【横浜】中華街でお土産なら重慶飯店!
- 2022/11/16
- 18:48





前は、普通のバターだったが、南青山にある台湾で一番おいしいと評判のサニーヒルズがフランスの発酵バター・エシレを使用していることに触発され、発酵バターで作るようになった。
パイナップルケーキは、重慶飯店のほか、小籠包が有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)、なんとシュウマイの崎陽軒まで作っている。
崎陽軒のパイナップルケーキは食べたことはないが、バカにしてはならない。「横濱パイナップルケーキ 黒糖」。沖縄県産の濃厚なパイナップルジャムを黒糖やバターを練り込んだ生地で包み、焼き上げたもの。一度食べてみたい!

「ねぇ、ママちゃん、一番下にあるピンクのお菓子、ねだってもいい?」。「いいよ。ロビンちゃん。横浜に来た記念だよ」。



ピーナッツやクルミ、ごま、オレンジピール、すいかの種などを刻んで包み、焼き上げたもの。ジャスミンティーと一緒にいただくと最高!


杏仁(杏の種)を使っているわけでないのに「杏仁酥」。高校生の頃からの謎!


フライパンで焼くと、キツネ色になり、サクサクになるそうだが今度やってみよう。






1959年、横浜中華街の小さな店から始まった重慶飯店。四川の味を創業以来、守り続けているとパッケージに書いてあった。

元町・中華街駅からFライナーに乗ると、横浜で降車不要、渋谷でも降車不要。席に座っていれば、50分で地元の池袋駅まで帰れる。便利になったもんだ。




横浜編、終わり。
- 関連記事
-
- 【横浜】フォトウェディングの写真ができあがりました!
- 【改稿】(2)クラッシックホテルで、ブライダルのお打ち合わせ!
- (1)横浜のクラッシックホテルで、ブライダルのお打ち合わせ!
- (2)鎌倉あじさい。
- (1)鎌倉あじさい。
- 【横浜】中華街でお土産なら重慶飯店!
- 【横浜】青い絨毯の大階段を登ると……?
- 【横浜】(2)ロビンちゃんとアフタヌーンティー。
- 【横浜】(1)ロビンちゃんとアフタヌーンティー。
- 【横浜・鎌倉・江ノ島】日帰り満喫旅
- 【長谷・鎌倉】長谷寺で初詣と鏑木清方記念美術館
- 【藤沢】ふじさわ 江の島 花火大会とゲリラ豪雨
- 【湘南】茅ヶ崎・鵠沼海岸・長谷めぐり
- (3)【鎌倉】紫陽花と大仏ビスケット付きクレープ
- (2)【鎌倉】紫陽花と大仏ビスケット付きクレープ