fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

世界遺産 熊野古道(1) (滝尻王子~大坂本王子) (2017.7.16)  

20170716-0.jpg
熊野古道(中辺路)にて


※CC楽曲を使ったために広告が入ります(このブログでは一切収益化はしてません(ーー;)

とめどなく流れる汗
外国人にはパワーをもらった


歩いたコースマップ<滝尻王子~大坂本王子>

およそ千年の歴史がある熊野古道。
世界遺産となって、最近では海外からわざわざ訪れる人も絶えない。
すべての道は熊野に通ずと「蟻の熊野詣」と言われるほど参拝者が続いていたという。
単なるトレイル歩きではなく、そんな代々に及ぶ古人を遠く思いながら、
いまでは静寂となってしまった熊野古道のほんの一部を歩いてきた。

千メートル級の低山はどこに行ってもどうしようもなく暑い時期。
だったら登るのをやめて、やめたいときにすぐにエスケープできる
ゆるゆる水平移動がいいなぁ。
熊野古道なんかちょうどいいんじゃないかなぁ?
現実はそんなに甘くはなかった。
暑さも手伝って、けっこうハードだった。
あまり調べ過ぎて知りすぎると、現地での楽しさ半減するからって
今回はあまり調べなさすぎたかな。(^^ゞ
だいたい熊野古道ってどこが起点でどうやって行ったらよくて、
日帰りだとどれくらい歩けばいいのか、
一度でも経験してみないと位置関係も要領もサッパリ。
ヤマレコの高橋さんが熊野古道を歩いたという話を
熱く語っておられたのを聞いたのは5月のことである。
近いうちに行ってみたいと思っていたのが、まさかのこんな暑い時期になった。

金剛山山越えで京奈和自動車道(無料)に乗って阪和道にて紀伊田辺へ。
そこから熊野本宮大社に通じる国道311号で道の駅熊野古道中辺路へ。
高速片道1,620円(岸和田和泉から乗るより500円程安い)
道の駅には「牛馬童子口」バス停があり、そこから車で来た道を「滝尻」まで戻るかたち。
バスは約15分で630円。
車内には外国人が多数乗車で熊野古道人気が伺える。
滝尻下車後、熊野古道館に行ってみる。
そこではいわゆるスタンプラリーの押印帳を100円で購入した。
この押印帳があるだけで励みになった。
スタートしてすぐに外国人の若者2人が後ろから追い抜いきた。
Have a good luck!と言って先へと消えていった。
汗がとめどなく流れ、飲料をこまめに摂取する。
そよ風のあるところもあるが、ほとんどが空気の流れが止まっているゾーン。
前に紹介したプー機が大活躍で、あれがなかったら行き倒れてたかも。(^^ゞ
人に出会うことが無いままひたすら歩き続ける。
高原熊野神社あたりから民家がちらほらと、無料休憩所もあったがそこでは休憩せず。
もう少し進んだ大きな木の下で、道の駅でかっためはり寿司で昼食。
まだ計画の半分くらいの距離であるが、この暑さじゃもうここ(最寄り栗栖川バス停)で
エスケープ終了としたいと思ったりしながら休憩していると、
今度は外人カップルが追いついてきて、それはもうシャツはえらい汗でびっしょり。
女性のほうはタンクトップのワンピース一枚で肌露出しまくりで疲労困憊に見える。
それでも笑顔を振りまいて去っていった。
よし!自分もがんばろう!と広げていたザックの中身を片付けて歩行再開。
その後、それなりにがんばったがなかなか外国人カップルに追いつけず。
今回は中辺路(なかへち)からのメインルートを、
滝尻から大坂本王子までの6箇所のスタンプポイントを歩いたわけだが、
終盤の5箇所目のポイント「十丈王子」で休憩している外国人カップルに追いついた。
蚊やブヨのいるゾーンもあったせいか女性の露出した足は虫刺されでボロボロだった。
それでも涼しい顔して2リットルのペットボトルを滝飲みしていたというワイルドさ。
なんかね、外国人にパワーをもらったよ。
修行苦行みたいな顔して歩いてる場合じゃないね!(≧∇≦)
最初はもうちょっと距離を伸ばして牛馬童子くらいまでは行って
戻って来ようくらいに思っていたけれど、全身汗でずぶ濡れ状態で道の駅ゴールで終了とした。
あの外国人たちは近露王子あたりまでは行ったはず。
温泉に行く途中、買い物袋を持って歩いているのを見たから。

民家ゾーンがあったり、林道が横切っていたりと熊野古道のすべてが世界遺産じゃないけれど、
今回はほんの一端でも歴史街道を歩けて、全体像に一歩でも近づけたかなという気持ち。
今回の続きがあるとしたら、いつになるかな。

