バイトの賄いについて 居酒屋でバイトしてます。 「今日の賄い何食べたい?」って聞かれるんですけど、いつも「なんでも嬉しいですー!」って答えちゃいます。 実際なんでも美味しいし嬉しいんですけど、本当は「これ食べたい!」って思う日もあるんです…。 商品だから、自分が食べちゃったらその分売上減るよね?とか、お客さんに売り切った方がいいよなぁとか考えちゃって、言いづらいんです。 この前私がシフト休みの時に、母に「お店行くならシチューと豚串お持ち帰りしてきて〜」ってお願いしたんです。 母がお店でそれを頼んだら、店長さんが「え?昨日シチュー食べてましたよね?」って聞いてきたそうで、母が「それ娘が食べたいって言ってて」と答えたら、店長さんが 「え!なんでお金払って食べようとするのー!賄いで無料で食べられるのにー!」 って言ってたらしくて… やっぱり「これ食べたいです!」って素直に言った方がいいんですかね? 「なんでもいいです」って難しいですよね、 同じような経験ある人とか、飲食バイトしてた人、どうしてたか教えてほしいです!
職場の悩み・126閲覧・100