桜
桜(さくら)といえばバラ科の落葉高木の名前ですが、「馬肉」の俗称、あるいは「客のふりをして他の客に紛れ込み売り手の仲間」の俗称として用いられることもあります。
「桜」という漢字は訓読みでは「さくら」、音読みでは「オウ」と読みます。ただし、人名に用いられる場合この限りではありません。「桜」はいわゆる新体字であり、旧字体では「櫻」と表記します。中国語の繁体字は旧字体と同じ「櫻」、簡体字では「樱」と表記されます。
樹木の種類としての桜は春の短期間に一斉に花を咲かせることで知られ、日本では特に好まれる植物です。桜の花を「桜花」(おうか)と呼び、樹木としての桜は「桜樹」(おうじゅ)と読んで言い分ける場合があります。桜の樹皮は漢方薬の材料として用いられ「桜皮」(おうひ)と呼ばれます。
桜の品種は、ソメイヨシノが代表格といえますが、他にもヤマザクラ、カンヒザクラ、エドヒガンなどの種があります。後者3種は野生種(野生桜)に該当します。ソメイヨシノは野生種ではなく、交配により人工的に生み出され、接ぎ木によるクローンの作成と植樹によって全国にもたらされた種です。どの個体もクローンであり遺伝子情報が同一であるため個体差がなく、同じ地域にある(気候条件が同じ)ソメイヨシノは一斉に咲いて一斉に散るというわけです。
「桜」は俗に馬肉を意味する呼び名としても用いられます。「桜肉」「さくら肉」あるいは「さくら」と表記される場合もあります。もともとは獣肉食が禁止されていた時代に用いられた隠語のたぐいだったようですが、なぜ馬肉を「さくら」と呼ぶのかは諸説あり定かではありません。たとえば「新鮮な馬肉の色を桜に見立てた」というような説はあります。
商売上の「客のふりをした売り手の仲間」を俗に「桜」と呼ぶ場合も多々あります。たいていは「サクラ」とカタカナ表記されます。サクラはもともとは露天商(テキ屋)の客引き手段として、一般客を装って店や品物をそれとなく宣伝し、他の一般客に興味を抱くように仕向ける役割の者です。昨今では行列や集会に加わって大人気・大盛況であるかのような雰囲気を盛る役割や、オンライン通販サイトや口コミサイトなどで販売者側に通じている関係者が高評価レビューを投稿するという役割などもサクラと呼ばれます。
おう【桜〔櫻〕】
さくら
さくら【桜】
読み方:さくら
1 バラ科サクラ属サクラ亜属の落葉高木の総称。日本の代表的な花として、古来、広く親しまれている。ヤマザクラ・サトザクラ・オオシマザクラなど種類は多く、園芸品種も多い。現在多く植えられているのはソメイヨシノ。花は春に咲き、淡紅色・白色など。古くから和歌の題材とされ、単に花といえば桜をさし、かざしぐさ・あだなぐさ・たむけぐさなどともよばれた。花は塩漬けにして桜湯に、葉は塩漬けにして桜餅に用いられ、またミザクラの実は食用。樹皮は漢方で薬用。木材は家具・建築用。《季 花=春 実=夏》「宵浅くふりいでし雨の—かな/万太郎」
2 「桜色」の略。
4 芝居などで、ただで見物するかわりに、頼まれて役者に声をかける者。転じて、露店商などの仲間で、客のふりをし、品物を褒めたり買ったりして客に買い気を起こさせる者。
さくら【桜】
さくら 【桜】
桜
「桜」
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
- 「作楽」ノ文字、一般ニ用ヰラルルモ、「さくら」ハ策略ヨリ出ヅル詞ナランカ、往々大道商人ナド呼売ヲナス者、人寄ノ中ニ同類ノ者アリテ客人ノ風ヲ装ヒ、先ンジテ之ヲ買需メ一般人ノ欲望ヲ唆カシ、或ハ其人寄ノ雑踏ニ乗ジ、見物人ノ油断ヲ窺ヒ携帯ノ金品ヲ窃取スルナド、之等ノ手段ヲ講ズル人物ヲ云フ。〔第二類 人物風俗〕
- 的屋仲間にて、客の中に混ぜて置く仲間のものをいふ。例へば路店商人が盛んに効能書を並べたてて居ると、客の中から「これは安い」とか、「なるほど良い品だ」など云つて客を装ふてその品を買ひ求める。すると一般の客も誘引されて買ふといふ方法である。〔犯罪語〕
- 〔的〕仲間のこと。客に化けた仲間の客引きのこと。「コツ」に同じ。
- 的屋仲間にて、客の中に混ぜて置く仲間のものをいふ。例へば路店商人が盛んに効能書を並べたてて居ると、客の中から「これは安い」とか。「なるほど良い品だ」など云つて客を装ふてその品を買ひ求める。すると一般の客も誘引されて買ふといふ方法である。
- 人を誘惑するために使ふおとり。
- 露店商人などが品物の購買心を誘ふやうに客の中に入れて置く自分等の仲間をいふ。
- 露天商人等が客の購買欲をそそる為に使ふ仲間を云ふ。例へば「ロクマ(易者)」が手相を占ふ時に客を装ふた「さくら」が群集の前にて自己の手相を占ひせしめ一々合鎚を打つて群集を信ぜしむる事等を云ふ。
- (一)香具師の顧客を装つて買ふ真似をする仲間。(二)馬肉のこと。
- 客の如く装い客の中に混ぜて置く仲間。弘前 的屋仲間。
- 香具師の方ではコツとも云っている。商売を一そう有利にするために、仲間を客に仕立てて、他の本当の客の購買心をあおるためのものである。〔香具師・不良〕
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
桜
姓 | 読み方 |
---|---|
桜 | さくら |
桜 | さくらさき |
桜 (サクラ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:02 UTC 版)
「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の登場人物」の記事における「桜 (サクラ)」の解説
本作のヒロイン。飛王・リードが生み出した「写身」と、「本物」の2名が登場する。
※この「桜 (サクラ)」の解説は、「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の登場人物」の解説の一部です。
「桜 (サクラ)」を含む「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の登場人物」の記事については、「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-の登場人物」の概要を参照ください。
桜
出典:『Wiktionary』 (2021/09/10 14:38 UTC 版)
発音(?)
名詞
翻訳
熟語
櫻
桜
櫻
「桜」の例文・使い方・用例・文例
- 通り沿いの桜の木
- 桜の花はあっという間に散ってしまう
- この季節は桜の花があるので特によい
- 桜の花
- 桜の花が咲いている
- 古い桜の木が昨夜吹き倒された
- 暖かくなって桜の花がもうすぐ満開になるだろう
- 桜のつぼみ
- 桜のつぼみがほころびかけていた
- 吉野は桜で有名です
- 桜は日本中に広く分布している
- 八重桜
- 突風で桜の花びらが私の部屋に吹き込んだ
- 桜が満開だ
- 桜の花は満開だ
- 今が桜の見ごろだ
- 桜の木の花びらが散り始めた
- 桜の花がいっせいに咲き始めた
- 桜の花が全国で次々に開花していた
- 桜の木が芝生に影を落としていた
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- 桜図鑑 - 日本花の会
桜と同じ種類の言葉
- >> 「桜」を含む用語の索引
- 桜のページへのリンク