回答受付終了まであと3日
2歳の子供がいます うちの子は早期から文字に興味を持ち始め、ひらがなやアルファベットが読めます 保育園の先生からびっくりされるのですが、親が必死に教えてるんだろうな…とか思われてるでしょうか?
幼児教育、幼稚園、保育園 | 家族関係の悩み・163閲覧
回答受付終了まであと3日
幼児教育、幼稚園、保育園 | 家族関係の悩み・163閲覧
親の雰囲気による気がします。 うちも2歳でひらがな、カタカナ、アルファベットを読めました。 3歳になってすぐには、漢字を含む文字を読み書きし、掛け算とか割り算とか二乗とか理解してました。 誰かに教えられた訳じゃなく本当に気付いたら覚えてて、だいたい他人から指摘される事が多いので毎回驚いてしまって。 そんな感じだったので、誰も私は教育ママの印象は無かったと思います。 しかも、遊びは学びと言うのがモットーののびのび園に入れさせて、習い事も身体を動かす方を重視していたので。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
押し付け教育みたいにされてれば、他のところでも自分の意見が出せなかったりするのでは。 そういうところがない、のびのびしてるお子さんなら思われないと思います。 うちにもそんな子供がいましたが、他では好き勝手する子でしたから、全く言われたりはなかったです。 他の部分もちゃんとご覧になってると思いますよ。
のびのび抑圧せず自分で楽しんでくれてるんでしょう? 何でしょうねーって( ´∀`)ニコッと笑って流せば良いんです お母さん笑ってたら嬉しいですからね 子育て頑張ってらっしゃる あなたはえらいです
幼児教育、幼稚園、保育園
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください