fc2ブログ

ビン・ラディンのモンタージュ

“ビンラディン容疑者”写真を無断使用
http://news24.jp/articles/2010/01/18/10151804.html

Bin-Llamazares
これ、元ネタはスペインのEl Mundo紙のスクープです。
http://www.elmundo.es/elmundo/2010/01/15/internacional/1263572681.html

さらに、別のリビア人のアルカイダ・テロリストのモンタージュに、このLlamazares氏の目と髪が使われていたことも判明。
http://www.elmundo.es/elmundo/2010/01/16/internacional/1263662696.html

あまりといえばあまりな感じですが、この人、Gaspar Llamazeres 氏、2000年から2008年までスペイン左派連合のリーダーをつとめた人で、現職国会議員。スペインのアスナール政権およびサパテロ政権のイラク派兵やアフガン派兵に強硬に反対し、政府批判していた人。

問題の写真は、彼の選挙ポスターのモンタージュだったので、Google Imageから無作為的に選んだとFBIは認めているようですが、Google Imageを使ったことのある人ならわかるように、その画像が誰のものでどこで使われているかもすぐわかるわけです。
明らかに彼がどういう人間であるかわかっていて、ある種の悪意あるジョーク感覚でやったというほうが、ありえそうです。

9.11陰謀説はトンデモであると思ってきたけど、こういうことがあると、疑ってしまうなあ。

テーマ : 時事ニュース
ジャンル : ニュース

プロフィール

PANDORA

Author:PANDORA
ラテンアメリカと日本を拠点に活動する音楽家・作家 八木啓代のBlog
公式サイト http://nobuyoyagi.com

★CD情報
新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから

★既刊情報
3.11を心に刻んで (岩波ブックレット)
人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。
刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店)
日本の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。
禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版)
長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。
検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社)
5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。
ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社)
なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売中!
キューバ音楽(青土社)
ラテン音楽ファン必読!キューバ音楽のすべてが理論も歴史もわかります。浜田滋郎氏激賞
貧乏だけど贅沢(文春文庫)
沢木耕太郎氏との対談収録

★ライブ情報

ライブ&講演詳細はこちら



nobuyoyagiをフォローしましょう
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
リンク
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
最新トラックバック
  1. 無料アクセス解析