FC2ブログ

記事一覧

ドンチャン騒ぎしましょ!

 椎名町のダイニング&バー・Zizz(ジーズ)。編集部時代、毎週のように校了帰り(印刷してもいい状態に手直しが終わり、印刷所に原稿を入れること)の真夜中に行って、ドンチャン騒ぎした。西武池袋線 椎名町駅より徒歩5分。山手通りと目白通りの交差点にある。  電車なんかで行かないよん(笑)。第一、電車なんて終わってるし。講談社にタクシー代が請求できた、いい時代だったから、タクシーに何人かが乗り合わせて、襲い...

続きを読む

【高幡不動】紫陽花と八十八ヵ所めぐり

 2015年6月28日、母とふたりで高幡不動に紫陽花を見に行きました。写真は高幡不動の五重塔です。 高幡不動には、色とりどりの紫陽花が咲いていました。200種7500株以上というからすごいですね。写真は花嫁のブーケのように見える紫陽花。なんて品種なんでしょうね。 これまた縁のある変わった紫陽花です。 一雨ごとに色を増やすといわれる紫陽花。この淡い色の紫陽花も色鮮やかになっていくのでしょう。 高幡不動の境内の奥...

続きを読む

【お台場】特別な思い出の写真。

 24歳くらいの時にお台場で、赤ワインを飲んでいる写真です。彼が撮りました。 ライター仲間の彼。湘南に住んでいて、マツダのロードスターというオープンカーに乗り、国道134号線をいつも走っていました。 湘南のお店は、アマルフィというイタリアン、カレーの珊瑚礁、マーロウというプリン屋さん。ほとんど行ったのではないでしょうか。 彼には、年齢のことを言ってませんでした。二人で映画を見に行った時、学生証を出した...

続きを読む

全部、当たりだった!

「生きておられます?」。あたしは、乳がんブログを書くのに精魂使い果たし、丸一日、爆睡していた。たまにこういうことがあるので、母も慣れっこで、あたしの部屋を覗きに来ることはないんだけど、さすがに丸一日なので、心配したのだろう。 6月23日(金)、大学教授とフレンチでデートだった。飯田橋のとあるフレンチ。お客さんが殺到して、食べに行けなくなると困るので、お店の名前は教えてあーげない(笑)。 金曜日は、大...

続きを読む

飲まなくてよかったんだ!

 今日、初めて知った。あたしは、乳がんのホルモン調整薬「タモキシフェン」を飲んじゃいけなかったんだ。女性ホルモンは乳がんのエサになり、再発の可能性を高める。なので、タモキシフェンを飲んで、女性ホルモンが出過ぎないようにしていた。 乳腺内分泌外科の主治医に何気なく、「あと何年、タモキシフェンを飲むんでしたっけ?」と聞いた。「乳がんの手術をしたのが、8年前だから、あと2年だね」。 「一ヵ月くらいダウン...

続きを読む

(2)鎌倉あじさい。

 長谷駅に戻って来て、開店時間になった長谷駅そばの定食屋しゃもじで昼食をいただきました。以前に母と入っておいしかったお店です。 本当は、カフェ ビタースイートというお店で、色とりどりの鎌倉野菜が乗った本日のサラダ(1450円)が食べたかったんですが、木曜日は定休日でした。 アジのたたき丼(1400円)に、この日は生しらすがあったので、200円でトッピングしました。アジも生しらすも、新鮮でとってもおいしかったで...

続きを読む

(1)鎌倉あじさい。

 2018年6月21日、朝5時に起きて、小雨が降る中、鎌倉まで行って来ました。今月のHanakoが鎌倉特集なので、行きたくなりました。今回は、ハードな日帰り旅なので、母はお留守番です。 この日は江ノ電にたくさん乗る予定なので、のりおりくん(江ノ電一日乗車券)を鎌倉駅で600円で買いました。写真は、長谷寺のある江ノ電の長谷駅です。 江ノ電の長谷駅から10分弱で、長谷寺に到着です。お寺が開く8時過ぎに着きましたが、す...

続きを読む

母の認知症外来!

 近所の東京都健康長寿医療センターに母の「物忘れ外来」(認知症外来)を付き添いました。カフェ・ド・クリエが病院内にあります。 まずは、血液検査。OKだそうです。続いて、身長と体重測定。53.3キロ、154.9センチ。4センチ、縮みました(笑)。2段腹なので、ダイエットさせなきゃ。 でも、今日の夕飯は、スーパーのライフの小麦の郷(こむぎのさと)で、あんバターサンドを買ってきて、食べさせてしまいました。おいしか...