その他の写真は以下より。
20170716-1.jpg
たんなる水平移動やろって思い込んでた。。(^^ゞ

20170716-2.jpg
道の駅 熊野古道中辺路(牛馬童子口バス停)

20170716-3.jpg
9時14分のバスまで一時間以上の時間つぶし
堺から龍神スカイライン経由で来たライダー(YAMAHA BAJA)とバイク談義

20170716-4.jpg
道の駅で、めはり寿司と、へんてこなこんにゃくいなりを買った
ここでお昼を調達できなければ昼食はミックスナッツだけになるところだった。(^^ゞ

20170716-5.jpg
9時14分のバスが来た 車内は外国人が多かった

20170716-6.jpg
滝尻で下車 右手は熊野古道館

20170716-8.jpg
熊野古道館にて 赤い部分が世界遺産
今回は現在地から牛馬童子像までも達せず終了

20170716-38.jpg
熊野古道館で押印帳(100円)を購入

20170716-7.jpg
熊野古道メインルートの起点

20170716-9.jpg
さっそく「滝尻王子」で押印

20170716-10.jpg
このような標識は500m間隔にあり、今回のゴールまで22あった

20170716-11.jpg
森林浴シャワー

20170716-12.jpg

20170716-13.jpg
胎内くぐりの岩

20170716-14.jpg
乳岩

20170716-15.jpg
スタンプ2箇所目の「ネズ王子」

20170716-16.jpg

20170716-18.jpg

20170716-19.jpg
飯盛山(メシモリヤマ)からの展望

20170716-20.jpg
メシモリヤマと読む

20170716-17.jpg

20170716-21.jpg

20170716-22.jpg

20170716-23.jpg
冷たい飲み物の自販機だ!と思いきや幻覚だった。。

20170716-24.jpg
夫婦地蔵

20170716-25.jpg
ようやく無料休憩所到着するも、ちょっとカレー屋が気になってすぐに出る。
冷たいお茶を購入 今回、飲み物3リットルくらい飲んだかな

20170716-26.jpg
カレー屋、なんだぁ休みかぁ。。

20170716-27.jpg
この木陰でめはり寿司を食べていたら、
ゼーゼーハーハーと、外国人カップルが追いついてきた

20170716-28.jpg

20170716-29.jpg
一本50円で売られていた無農薬バナナを食べていたら、
暇すぎる~、遊んでくれ~と、馴れ馴れしくネコが擦り寄って寝返りうちまくり。。

20170716-30.jpg

20170716-31.jpg
近露王子までに今回のゴールの道の駅があるけど?

20170716-32.jpg
石畳も多い

20170716-33.jpg

20170716-34.jpg
大門王子跡

20170716-35.jpg

20170716-36.jpg

20170716-37.jpg
今回の大坂本王子まで22番あった
[ 2017/07/18 21:44 ] 熊野古道 | TB(0) |   コメント(8)
中辺地を歩かれるたんですね。自分は以前、紀伊田辺から熊野本宮大社まで何回かに分けて歩きました。昨年、今年と那智大社から小口経由で熊野本宮大社まで歩きました。歩いている人の7割以上は外国人で、その半分は豪州人でした。小口の宿ではカナダ人カップルと一緒でした。熊野古道はほとんど杉、檜の植林帯ですがお気に召しましたでしょうか。自分は、前の世代の方々が植えられた木々を大切にしたいと思っています。杉、檜のあまり見かけないお山でしたら六甲山系へお越しくださいませ~♪
[ 2017/07/18 23:03 ] [ 編集 ]
紀伊田辺から歩かれたんですね。
その頃からすでに外国人が多かったのですね。
段八さんと外国人ハイカーと盛り上がっている様子が想像できそうです。(≧∇≦)
植林がまだ幼木の頃って、あたりの山は自然林が伐採されて?ほとんど禿山ばっかりだったのではないでしょうか。
車で六甲山に行くと阪神高速も値上がりしましたので、駐車料金を含めると熊野に行くのと変わらないくらいコストがかかるようになりました。。;;
[ 2017/07/19 06:56 ] [ 編集 ]
キバラーさんが3リットルも水を飲むなんて・・・
相当に暑かったんでしょうね・・・
実はこの連休は私も南紀のほうに行っておりまして
山を歩いていたわけではないのですが、少しだけ熊野古道を歩きました。

