![レックからの自社製品](https://blog-imgs-149-origin.fc2.com/y/u/u/yuutailife/IMG_7138s.jpg)
レックと言えば、激落ちくんですが、今回は、コロナ関連の品物になっています。
うんんん・・・・・・まぁ、いっか!という感じかな?(笑)
日本紙パルプ(8032)から、トイレットペーパー24ロールが届きました。
![日本紙パルプからのトイレットペーパー](https://blog-imgs-149-origin.fc2.com/y/u/u/yuutailife/IMG_7062s.jpg)
ここのトイレットペーパーは、コアレスで、ぎっちりと詰まった感じがしますので、想定以上に、1箱が、ずっしりと重い感じがします。
最近は、ウォッシュレットで、トイレットペーパーの使用量も少なくなっていますので、我が家では、株主優待品だけで、トイレットペーパーは、賄っています。
さて、今日の株式市場は、先週末のNYが大幅高だったことを受けて、寄り付きから、大幅高でスタートし、そのまま、大幅高をキープして、結局、628円高の28569円で引けています。
株主優待株は、ほぼ全面高になっています。
そんな中、ビックカメラ(3048)が、51円高の大幅高になっています。先週末に、第三四半期と通期の決算を発表して、増収増益で、増配だったことが好感されたようです。 ただ、増配と言え、年15円だけですから、もう少し、がんばって欲しいですね。
高周波熱錬(5976)が、41円高の大幅高になっています。材料は、よくわからないのですが、寄り付きから、大幅高でしたので、何か、いい材料が出てくることを期待したいですね。
その他の4%以上の大幅高銘柄は、下記の通りです。
リテールP(8167)
ベルク(9974)
SFood(2292)
東京C(8439)
日伝(9902)
バロー(9956)
青森銀行(8342)
PCA(9829)
プレサンス(3254)
CKD(6407)
特殊東海(3708)
大王製紙(3880)
日本トランスシティ(9310)
三和(5929)
GMOGS(3788)
アース製薬(4985)
黒谷(3166)
あらた(2733)
CEHD(4320)
森永乳業(2264)
新日本空調(1952)
ファーストコーポ(1430)
帝国繊維(3302)
東海カーボン(5701)
一方、今日は、大幅安になった銘柄が少なく、3%以上の大幅安銘柄は、下記の通りです。
トランザクション(7818)
大黒天(2791)
キャリアリンク(6070)
アステナ(8095)
今日のマイPFは、小幅ながら、ほぼ全面高だったので、66万円のプラスになっています。先週のマイナスの分の3分の2が帰ってきた感じになっています。
週明けを、プラスで、スタートできると、その週が、気分的に楽ですね。このまま、少しずつでいいから、先週のマイナスを取り戻してくれるとうれしいんですけどね。
昨日は、ゼンショー(7550)グループの、ジョリパスタへ出掛けてきました。昨日は、広島県独自の営業時間制限の最後の日だったのですが、お昼ということもあってか?、満員御礼で、席に座るのに、20分も掛かりました。
広島では、コロナ感染者数が減っていて、ステージ1まで下がっていますので、出掛ける人も多いんでしょうね。確かに、道には、車の数が、確実に増えていて、渋滞するところもあるくらいになっています。
関東圏では、残念な状況が続いていますが、地方では、外食産業も、復活気味になっているのでは?という感じですね。
今週末は、超~~~久しぶりの居酒屋へ行って、状況視察をしてきたいと思っています。
ところで、東京オリンピックは、無観客のところが、ほとんどになってしまいましたね。
テレビで見ればいいということもあるでしょうが、プロ野球でもそうですが、テレビで見るのと、球場で、生を見るのでは、雲泥の差があります。本物の迫力というのは、やっぱり、生でないと、伝わらないと思います。
国民のほとんどの人が、生の迫力を見る機会を失くしたというのは、寂しい限りです。
国民の多くは、それで良しと思っているんでしょうか? どうせ、チケットは持っていないんだからと、僻み根性で、無観客を支持しているんだったら、残念過ぎますよね。
後は、無観客になったことで、チケット収入がゼロになる分(900億円)の穴埋めを、誰がするか?ということになりますが、東京都が負担しても、国が負担しても、結局は、自分は、関係ないと思っていた人でも、応分の負担をすることになりそうです。
端株が買える証券会社 | ||
「端株優待株をゲットする方法」を参照ください。 |