回答受付終了まであと6日
回答(3件)
質問者は、質問文に書いたころを夫に口でいってますか? 口で言うのがむつかしいなら、質問文に書いたのを夫によんでもらったらどうでしょうか? 若い他人同士が結婚をして同居をして一緒に生活をするのと、 40歳や、それこそ50歳の他人同士が結婚をして一緒に生活するのとで、どちらか難しいかわかりますか? 若い人は、まだ「自分自身」と言うのが十分に確立できていないので、生活や物事の考え方を相手に柔軟に合わす、ってことがわりとできます(できない人は相当なわがままです。) しかし、50歳も過ぎると、ただでさえ脳が老化して柔軟な考えができない(若い人に比べてです)、適応能力も落ちるし、自分の考えってのが人生を生きているうちに確立できているので他人の意見を素直に聞き入れるのがむつかしいです。 なので、あなたのような人が、今更になって違う男性と結婚をし直しても、今の旦那と理解し合える可能性よりも低くなるって、私はそう思いますね。 今更になってですが、旦那さんが何を考えて、そういうことをするのか考えてみてください。 もう30年ぐらい一緒に生活をしていて、旦那の性格や物事の考える傾向ってのは理解できているはずです。 二人で話し合って、両方の妥協点を探ってください。 どっちかに一方的に合わせるのではなくて、中間点をとるとか、今日は旦那に譲るから明日は私に譲ってもらう。。。そんな感じにするためには、 あなたが自分の思っていることを怒らずにわかりやすい言葉で夫に説明することです。 夫が、帰宅後になぜせっかちになっているのか、その理由を考えてみてください。 理由がわかったら、夫がせっかちにしなくてもよくなる手段がみつかるかもしれません。 お腹が空きすぎているとか、、ジムに早く行きたいとか、 あなたがのろのろし過ぎているとか・・・理由を考えてみてください。 とりあえず、夫に何か一口食わせておくのも一つの手です。 プロテイン飲ませるとかどうですか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
他回答者に書いてる返信をよみましたけど、 夫に何か適当な物を食べてもらったらいいだけの話じゃないですか。 夜に作った料理は、朝に食べたらいいですし、冷蔵庫のなかに置いておいて翌日の夜に食べたらいいです。 夫は、早くジムに行きたい一心なのだと思います。 家で酒飲んでつまみ食ってだらだらして豚みたいになった旦那よりも、よっぽど良いと思いますけどね。
わぁ!めっちゃ嫌ですね。邪魔ですよね。そんなふうにされても、何も言わずにいるなんてすごいです。私はハッキリ伝えるので。ちょぉい、あっちで待っとって!出来たら呼ぶし!暇なら洗濯物でも入れよってや。って。 まず、やめてほしいことをやめてほしいと言ってみることからだと思います。 すぐやめられそうなことなんで。 話をするべきですよ。離婚なんてすぐ考えずに。