そうそう、京奈和は工事していた御所の区間が完成して
橿原から和歌山までは8月19日に開通するみたいですよ。
これで、和歌山までのアクセスがよくなるので
和歌山方面の山も狙ってみるのもいいかなと思っています。
ですが、和歌山の山って?思い浮かびませんね。( ゚Д゚)
熊野古道は歩きやすい時期に分割していつかは歩いてみたいですね。
[ 2017/07/19 21:44 ] [ 編集 ]
そうなんですよ。
もう着ているもの上下ともにアタマからバケツの水をかぶったみたいにヒタヒタで。(^^ゞ
水ならまだいいですが、汗をかぶってるもんだからも~。
(≧∇≦)
アクエリ2本、水3本、お茶(途中の自販機で買った冷たいの)1本で予備が無くなったところでゴールでした。
そのお茶以外は常温ですし。(^^ゞ

京奈和はorisさんところからだと便利そうですね。
うちからだと水越越えるか、今回の金剛山越えか紀見トンネル抜けになります。
岩出根来ICからの課金なので、たったの500円差。。
もうちょっと経済効果があると思っていました。
次回の続きは十津川抜ける中の道で行こうと思っています。
バイクならともかく車でカーブの連続は疲れるんですけどね。
orisさんも南紀のほうに行かれてたのですね。
日記に上がるのかなぁ?

[ 2017/07/20 06:59 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しております。山歩きしたつもりでいつも楽しくブログ拝見させてもらっています。
中辺路を歩かれてたんですね。
実は15日から17日まで中辺路近露でキャンプしていまして、
まさかこんなに近くに来ておられるとは思ってもいませんでした。

グルメなキバラーさんへ
次回中辺路近露に行かれたら田舎ごはんとカフェ朴と言うお店があります。
素朴であったかい山里のカフェなのでぜひ行ってみてください。
美味しかったですよ~。

私が通った道順ですが
京奈和自動車道へは和泉市と和歌山県かつらぎ町を結ぶ国道480号の父鬼バイパス、鍋谷峠道路が4月1日に開通していますのでこちらも便利です。
早朝なら大丈夫ですが阪和道は有田から先がよく渋滞していますので
有田で出て県道22号、国道424号、県道198号、国道311号で行くと中辺路まで広い道で快適に行けました。
紀伊田辺経由と時間もあまり変わらないと思います。

山は家族で金剛山に年2回ぐらいになってしまいました。
またいつかご一緒させてください。
[ 2017/07/21 12:05 ] [ 編集 ]
大変ご無沙汰しております。
そんな近くにいてはったんですね!
さらにニアミスなのは、白浜で温泉に入る予定がゴールが思ったより遅くなってしまい、
全身ずぶ濡れゆえなるべく早く汗を流したかったので、近露キャンプ場というかアイリスパークオートキャンプ場の女神の湯に入って帰りました。
そのカフェの前も車で通ってました。
次回、続きを歩く時はそのオススメのカフェを狙ってみたいです。
あーちんのオススメだからきっとこだわってるんでしょうね!
父鬼バイパス!いつのまにそんなのが出来てたんですか。
あそこからの山越えは道がクネっていて、すれ違いもままならない林道なのにトンネル開通したんですね!
有田からのルート、さすが研究熱心なあーちんならではのルート計画ですね。
行きは早朝で阪和道は空いてましたが帰りは渋滞に巻き込まれてしまいました。。
白良浜が15日に海開きしたばかりなのでこれからは混むシーズンですね。
金剛山、あの頃は毎土日登られてたのに今は年2回くらいなのですね。
スマホがまだ存在していなかった10年前の一緒に登っていた頃をなつかしく思い出しました。
いろんな山に登ってきたけれど、自分はあの頃と基本的にほとんど変わってないです。(^^ゞ
この10年の経験を持ってしてもぜんぜんレベルアップしてないです。(≧∇≦)
金剛山はあの頃に比べてものすごくハイカーが増えたのを実感しています。
またいつかご一緒してください。
久しぶりのコメントありがとうございました。
[ 2017/07/21 20:40 ] [ 編集 ]
活動域があまりにも暑い位置にいらっしゃったのかな?
って感じですね。
移動距離も標高差も想像しただけで無理です。
このような暑い最中に歩かれた歴史街道はきっと脳裏に刻み込まれたことと思います。
それにしても海外の方々、凄いですね!!
[ 2017/07/21 22:35 ] [ 編集 ]
千メートル前後でも、3~600mでも、
この際、暑さは同じって感じですね。(≧∇≦)
なんなんでしょう、この暑さは。
湿度が高すぎるのかなぁ。
寒がりでもさすがにこの暑さはつらいです。
海外の方は、若い女性でも暑さはもちろん、虫刺されなどどこ吹く風、ぜんぜん平気そうでした。(≧∇≦)
山ガールなんていうイメージは超越してました。
かっこよかったです。
[ 2017/07/22 21:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー