。 メルカリに出したりしますが、きりがないです。 物を捨てられず溜め込む、生活環境の羞恥がない、こちらの事情を察せられない等嫌悪感が拭えません。 私が神経質なこともありますが、今後どうやって付き合っていくべきでしょうか。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

おっしゃる通り、20年ものの柄がハゲハゲプラスチックスプーンめちゃくちゃ嫌でした! 私も許容できる範囲までの距離で頑張ろうと思いました。 気持ちが楽になりました! 本当にありがとうございます(*^^*)

お礼日時:10/12 23:39

その他の回答(7件)

貧乏軽蔑してるとか言ってるからもっと富裕層かと思いました。普通の家庭より貧乏な方ではくらい思います。独身時代の貯蓄600万普通です みんなお金ないって言うのを信じるタイプですか?

ハッキリと付き合わなければ良いだけです。簡単です!

家の最低限の整理整頓ができない、お金の管理が杜撰、さらにそれが一般常識とズレてることに気づかないのは、何かしら認知や知的や精神的に問題がある場合が多いと思います。 極端ですが、ゴミ屋敷に住んでる人は健常者ではないですよね。 また、その環境で育った旦那様も、それが普通の環境だと思ってるだろうし、なにかしら問題が遺伝してる可能性もあるので、これから子育てする上でいろいろ揉めそうな気が。 まあ、義実家とは最低限の付き合いでいいと思います。 お子さんはそんな場所には連れて行かなくていいし、会いたいのならあちらから来させましょう。 ...というのに旦那様が納得すればいいですけどね。どうでしょうね。

適当に距離を取って付き合って、もらって不要な物は捨てる。 新幹線で行く距離なら、体調や行事等を理由に極力行く回数を減らす。泊まりは断る。 というか、結婚の挨拶の際に義実家に行かなかったのですか?その時に相手の家庭の状況は把握出来たと思いますが。 義実家を貧乏人ていう程、質問者様も富裕層ではないですよね? 同じ様な金銭感覚の方同士が結婚されたのですから、貧乏人て見下すのはどんぐりの背比べの様で…第三者から見てると、同類ですよね。 相手を思いやる気持ち、尊重する気持ちは持ちつつ、適度な距離で接したら良いですよ。

コメントありがとうございます。 結婚の挨拶はコロナ禍であったことと、遠方のためわざわざ来なくていいと言われ行きませんでした。 私は父が労災で亡くなっているので父方の祖母が亡くなったときに相続人になり1500万相続しました。 私が苦労して手にしたお金ではないですし、母が回収された父の保険金も入っているので全て使わずに定期預金に預けています。 バイト代やお祝い等、独身時代の貯蓄も600万になりました。 私自身お金の使い方は下手だとは思っていません。