週刊少年ジャンプ27号 ネタバレ感想 - こう観やがってます <

![endif]-->

04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

こう観やがってます

 ここは感想サイトです。アニメ、漫画、ラノベ等、ジャンル問わず気に入ったものはてきとーに書いてます。過度な期待はしないでください。

 

ブログは引っ越したかもしれないよ


引っ越し先はこちら

最近の記事

週刊少年ジャンプ27号 ネタバレ感想 



ネバーランドに続いて鬼滅もアニメ化。
ジャンプアニメって最近結構多いですよね。
上り調子なの?



鬼滅の刃


若くて可愛い娘!
そりゃあ幸せでしょうな。
言われて喜んでるのがめずらしい。
あと今気付いたけど絶対領域なのね、この娘。
時代を先取ってんなー。

血液エンチャントでダイの大冒険を思い出した。
火炎大地斬みたいな。


ONE_PIECE


武器没収とか。
この世界の武器の価値ってそんな高く無いでしょうに。
動く地面はカラクリを見るか見ないかで価値が変わるよね。
面白いような面白く無いような。
伝統のような文化のような。


Dr.STONE


レコードの作り方講座ですら為になる。
ちなみにレコード自体は意外と複製しやすかったりしてね。
溝が同じなら同じ音が出るわけだから。

千空が聴いていることを確信しているのはさすが。
でも村にたどり着く確率って実際低かったよね?
司の影響もあったわけだし。

「コハク それお前も大概だぞ……」
すっかりこういうキャラクターに落ち着いたな、父上。


ぼくたちは勉強ができない


うどんもいいけどコスプレした教師もね。
年齢考えると萌えるわー。
ただでさえ一位さんだってのに。
ギャップでさらに来る。
作者の狙い通り。
付け加えると脱ぐシーンも込みで作者の狙いだな。


ハイキュー!!


ブロックでの誘いといい、今週は研磨フィーバー。
にしてもまさか1セット目とられるとわ。
乗ってきたところを沈められるってのは驚異よな。
今後、攻める際に頭をよぎるかも。


僕のヒーローアカデミア


期待通りのエンデヴァー。
やはり今の彼には民衆を惹きつける魅力がある。
だからこそ危ういところもあるんだけどね。
No.1の重みを理解する、そういうエピソードに突入すると思う。




>>漫画感想ランキング
>>漫画・コミック人気ブログランキング



Category: 週刊少年ジャンプ

Thread: 漫画の感想

Janre: アニメ・コミック

Tag: フェアリーテイル 
tb 0 : cm 6   

コメント

鬼滅>エンチャントって昔から結構ありますが、あの時代は特に多かったですよね。他には幽白の邪王炎殺剣とかダイのギガデインストラッシュとか。

ワンピース>剣とか使う人間も結構いますので。散弾とかは常人には充分脅威。

石>辿り着く以前に、司の件さえなければ移動すらせずに文明発達させてから移動でしたし、移動しても千空と出会う確率は奇跡的ですね。千空復活のタイミング次第では、村が日本本島に来る前だったかもしれないですし。
ですが何よりも気になったのは村人の心を掌握出来なければレコードを聞けない仕組みなのに掌握の為ってのはどうなんだという事ですね。

#- | URL | 2018/06/04 16:00 [edit]

ストーン>突き詰めると、千空が自力で石から解けると思ってたところからおかしいんですけどね。
普通は外部から手を出さなければ解除されないって認識します。それで村にはそういった情報伝えて石の研究させるべきなのに逆に敵対してますし。

#- | URL | 2018/06/05 21:45 [edit]

Re: タイトルなし

>エンチャントって昔から結構ありますが、あの時代は特に多かったですよね。他には幽白の邪王炎殺剣とかダイのギガデインストラッシュとか。

多かったですね。
もしかしたらゲームより多かったかもしれません。
『邪王炎殺剣』は字にしないと『邪王炎殺拳』と同じなんですよね。


>剣とか使う人間も結構いますので。散弾とかは常人には充分脅威。

確かに常人には驚異か。


>千空と出会う確率は奇跡的ですね。

世界から見れば島国とはいえ、歩いて移動する分には広いですからね、日本は。
掌握は言い方が悪い気はしますが、千空へ向けた言葉なら有りかもしれません。
この息子にしてこの親あり、みたいな。

ルイ #- | URL | 2018/06/06 19:49 [edit]

石>掌握という言葉の良し悪しではなく、掌握してないと百物語を話してもらえず、仮に聞けたとしても墓石に手を出すなんて許されないと思うんですよね。
だから、レコードを聞ける時点で掌握済みなはずなんですよ。

#- | URL | 2018/06/06 23:56 [edit]

Re: タイトルなし

>それで村にはそういった情報伝えて石の研究させるべきなのに逆に敵対してますし。

村の人間の意識というか、思考誘導は確かに妙っちゃ妙。
閉鎖的過ぎる。

ルイ #- | URL | 2018/06/07 00:42 [edit]

Re: タイトルなし

>レコードを聞ける時点で掌握済みなはずなんですよ。

言われて少し読み返してみました。
村の連中が一枚岩であれば、確かに『レコードを聞ける時点で掌握済み』なのですが、そうでなかった場合はレコードを聞けたとしても掌握できていない状況があり得ると思います(例えば、長には気に入られたけど長の反対勢力には手を焼いているとか
その際に、歌を聴かせるというのが効果的になった可能性はあるかもしれません。

ルイ #- | URL | 2018/06/07 01:07 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/7223-47ea76ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)