続きを読む

年齢80歳オーバー、100歳もいる「おばぁ合唱団」。

 6月17日(土)、新橋駅近くの内幸町ホールで、沖縄の小浜島のシンガーソングライター・つちだきくおさんのコンサートに母と行ってきました。 今回は、小浜島ばぁちゃん合唱団(入会資格80歳以上)のKBG84(小浜島ばぁちゃん合唱団の頭文字と平均年齢・天国に一番近いアイドル)も一緒。シンガポール遠征やミヤネ屋、徹子の部屋にも出演したおばぁたちです。 つちだきくおさんがプロデュースを手掛け、2015年にはテイチクレコ...

続きを読む

透明なチョコレートドリンク!

 東京駅にやってきました。本当は、淡路町駅(神田須田町)のきくかわでうなぎと竹むらで揚げまんじゅうを食べる予定だったのですが、どちらも休み。電車の中で気付き、痛恨のミス(笑)。 その代わりに新丸ビルの地下1階にあるBARBARA MARKET PLACEでランチ。 ドリンクバーです。レモネードソーダ、アイスティー、アイスコーヒー、ホットコーヒー、カモミールアップル、セイロンティー、ローズヒップティー、お湯。 本日のス...

続きを読む

(3)目の前で作るチーズリゾット・フルーツ盛り盛りのタルト!

 沖縄のアンテナショップ「わした」です。以前は銀座一丁目の何番出口だったかを出てすぐだったんですが、有楽町の交通会館の1階に移転しました。 出口まで駅の中を延々と歩かなければならなかったので、交通の便がよくなりました。アンテナショプで黒字を出しているのは、「わした」だけだそうです。 島バナナより珍しい銀バナナがあった! 819円。もっちりとした食感と強い甘み、少しの酸味があり、輸入バナナとは一味違うそ...

続きを読む

(2)目の前で作るチーズリゾット・フルーツ盛り盛りのタルト!

  有楽町のトラットリア チャオで、名物のチーズリゾットをランチに食べた後は、皇居に隣接した日比谷公園の散策です。 心字池(しんじいけ)です。全体を上から見ると「心」の字をくずした形をしています。 このような池を心字池といい、禅宗の影響を受けた鎌倉時代、室町時代の庭に見られる日本庭園の伝統的な手法のひとつです。 日比谷公園から見える日比谷公会堂です。社会党委員長の浅沼稲次郎(あさぬま・いねじろう)...

続きを読む

樹木希林の映画みたいなどら焼き!

 池袋駅から有楽町線でひと駅乗った要町駅にある野口製菓です。しもた屋風で、商い中と書いた木の札が下がっているだけ。 そこで売られているのが出来立てのどら焼き。100円。消費税なし。長年、値上げしていません。 粒あんなんですが、甘さ控えめで、ふっくらしていて、とてもおいしいです。知る人ぞ知るお店なんですが、正午には売り切れてしまいます。昨日は心療内科の先生に10個、差し入れしました。 樹木希林の最後の主...

続きを読む

(1)目の前で作るチーズリゾット・フルーツ盛り盛りのタルト!

 カナダにホームステイをした仲間たちと食事会をした時に見つけたお店です。トラットリア チャオ。JR有楽町駅日比谷口徒歩5分。5歳年上の女友達と行きました。 店内はイタリアの片田舎にあるワイン蔵をイメージし、木の温もりがあふれるくつろぎの空間でした。着席時80人、立食時120人が入れます。 名物! 石焼パルメザン チーズリゾット。1600円。目の前にパルメザンチーズのホールを持ってきてくれ、ご飯を投入!! 石釜でお...

続きを読む

中国の料理人の頂点 特級調理師!

 池袋駅から有楽町線でひと駅乗った要町駅にある青山一品という中華料理屋さん。 青山に本店があり、中国の料理人の頂点と言える特級調理師の資格を持つシェフによるお料理がリーズナブルにいただけます。大学教授に教えてあげると、「また行きたい店が増えました」と言っていました。 母とふたりで入ったのですが、あたしは五目チャーハン、800円。ミニ麻婆豆腐、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いてきます。ダイエット中なの...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -