玄人志向のHDDスタンド
ノートPCのHDDのアクセスランプが常時点灯状態になり動作が重たくなったので、これは経験上ハードディスクの寿命(やけに短かったよな今回)だなということでHDDの入れ替えを行った。
購入したのはノートPC用の2.5インチHDDと、玄人志向のHDDスタンド。 HDDスタンドとは何かというと、PC不要でHDDのコピーを作ることができる代物。
PCから取出したコピー元のHDDをスロット1に、新品のHDDをスロット2に差し込んで電源を入れ、前面にある緑の小さなボタンを4秒押し続ける。 するとオレンジ色のランプがチラチラし出してコピーが始まる。
進捗状況はオレンジ色ランプの点灯具合ではかられ、コピーが終わると4つのランプ全てが点灯(明滅)する。 ここでスタンドの電源を切り、イジェクトボタンを押して新HDDを抜き取り、PC内に戻して起動すれば何事もなかったかのように動き始める。
所用時間は1時間20分。 こりゃ便利な道具だなと。動作がもっさりしてきたPCはHDDの寿命が近いのかもしれない。 ぶっ壊れる前に是非入れ替えを。 PC買い替えるよりも大分安いし。
注意点
コピー元のHDDよりもコピー先のHDDの容量が大きくなければエラーとなる(赤ランプ点灯)。
SSDをクローンした(2016/12/20)
SSDの容量不足につき、新しいのに乗り換えた。 SSDもお手軽にクローンな玄人志向のHDDスタンド。 所要時間はわずか30分だったのはSSDのなせる技か、つまりHDDの時の1/3。
乗り換え後は「パーティションの拡張」を行わないと、増えた分を認識してくれないからそこだけはお忘れなく。
パーティションの拡張
コントロールパネル → 管理ツールのハードディスク パーティションの作成とフォーマット → ディスクの管理 → Cドライブを右クリックして表示されたメニューから「ボリュームの拡張」を選択 → ボリュームの拡張ウィザードの開始 → [次へ]をクリック → ボリュームの拡張ウィザード → ディスク領域(MB)を選択 → 拡張する容量を入力して[次へ]をクリック → 完了をクリック。
交換した古いハードディスクをフォーマットする方法
コンピュータの管理 → 記憶域 → ディスクの管理 → フォーマットを実行するHDDを右クリック → ボリュームの削除 → 未割り当てとなった領域を右クリック → 新しいシンプルボリュームを選択。
署名の競合によりオフライン状態になったHDDをオンラインに変更する方法
コンピュータの管理 → 記憶域 → ディスクの管理 → ディスク一覧からオフラインになっているHDDを右クリック → 表示されるメニューからオンラインをクリック。
「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」から消せない領域(OEM等)を削除する方法
windowsボタン + Rを同時押ししてファイル名を指名して実行を開き、diskpart と入力してEnter。 list disk と入力してEnter。 稼働中のHDDが表示されるので消せない領域のあるディスク、たとえばディスク2だったら select disk 2 と入力してEnter。
list partition と入力するとディスク2の情報が表示されるので、消したいパーテーション、たとえば1 ならば select partition 1 と入力する。 そして delete partition override と入力してEnterすると無事削除完了となる。