回答受付終了まであと7日

長文なのですが、 みなさんの意見をお聞かせください。 旦那 ・自分の身内全員に会わせようとしてくる ・身内の毎月ある定期的なご飯会に誘ってくる ・身内の旅行に誘ってくる (泊まる場合は大部屋1部屋で雑魚寝) ・身内家族の誕生日会に誘ってくる (両親・3兄妹・祖父母・従兄弟・従兄弟親) ・実家まで車で10-15分 ・身内はみんな近距離 私 ・旦那が会ったことあるのは私の両親のみ ・誕生月はおめでとう伝えといてと伝言のみ ・身内に会って欲しいと言うと日程が..と言う ・実家まで車で30分 ・身内は県外(母方の祖父母は車で30分) 不公平すぎる。 昨日、従兄弟のお父さんに結婚挨拶に来いって 言われたから今週末に行くって言われたけど。 それを言うなら 私の祖父母(車で30分)に会うほうが先じゃない? それに私は今妊娠中(後期)だし、、 私の祖父母(どちらも)は挨拶は 出産して落ち着いてからでいいよ って言ってくれてる。 育った環境というか、性格というか、、 家庭によって違うんだなぁ。 もちろん私の身内にも同じくらいの対応を してくれるなら分かる。 でも 偏りすぎじゃないか、、? 自分の身内だけじゃなくて 私の身内も大切にしてほしい。 と、私は思うんですけど みなさんはどう思われますか? 子どもは12月出産で、恐らくこのままだと 年末年始の挨拶や2月の義両親の誕生日会に 誘われると思います。 また、毎月あるご飯会にも誘われると思います。 子どもも生後2ヶ月ですし、母乳の予定で、 私自身も初産で体力等、キツいと思うので 何がなんでも(嫌われる覚悟で)断ろうと思います。

回答(8件)

まぁ実家大好き旦那あるあるですね。 男性って結婚すると妻は家族、自分の実家も家族だから仲良くするものって勘違いするので、姓も旦那側だと大昔の名残もあって余計に勘違いするんだと思います。結婚したら旦那や妻は家族だけど義両親やその親戚は姻族なだけで家族じゃないんですよ。そう言う線引きが出来ていない義両親や旦那だと中々嫁さんのしんどさが理解出来ないでしょうね。相談文からも身内は皆近居って事なので身内で固まっちゃおう志向の強い家なんだと思います。 12月出産なら年末年始は断りましょう。冬は感染症が流行する季節ですし、三ヵ月経過するまでは外出は控えるべきです。出産や育児で疲弊してる中、強引に年末年始の挨拶を強要して来るようなら、旦那さんは妻や子よりも自分実家の親や親戚が大事だと言う事なので私なら自分の実家へ帰るかな。不公平や理不尽、また不満が溜まっているのなら喧嘩してでも話し合った方が良いですよ。嫌われる覚悟も持っていらっしゃる様なので、充てにならない旦那さんはぶっ飛ばして義親や親戚にハッキリ言って良いと思います。応援してます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

不公平ですね。おかしいです。 出産してすぐの出席は無理だと思うので、断った方がいいです。 ご主人の方の親戚付き合いは、ご主人だけで行ってもらえば良いと思います。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

未婚で同居の子どもならともかく、いい年した大人がわざわざ集まって誕生会とか有りえんわ。 気持ち悪すぎて変な新興宗教やってるのと同レベル。 でもカテマスさんの言うとおり、そんな気色悪い男なら付き合っている段階で分かりそうなもの。 お付き合いが短いうちに結婚されてしまったんでしょうね。 ある意味それは自己責任。 波風立てないように、その変な旦那の親類付き合いに合わせるか、堂々と意見を言って貴女の親族を優先して挨拶させるか、決めるのは貴女自身です。 まぁ旦那が自分の身内ばかり優先するモラハラ男なのは一目瞭然だけど、離婚したくないならこっちが合わせるか、強く意見をして向こうを変えさせるしかありませんね。

結婚したなら旦那は妻の意見を尊重する。親戚付き合いは年末年始くらいにする。それができないのなら私は実家に帰る。離婚だ!って私なら言います、、近くに住んでるのもまた厄介なので可能なのであれば引越しも検討しますね

キッチンと理由を話して、公平に扱い、体力的にもよく考えて行動された方がいいと思います ご主人には強く要求した方がいいですよ