1歳で保育園に入れようか、(2歳ではたぶん入れないので)3歳まで自宅保育にしようか悩んでいます。 それぞれのメリット、デメリット書き出してみました。 経験者の方いましたらご意見伺いたいです! ・自分→現在36歳。2人目出産は37〜38歳(予定) ・息子→あまり泣いたりもせず、ひとり遊びもしてくれる。比較的育てやすい方?(現在8ヶ月) ・夫→平日終電帰宅、土日もテレワークあり ・実母→月1〜2回なら来れるかも ・仕事→時短で復帰予定。通勤片道1時間。立ち仕事もあり、妊娠中は配慮してもらう必要あり。1人目の時も不妊治療で迷惑かけている。常に人手不足の職場。 【保育園❌】 ・2人目の為に不妊治療中。月に3〜4回急に休まないといけない。 ・妊娠中の仕事や保育園送り迎え辛い。 ・2人目出産後、時短分の育休手当になる。 ・子供が病気によく罹るようになる。自分に移ったとき妊婦だと薬飲めない。 【保育園⭕️】 ・子供が色々経験できる。 ・トイトレなど保育士さんにも手伝って貰える。 ・給食がある。 ・下の子が保育園入れなくても継続して預かって貰える。 【自宅保育❌】 ・毎日児童館などに連れて行かないといけない。 ・3食ごはん作るの大変。栄養面心配。 ・トイトレなど自分だけで教える自信ない。 ・0歳と2歳をワンオペ出来るか不安。 ・一日中子供といてイライラするかもしれない。 ・2人目が出来なかったら1年間無給になる。 【自宅保育⭕️】 ・子供の成長を見れる。 ・不妊治療、妊娠で迷惑かけない。 ・2人目出産後、フルタイム分の育休手当貰える。 ・時間に縛られない。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 子育ての悩み・436閲覧
1人が共感しています