繁体字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 15:46 UTC 版)
繁体字(はんたいじ、繁体字: 繁體字; 拼音: fántǐzì; 注音符号: ㄈㄢˊㄊㄧˇㄗˋ)または正体字(せいたいじ、繁体字: 正體字; 拼音: zhèngtǐzì; 注音符号: ㄓㄥˋㄊㄧˇㄗˋ)は、中国語において、系統的な簡略化を経ていない筆画が多い漢字の字体を指す。特に中華人民共和国の一連の「文字改革」政策による簡体字(簡化字)との対比によりこう呼ぶ。現在では主に台湾のほか、中華人民共和国の特別行政区である香港・マカオで使用され、中華圏外の華人コミュニティーでも見られる。日本でいう「旧字体」に近いが同じではない。字体や用字法は地域ごとに異なる点が見られ、1980年代以降、活字でよく見られた字体よりも筆写体に近づいたものが規範とされる。
- ^ 臺北市 正體字主題網 演講紀錄 正體字 是臺灣的寶貴資產,「繁體字」應正名為「 正體字 」(繁体字中国語)
- ^ 中华人民共和国国家通用语言文字法 第17条(簡体字中国語)
- ^ 武田雅哉 (1998). 蒼頡たちの宴. 筑摩書房(ちくま学芸文庫). p. 354-356. ISBN 4480084231
- ^ “韓・中・日・台が漢字の字体統一へ”. 朝鮮日報. (2007年11月3日). オリジナルの2013年9月28日時点におけるアーカイブ。 2018年3月9日閲覧。
- ^ “日・韓・中・台が漢字の字体統一を決定、主体は繁体字に―北京市”. Record China. (2007年11月12日) 2018年3月9日閲覧。
- ^ “「中・日・韓・台の漢字統一」報道を否定!簡体字使用の変更は不可能”. =Record China. (2007年11月11日)
- ^ 河崎真澄 (2009年4月20日). “中国で旧字体復活? 漢字の行き過ぎた簡略化めぐり論議”. 産経新聞 2009年7月21日閲覧。
- ^ “<中台>漢字字体の統一を!繁体字の世界遺産化の動きも論議促進?…全国政協会議”. Record China. (2009年3月5日) 2009年7月21日閲覧。
- ^ “日本の漢字改革を手本に!中国と台湾の字体論争…香港メディア”. Record China. (2009年6月24日) 2009年7月21日閲覧。
繁体字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 15:05 UTC 版)
起來(ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ)! 不願(ㄅㄨ´ ㄩㄢ`)做(ㄗㄨㄛ`)奴隸(ㄋㄨ´ ㄌㄧ`)的(˙ㄉㄜ)人們(ㄖㄣ´ ˙ㄇㄣ)!把(ㄅㄚˇ)我們(ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ)的(˙ㄉㄜ)血肉(ㄒㄩㄝ` ㄖㄡ`), 築成(ㄓㄨˋ ㄔㄥ´)我們(ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ)新的(ㄒㄧㄣ ˙ㄉㄜ)長城(ㄔㄤ´ ㄔㄥ´)!中華(ㄓㄨㄥ ㄏㄨㄚ´)民族(ㄇㄧㄣ´ ㄗㄨ´)到(ㄉㄠ`)了(ㄌㄧㄠˇ)最(ㄗㄨㄟ`)危險的(ㄨㄟ ㄒㄧㄢˇ ˙ㄉㄜ)時候(ㄕ´ ㄏㄡˋ),每個(ㄇㄟˇ ˙ㄍㄜ)人(ㄖㄣ´)被迫著(ㄅㄟ` ㄆㄛ` ˙ㄓㄜ)發出(ㄈㄚ ㄔㄨ)最後的(ㄗㄨㄟ` ㄏㄡ` ˙ㄉㄜ)吼聲(ㄏㄡˇ ㄕㄥ)。起來(ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ)! 起來(ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ)! 起來(ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ)!我們(ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ)萬眾一心(ㄨㄢ` ㄓㄨㄥ` ㄧˋ ㄒㄧㄣ),冒著(ㄇㄠ` ˙ㄓㄜ)敵人(ㄉㄧ´ ㄖㄣ´)的(˙ㄉㄜ)炮火(ㄆㄠ` ㄏㄨㄛˇ), 前進(ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`)!冒著(ㄇㄠ` ˙ㄓㄜ)敵人(ㄉㄧ´ ㄖㄣ´)的(˙ㄉㄜ)炮火(ㄆㄠ` ㄏㄨㄛˇ), 前進(ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`)!前進(ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`)! 前進(ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`)! 進(ㄐㄧㄣ`)!
※この「繁体字」の解説は、「義勇軍進行曲」の解説の一部です。
「繁体字」を含む「義勇軍進行曲」の記事については、「義勇軍進行曲」の概要を参照ください。
繁体字
「繁体字」の例文・使い方・用例・文例
繁体字と同じ種類の言葉
- 繁体字のページへのリンク