ふじ3号とは? わかりやすく解説

ふじ3号

分類:人工衛星
名称:アマチュア衛星「ふじ3号」/Japan Amateur Satellite2(JAS-2)
小分類:通信放送衛星
開発機関・会社:日本アマチュア無線連盟(JARL)
運用機関会社:日本アマチュア無線連盟(JARL)
打ち上げ年月日:1996年8月17日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:H-II
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
国際標識番号:1996046B

ふじ3号は、アマチュア無線による通信のために開発打ち上げられ衛星で、以前打ち上げられふじ1号およびふじ2号機能継承する衛星です。アマチュア無線家開発した中継器積まれ音声および電信信号中継、デジタルパケット信号中継、デジトーカ(30秒程度FM音声による情報伝送音声情報管制局からPCM変換したデータ衛星ロードします) による音声信号送信などをおこないます

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
相対する主面間隔44cm、本体の高さ47cmの26面体で、重量は50kgです。
地球から衛星へのアップリンク回線には145MHz帯、衛星から地球へダウンリンク回線には435MHz帯の周波数使用します(Jモード)。 CWビーコン周波数は435.795MHz、送信電力1wです。
電子メールなどを送る際の通信速度は1,200bpsおよび9,600bpsです。
データ処理系CPUはV50を採用しメモリー容量は約2MB搭載してます。
衛星姿勢スピン軸が軌道面に対して直となるホイールモードで、 姿勢制御系は太陽センサー地磁気センサー磁気トルク発生コイル(磁気トルカ)、制御用コンピュータ構成されています。

2.どんな目的使用されるの?
ふじ1号およびふじ2号機能継承するために開発されました。
アマチュア無線による通信のために開発されアナログとデジタルの両信号中継国際的な規模おこない、またそれによって国際親善寄与することも目的としています。その他、新通システム新技術習得機会の提侠新型太陽電池半導体宇宙使用実験おこないます

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
1996年8月17日宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))の種子島宇宙センターからH-IIロケット4号機打ち上げられました。
1135分には南極大陸上空電波発射開始したことが確認されたのち、1時間後の12時35分に東京都豊島区巣鴨ある日アマチュア無線連盟衛星追跡管制局によりJAS-2電波信号受信されて、衛星軌道乗ったことが確認され、「ふじ3号」と命名されました。そして、1996年8月19日アマチュア衛星局8J1JCSの免許与えられました。
現在も軌道快調に周回しており、運用中です。

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
ふじ、ふじ2号あります

5.どのように地球を回るの?
近地点高度が799km、遠地点高度が1,320km、傾斜角99度、周期106分の円軌道です。


ふじ3号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 15:28 UTC 版)

ふじ3号
所属 日本アマチュア無線連盟 (JARL)
主製造業者 NEC
公式ページ JARL ふじ3号
国際標識番号 1996-046B
カタログ番号 24278
状態 運用中
目的 アマチュア無線
打上げ機 H-IIロケット 4号機
打上げ日時 1996年8月17日
10時53分(JST
物理的特長
本体寸法 47 cm ×44 cm ×44 cm
質量 50 kg
軌道要素
周回対象 地球
軌道 低軌道
近点高度 (hp) 799 km
遠点高度 (ha) 1320 km
軌道傾斜角 (i) 99度
軌道周期 (P) 106分
テンプレートを表示

ふじ3号Fuji-OSCAR 29、JAS-2(Japan Amateur Satellite 2)は、1996年8月17日種子島宇宙センター(TNSC)から打ち上げられた人工衛星ピギーバック衛星)である。ふじ1号ふじ2号の機能を継承するアマチュア衛星で、先行する2基の通信系の機能を拡張した仕様に基づき、すべてNECで製造された(JAS-1/JAS-1bでは中継器のみアマチュア無線家が開発製作)。同じロケットで地球観測プラットフォーム技術衛星(ADEOS)「みどり」が打ち上げられている。

衛星の概要

  • 開発・運用機関:日本アマチュア無線連盟(JARL)
  • 形状:相対する主面間隔44 cm、高さ47 cmの26面体。
  • 打ち上げ機関:宇宙開発事業団(NASDA)(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
  • 打ち上げ履歴:1996年8月17日11時35分(JST)には南極大陸上空で電波の発射を開始したことを確認。同日12時35分、東京都豊島区巣鴨の日本アマチュア無線連盟の衛星追跡管制局にてJAS-2の電波信号を受信し、衛星軌道に乗ったことが確認され「ふじ3号」と命名。
  • 呼び出し符号:アマチュア衛星局8J1JCSとして免許付与(1996年8月19日)。運用開始。
  • ミッション系諸元:アップリンク回線145 MHz帯、ダウンリンク回線435 MHz帯(Jモード)。 CWビーコン周波数435.795 MHz、送信電力1 W。デジタル系中継器(電子掲示板、電子メール)アップリンク周波数145.85、.87、.89、.91 MHz、ダウンリンク周波数 435.91 MHz 。データ通信速度1,200 bps(アップリンク:2相PSK、ダウンリンク:FM変調) および9,600 bps(アップリンク:FSK(G3RUH方式)、ダウンリンク:FSK(G3RUH方式))。データ処理系のCPUV50、メモリー容量約2 MB。
  • 通信機能:音声および電信信号の中継、デジタルパケット通信信号の中継、デジトーカ(30秒程度のFM音声による情報の伝送。音声情報は管制局からPCM変換したデータを衛星にロード) による音声信号の送信(435.910 MHz FM)。モールス符号によるビーコン(HI)を144.983 MHzで送信(出力約140 mW)。衛星内部の温度に応じてキーイング速度の調整が出来るように設計された。
  • バス系諸元:衛星の姿勢はスピン軸が軌道面に対して垂直となるホイールモードで、 姿勢制御系は太陽センサ、地磁気センサ、磁気トルク発生用コイル(磁気トルカ)、制御用コンピュータで構成されている。
  • 運用内容:アマチュア無線の通信(アナログデジタルの両信号の中継を国際的規模で実施することにより国際親善に寄与する)。他に新通信システムと新型太陽電池半導体の宇宙使用実験。
  • 電源系諸元:ガリウムひ素太陽電池、ニッケルカドミウム蓄電池(6 Ah)。

関連項目

外部リンク


ふじ3号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 06:47 UTC 版)

ふじ (ヘリコプター)」の記事における「ふじ3号」の解説

国籍記号及び登録記号: JA13PC 機種: アグスタ A109E 運用開始: 2007年 備考: 2005年平成17年)に墜落したふじ1号補充機として配備

※この「ふじ3号」の解説は、「ふじ (ヘリコプター)」の解説の一部です。
「ふじ3号」を含む「ふじ (ヘリコプター)」の記事については、「ふじ (ヘリコプター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ふじ3号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ふじ3号」の関連用語








8
12% |||||


10
10% |||||

ふじ3号のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじ3号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふじ3号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふじ (ヘリコプター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS