最近の記事
- 映画備忘録 (06/07)
- 『愚物語 / 西尾維新』 レビュー (04/12)
- 漫画備忘録『明日葉さんちのムコ暮らし』『傀』『サイケまたしても』 (03/15)
- 人類最強のときめき / 西尾維新 (02/10)
- 漫画『海皇紀』 レビュー (01/20)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版) 総評 (11/29)
- 週刊少年チャンピオン49号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年マガジン48号 ネタバレ感想 (11/01)
- 週刊少年ジャンプ48号 ネタバレ感想 (10/29)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第4話「ギャング入門」 感想 (10/27)
- 週刊少年チャンピオン48号 ネタバレ感想 (10/25)
- 週刊少年サンデー48号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年マガジン47号 ネタバレ感想 (10/24)
- 週刊少年ジャンプ47号 ネタバレ感想 (10/22)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第3話「塀の中のギャングに会え」 感想 (10/20)
- 週刊少年チャンピオン47号 ネタバレ感想 (10/18)
- 週刊少年サンデー47号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年マガジン46号 ネタバレ感想 (10/17)
- 週刊少年ジャンプ46号 ネタバレ感想 (10/16)
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #2「ブチャラティが来る」 ネタバレ感想 (10/13)
- 週刊少年チャンピオン46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年サンデー46号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年マガジン45号 ネタバレ感想 (10/11)
- 週刊少年ジャンプ45号 ネタバレ感想 (10/08)
週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その1
ONE_PIECE
プリンが作ったことになるのか。
ま、よくある展開。
でも一部の人達は気付いてたりもしてね。
それもまたよくある展開。
「船底に穴――」はちょっと意表。
そりゃそうか。
むしろもっとあっても良い展開。
魚人だけじゃなく、サンジにも使えそうな攻撃だ。
Dr.STONE
こっちの手品師はほんっと偉い。
大物以外には戯言だけで制圧できちゃいそう。
敵を味方に、とかそういう展開もあるかな。
水車で思ったのは、知識ゼロから作ることができる知恵をどのように評価するべきかということ。
天才性で言うとクロムはこの世界でトップクラスか、あるいはトップかもしれない。
じじいの「無理ゲー」発言が地味にツボ。
ノリツッコミといい、上手く現代語入れてくるな。
ブラッククローバー
やっぱりアネゴレオンが残っちゃった。
強いのは分かってるけど、だからこその不安。
多分そこにいる敵だけなら勝てる。
けど実戦じゃあ敵は増えたりもするからね。
ぼくたちは勉強ができない
メガネ外しなセンターカラー。
本編でも外してきたね。
でも胸元のガードが甘いのでチャラ。
とりかへばや物語は、今でも似たのが生産されてるわな。
つーか女装男子の元ネタみたいなとこあるよね?
双子の弟とか格好の的。
呪術廻戦
読む気がしなくなってきたけど、読むと面白かった。
「美人」のくだりとか結構好き。
この辺りの感覚はナミの「かわいいからよ」に近い。
Category: 週刊少年ジャンプ
Thread: 週刊少年ジャンプ全般
Janre: アニメ・コミック
Tag: 週刊少年ジャンプ« 週刊少年ジャンプ18号 ネタバレ感想 その2 | だがしかし2 第12話「ただいまとおかえりと…」 ネタバレ感想 »
コメント
ワンピース>魚人島編の回想でも魚人がやってましたね。
ストーン>まあ完全にノーヒントかと言うと炭酸作る時に似たようなの作ってますけどね。ぶっちゃけ千石がパッと思いつかなかったのが不思議。この時代では偉大な発明でも、現代人なら当然の物でしょう。
ブラクロ>しかもこれからの増援がどっちのかアネゴレオンは知らないのがキツイ。
#- | URL | 2018/04/08 22:18 [edit]
Re: タイトルなし
>魚人島編の回想でも魚人がやってましたね。
能力者は海中だと動けないし、それを踏まえても魚人は強いですねぇ。
まあ陸上での戦闘シーンの方が多い漫画ですけど。
>ぶっちゃけ千石がパッと思いつかなかったのが不思議。
一番知識があっても万能ってわけでは無いですからねぇ。
>しかもこれからの増援がどっちのかアネゴレオンは知らないのがキツイ。
強いが故の不利な状況。
ルイ #- | URL | 2018/04/11 20:55 [edit]
トラックバック
| h o m e |